[マロン4兄弟 ☆ エス コヤマ -1 ]
●栗のマカロン

今年は特に、マカロンがマイ・ブームだった私❤
なので、マカロンのプチ・ガトーにもとっても魅かれちゃうんです~。
でもこのスタイルのお菓子って、マカロンの質感をキープするのが難しいですよね・・・
カチカチでもしなしなでも、せっかくの美味しさが台無しになっちゃうから(悩)
不思議とショコラのマカロンだと質感をキープしやすいそうですよ。

軽くてしっとりとした、大きなショコラのマカロンの間には、
マロンのババロア、さわやかな酸味のエグランティーヌ(野バラ)のコンフィチュール、
ほわっと軽やかなシャンティ。そしてこちらにも、
濃厚でふくよかな甘みのマロンクリームと大粒の渋皮栗がたっぷり。
マカロンのしっとり部分が厚めで、ビスキュイ生地のようなので、
マロンクリームをのせたり、シャンティをのせたり、
全層一緒にのせてみたり・・・
自分流に色々アレンジして食べられるのが楽しい♪
私は、マロンクリーム×エグランティーヌにちょっぴりのシャンティが好みかな。
小山シェフのマロンのお菓子を何種類かいただいてみて・・・
濃厚なマロンクリームと他の軽やかなパーツの
食感と甘みのコントラスト、メリハリ感が、
一層マロンクリームの馥郁たる香味を引き立てているんだなぁと感じました。
●栗のミルクレープ
ミルクレープってあまりセレクトしないお菓子なんだけど、
最近、栗の粉を使った美味しいクレープ生地のお菓子
をいただいたので
ちょっぴり気になってしまいました(さらにマロンもたっぷり入っているし~♪)
カカオのほろ苦さがほんのり漂う、幾重にも重なるもちもちクレープ。
間にはクレーム・パティシエールと
濃厚なミルクチョコレートのガナッシュがサンドされています。
さらにふんわりジェノワーズとの間には、たっぷりのマロンとシャンティ、
そして隠し味に、栗の渋みを帯びた甘みと相性抜群な
エレガントな酸味のエグランティーヌが忍ばされています。
クレープ生地とジェノワーズのダブル構造のミルクレープって珍しいですよね。
食感のコントラストが楽しく、ボリューム感が一層UPしている感じかな。
風味と食感が幾重にも折り重なる、趣深い秋色ハーモニー♪
クレープ部分とジェノワーズ部分、全層一緒に味わってみてくださいね!
このお菓子は自分で作っても楽しそうですね~♪
私だったらどんな素材を合わせるかなぁ・・・
パティスリー以外のお菓子に続きます・・・
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
店名・パティシエ・エス・コヤマ
住所:兵庫県三田市ゆりの木台5-32-1
電話:079-564-3192
定休日:水曜日
営業時間:10:00~18:00