パティスリー ルシェルシェ初訪問☆ | ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ



1月27日に南堀江@大阪にオープンした
パティスリー ルシェルシェさんに先日お伺いしてきました。

最寄駅は、地下鉄千日前線の桜川駅。
汐見橋を渡り、桜川の北側へ。なにわ筋沿いにある関西スーパーの北西隣。
斜め前には日吉公園があります。
本当はイートインスペースを作られたかったそうですが、
しばらくは無理なご様子なので、もう少し暖かくなったら、
公園のベンチでいただいてもよさそうですね。 
 
店名のルシェルシェとは、フランス語で探究するという意味。
日々お客様の求めるものを探しつつ、皆様に幸せな気持ちになっていただきたい・・・
という想いが込められています。

 
 
 


 
この日は雨が降っていたので、外観は撮影できなかったんですが・・・
壁、ファサード、扉がグレーのグラデーションで統一された
スタイリッシュでシンプルな雰囲気。

お店のイメージカラーがグレー&ピンクということで、
厨房との間仕切りの壁とショーケースの後ろの壁は
明るいピンク色に設えられています。
棚はダークブラウンで統一され、オシャレながらも
ほっこりと温もりのある雰囲気に。
シェフとマダムのお人柄が反映されている気がしました。 
 
そして店内の窓からも、道路側の窓からも厨房内ををのぞくことができるんです。
厨房内にはシェフとスタッフの方お二人だけだったので、とっても広々。
隅々まできちんと整理整頓されていました。
これはご近所の子供さん達が喜ぶだろうなぁ。。。
パティシエさんを目指すお子さんが増えたら嬉しいですね♪

 
 
 


 
窓際には焼き菓子がずらり。
ゆくゆくは、焼きっぱなし菓子をたくさん並べられたいんだそう。

先日はシェフの気まぐれで、コンベルサシオンのホールが登場したんですって!
わ~、見てみたかったなぁ。。。
そういうフランス地方菓子がたくさん並ぶ光景・・・楽しみにしています♪

 
 
 


 
シェフパティシエの村田義武さんは、なかたに亭のスーシェフを務められた方なので、
お客さまもショコラ系がスペシャリテと思ってらして、
やはりショコラ系に人気が集中するそうなんですが・・・実は・・・(後ほど^^;)

左下の苺のショートケーキは「ジャポネリー」とネーミングされているんですが、
実はシェフは、NIPPON(←一応ローマ字でね^^;)とネーミングしたかったそうなんです。
でもマダムにバッサリと却下されちゃったんですって★
TOPの苺のカットも飾る向きも、ちょっぴり変化球でしょ。
ビジュアル的には、日本の国旗をイメージされているそうですよ。

私もお話をおうかがいするまでは、プランス・ノワールやエクレールを
お願いするつもりだったんですが・・・

 
 

 



実はこのサントノーレ キャラメルは、村田シェフがなかたに亭にいらしたときに、
初めて自分で考え、作ることを任されたお菓子なんだそう。
それだけ思い入れのあるお菓子ということで、実はお店のロゴも
サントノーレをイメージしたものにデザインされています。

プライスカードにもスペシャリテって書いてあるんですけど・・・とシェフ。
えっと…もっと目立つようにポップをつけないと、
皆さん見逃されてしまいますよ~とお願いしてきました^^;

クラシカルなフォルムのサントノレ キャラメル。
シュー生地はややプティサイズで、生地自体の焼きは
それほどしっかりめではありませんが、かなりガツンと飴がけされています。
シャンティイキャラメルは、ほわっとエアリーな口溶け。
キャラメルのほろ苦さとオレンジの酸味がやさしく溶けあい、
最後に飴がけのバリンと力強い苦みが砕け散ります。

 
  

 



こちらが今一番人気のプランス ノワール。
やはり艶やかなグラサージュに魅かれて購入していかれる方が多いそう。

トンカ豆のさくら餅のような和の趣を纏った香りと、
ショコラの芳醇な香りのハーモニー。
中にはミルクチョコレートのクリームが忍ばされています。 
 
なんといってもムースの素晴らしくなめらかな口溶けにビックリ!
今はヴァローナのショコラのみを使われているとのことでしたが、
やはり今後は、村田シェフの色々なショコラ系のお菓子を楽しんでみたいなぁ。。。

  

 
 


 
シェフにもマダムにもお薦めされたのが、こちらのデリス オ ピスターシュ。
もしかしたら・・・今、スペシャリテの次にお薦めなのかも?!

ナッティなピスタチオのクレームとフランボワーズのキュン♪とくる酸味の
コントラストが素晴らしい一品。
TOPのクラックランのカリッ♪と響く食感がアクセントになっています。

 
 
 



シェフとマダムのお名刺、そしてショップカードが三兄弟のようで可愛かったので♪
お名刺もショップカラーのグレー&ピンクです。

シェフとお親しい方々から、ニューオープンの話を聞かせていただいてたんですが、 
実は私はシェフ&マダムとお話させていただくのはこの日が初めて。
でも、マダムが私のblogを読んでパティスリーさんにも行ってくださっている
ということで、初対面とは思えないほど楽しくお話をさせていただきました♪

 
初日から3日間で用意していたお菓子が完売してしまったほどの大人気ぶりをおうかがいし、
ニューオープンハンターでは全くない私は(普通はオープン後、2週間~1ヶ月ぐらい経って
少し落ち着かれた頃にゆっくりお伺いすることにしています)
もう少し先にお伺いする予定だったんですが・・・
近くでちょっと時間があいたので、思いたってお伺いすることに。

初めてお伺いしたのに、なんだかほっこりとする空間と
きちんと丁寧に作られていることが伝わってくる端正な表情のお菓子たち。
シェフとマダムのお人柄がとても表れているなぁ。。。と感じました。
 
シェフはとっても温かく、ちょっぴりのんびりとした雰囲気の方で、
はにかんだ笑顔がと~ってもキュートなんです♪
ヴァレンタイン前でお忙しいと思い、今回はお話は控えめにさせていただいたんですが、
ぜひまたゆっくりとお話をおうかがいさせていただきたいなぁ。。。
そしてマダムは、とても素晴らしいヴァンドゥースさん。
作り手であるシェフの想いをお客さまに伝えるという御自分の使命を
素敵な笑顔とお菓子に対する愛情のこもったご説明で、
素晴らしく果たされているなぁ。。。と感じました。

 
まだオープンして2週間あまり。
今年はヴァレンタインは特になにもされないおつもりだったそうですが、
お客さまからのご要望もあり、オランジェットとショコラを少しだけ作られることに。
お味見させていただいたんですが、作りたての美味しさってやはり素晴らしいですね。

まだまだ作りたいお菓子の数分の一しか作られていないかと思いますが、
これから徐々にラインナップを充実していかれるのがとっても楽しみ♪
私は特に、焼きっぱなし菓子が平台にずら~っと並ぶ姿を心待ちにしています。

 
 
 
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:** 
 
店名:パティスリー ルシェルシェ(Patisserie Rechercher)
住所:大阪府大阪市西区南堀江4-5 B101
電話:06-6535-0870
定休日:不定休(現在のところ不定休とのです)
営業時間 10:00~19:00