
毎年お正月は、旦那さまの実家にお年賀のお菓子を持って行きます。
大人4人のときは、お正月らしく和菓子を購入するんですが、
姪っ子ちゃん達が一緒のときは、子供でも美味しく食べられるものを・・・
と考えて、今年は関西で大人気のこちらをセレクト!
マダムシンコさんのバームクーヘン。
昨年関西では、こちらのバウムブリュレなるものが爆発的人気となり、
催事に登場すると、開店前から大行列ができて、
あっという間に整理券がなくなっちゃうんです。
(その時の記事はこちら→マダムシンコのバウムブリュレ )
堂島ロール、花畑牧場の生キャラメル、そしてこのバウムブリュレが
今、催事で人気の三大Sweetsかな?!

銀座でクラブのママをされていたSHINCO(信子)さんが
帰阪して、焼き肉店をはじめ飲食業を中心に事業を展開。
そのひとつとして、大阪・箕面でカフェを併設したマダムシンコをH18.11月にOPEN。
当時ロールケーキに代わって、バームクーヘンが人気になりつつあったので、
バウムブリュレという一風変わったバームクーヘンが注目を集めたんでしょうね。
現在では川西阪急、梅田大丸と百貨店にも常設されるほどの人気店になっています!
紙袋にも、包装紙にも、そしてパッケージにも
SHINKOさんのお顔をモチーフにしたロゴが描かれています。
でも、ご本人とはあまり似ていないような・・・
どこかフラミンゴのようにも見えますよね。
パッケージを開けると、さらにインパクトのあるSHINKOさんのお顔が!
パッケージの裏の模様も・・・大阪っぽいでしょ?!
かなり派手な・・・いえ、マダムらしくゴージャス感溢れる雰囲気。

卵、小麦粉、カルピスバターの生地に、蜂蜜&メープルシュガーを加え
手でやさ~しく、やさ~しく、空気を抱きこむように混ぜて・・・
何層にも重ねて焼き上げていきます。
私が購入した川西阪急店では、その映像がず~っと流されていました。
あれは購買欲を、かなりUPさせちゃうかも!!!

蜂蜜&メープルシュガーのやさしく、懐かしい甘味。
焼き色をつけないように、年輪も目立たないように
白く焼き上げることで、玉子焼きのようなふわふわ感を醸し出しているそう。
日本人は、ふうわりとやさしい食感が大好きですものね(*^^*)♪
でも想像していたほどは、ふわふわではなかったかなぁ。
SHINKOさんのバームクーヘンには、電子レンジで20秒温めると
出来立ての食感を楽しめます!というメモも入っているんですが、
そのままいただくと、しっとり、ずっしりとしたテクスチャー。
ちょっぴり温めると、甘く馨しいバターの香りがふうわりと広がり、
ほわっとお口の中でほどけるようなテクスチャーに。
どちらが美味しいかは、お好み次第ですね!
私は個人的には、ドイツ系のマジパンの入った
しっとり、みっちりとした食感のバウムクーヘンが好きなんですが・・・
このふうわりとした生地の方が、日にちが経ってもパサつかないんですって。
メープルシロップ&カソナードでキャラメリゼしたバウムブリュレは、
パリン、ふわっ、しっとりという食感のコントラストや
キャラメリゼのほろ苦く、香ばしいテイストは好きなんですが、
やっぱりかなりの罪悪感が・・・(高カロリーのバウム×キャラメリゼ^^;)
でもマダムシンコさんでいただくなら、やっぱりバウムブリュレかなぁ。
ほっこりと幸せ気分になれるのは、シンプルなバームクーヘンの方だけど
温めたり、冷やしたり、色々な食べ方を楽しむことができて、
バウムブリュレには、ちょっとしたサプライズ感がありますものね。

実は、バームクーヘンの周囲の糖衣がけもあまり好きではない私。
バウムはバウムの生地だけの風味と旨みと香りを堪能したいかなぁ・・・と。
だから、こちらのスーパースイーツさんで一緒にブログをさせていただいている
クラブハリエさんの山本シェフにいつかお伝えしたいなぁと思っているんですが・・・
ハリエさんのお店でいただいた、焼きたてバームクーヘンの
美味しかったことといったら・・・❤❤❤
本とにあの棒にささったままの状態で登場するんですよ!
それを斜めにカットしてサーブしてくださるんだけど・・・
もう、そのままかぶりつきたいぐらいの美味しさでした(笑)
時間が経って、味が馴染んできて増す美味しさもあると思うんですが、
焼き立てには、やはり焼きたてだからこそ!の魔力がありますよね~(*^^*)♪
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
店名:マダムシンコ本店
住所:大阪府箕面市今宮4-10-44
電話:072-749-4538
定休日:火曜日
営業時間:10:00~20:00