

クリスマスアントルメ、シュトーレン&ベラベッカが終わると、次はこれ!
ガレット・デ・ロワの季節の到来ですね♪
お取り寄せ講座でも毎年一番楽しみにしているテーマです。
さらに今年は、FBのお陰で、とっても貴重なガレットを送っていただくことができました。


ガレット・デ・ロワ好きさんの憧れブーランジェリー スドウさん。
ガレット・デ・ロワコンクールでの優勝経験もおありの須藤シェフの作品です。
ず~っと食べてみたいなぁ…と思いながらも、配送はNGとうかがっていたので
毎年涙を飲んでいたんですが・・・
FBで連日須藤シェフがガレットの写真をUPされているのを見て、
いてもたってもいられなくなり(笑)思い切ってお願いしてみると・・・
シェフ自らこんな風に厳重に梱包して特別に送ってくださいました。
開ける私の方がドキドキ。。。
もし破損してたら申し訳なさ過ぎて、泣いちゃってたと思います^^;
でも・・・ほらっ、ご覧の通り!
こんなに完璧な状態で、無事私の手元に届きました(^^)v


思わずうっとり・・・溜息がでちゃうほど美しすぎるクープですね。
太陽模様がプレーン。
月桂樹模様が和栗です。



昨年末から試作を重ねられた今年のガレットは、須藤シェフご自身の中でも
かなりの自信作のご様子。
デトランプの仕込み方、生地の取り方、伸ばし方、組み方など
色々と改善され、今まででも充分に美味しかったガレットが
超美味しいガレットに進化しています。
昨年までよりも 折込の層を100層減らし、400層→300層にすることで
須藤シェフが思い描かれていたイメージ通りの食感に。
こんなにもしっかりと焼きこまれているのに、サクッ、はらっ♪と
とても軽やかな食感に仕上げられていました。
オーブンに入れて70分…じっくりと火を入れられているそう。
数種類のアーモンドパウダーをブレンドされているというクレーム・ダマンドは、
バターのふくよかな風味とアーモンドの香りがたまりません!
サクッ♪と香ばしく軽やかなフィユタージュと、しっとりと口溶けのよい
ダマンドの食感のバランスも絶妙☆
ブーランジェリーさんのガレット・デ・ロワとしてはかなりリッチな、
誰からも好まれるやさしく贅沢な美味しさです♪



こちらは和栗のガレット・デ・ロワ。
熊本県産和栗ペースト入りのクレーム・フランジパーヌに、和栗の渋皮煮入り。
見ているだけでウキウキしてきちゃうぐらいごろごろっ♪と
和栗の渋皮煮がたっぷりと入っています。
本当にどこを食べても、くり、クリ、栗!!!
しっとりと口溶けのいいクレームと、ほろっと崩れる
和栗のやさしい香り&食感のハーモニーが素晴らしい~。
和栗入りのお菓子って日本人は大好きですが、特にこのガレット・デ・ロワとの
相性は抜群だと思います。
お抹茶やほうじ茶と合わせていただきたいしみじみとした、
でもやっぱりとっても贅沢な美味しさでした。

自らを“ガレット・デ・ロワ馬鹿”と称し、研究、試作を重ねてくださった
須藤シェフ渾身のガレット・デ・ロワ。
本当に愛おしそうに焼き上がる様子を見つめ、嬉しそうにご自分でも
食べられている姿を拝見していて、私もぜひ食べてみた~い❤
という想いが通じ、届けてくださった本当に貴重なガレット・デ・ロワ。
ガレット自身はもちろんのこと、須藤シェフのガレットに対する想いと
愛情もたっぷり、しっかりと受け取らせていただきました。
本当にとってもとっても美味しかったです。
須藤シェフ、本当にありがとうございましたm(_ _)m
今から来年の予約もお願いしたいぐらいです(笑)