
本日2月11日にO.A.されました「洋菓子店コアンドル」公開記念!関西最強スイーツBEST5!
関西のスイーツの達人4名が、関西最強スイーツBEST5を決定してしまおう!
という企画で、各自推薦する2品ずつを持ち寄ったのですが、なんと・・・
私が推薦させていただいたパティスリー・モンプリュ さんのタルトフロマージュが
満場一致で見事1位に輝きました(*^^*)☆ ぱちぱち~♪
このチーズケーキは、私も本とに本とに大好きなお菓子で、
必ず月に数回は食べる、自分の中では殿堂入りの逸品。
どうしても新作や季節限定のお菓子を食べる機会が多くなっちゃうけど、
それでも週に一度は、う~~~っ…食べた~い❤ってなっちゃうんです。
モンプリュさんには年間100回以上通ってるから・・・
年に何cut食べてることになるんだろう。。。今年はすでに3cut♪
そんな私の夢は・・・ホールで丸々一台食べちゃうこと♪
贅沢に真ん中からスプーンを入れて、ぐるぐる~っと渦巻き状に食べてみたいです~(❤ ❤)

それではスイーツの達人の皆さんも大絶賛してくださった
このタルトフロマージュの美味しさを解説させていただきますね。
なんと言っても、まったりとクリーミーな口溶けと
ゴルゴンゾーラの香りの余韻が秀逸な逸品☆
ナチュラルチーズは、熟成度によって風味も香りも口溶けも
微妙に、いえ、全く変わってしまいますよね。
旬の素材を使ったケーキであればその微妙な違いを楽しむのもよし!
と言えるのかもしれませんが、超定番のチーズケーキとなると
やはりいつも安定した美味しさを提供できることも大切ですよね。
だからモンプリュさんでは、ゴルゴンゾーラの クリームタイプを使用されているんです。
品質が安定していて、作業効率が高いんですって。
この元となるゴルゴンゾーラを、かなり熟成させてもらっているそうですが、
それでもチーズの状態によって微妙にテクスチャーが違ってくるのが
このタルトフロマージュの奥深いところ・・・
焼き上げてからさらに3日間冷凍熟成し、1日かけて冷蔵解凍してから
店頭に並べられるので、この間にも少しずつ熟成が進むわけなんです。
年間何十回と食べている私は、この熟成度の違いを堪能するのも楽しみのひとつ♪

ちょっぴり表面が青みを帯びているのがお分かりいただけますか?!
このゴルゴンゾーラに42%の生クリームと全卵を合わせたアパレイユは
まったり、ねっとりと濃厚なテクスチャー。
ぬめるように舌にまとわりついてくる感覚がたまりません。
ちょっと常温に戻していただくと、さらにとろ~んとクリーミー感UP!
より一層チーズ香とコクが強調されてくるんです。
でも不思議なことに、かなりたっぷりとゴルゴンゾーラが入っているのに
全然くどく感じられないんですよね。
それどころか、もうひと口、もうひと口・・・と
ついつい手が止まらなくなっちゃう病みつきの美味しさ。
ゴルゴンゾーラというよりもチーズの濃厚なコクに感じられ、
ちょっぴりクセのある香りと風味の余韻が鼻腔からふうわり。。。
インパクトがあるのにキレがいい、魅惑的なテクスチャーなんです。
土台のパート・シュクレは、サクッ、ほろっと軽やかでしまりのよい食感。
シェフお気に入りの、上質のイタリア・シシリー産アーモンドプードルが
たっぷり配合されているので、ザクザクッと噛みしめるたびに
香ばしくほろ苦い、ナッティな香りがお口いっぱいに広がっていきます。
そして上には甘酸っぱいアプリコットナパージュがとろ~り。
そしてこのタルトフロマージュは、シャンパンや白ワインとも相性がよく、
甘いものが苦手な方にもお薦めです!
バーなどで、ゴルゴンゾーラチーズに胡桃と蜂蜜を添えて
いただくことがよくありますよね。
このタルトフロマージュはそれと同じ味の構成!?
まったりと濃厚でなめらかな口溶けのゴルゴンゾーラに、
ナッティなシュクレ生地と甘みを添えるアプリコットナパージュ。
ね、甘いものが苦手な方でも食べられちゃいそうでしょ♪
そして嬉しいことに・・・ホールサイズのタルトフロマージュは
お取り寄せも可能なんです。冷蔵で賞味期限は3日間。
その間にも熟成が進み、味やテクスチャーの変化が楽しめますので、
遠方の方はぜひお取り寄せしてお楽しみくださいね♪
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
店名:patisserie mont plus (パティスリー・モンプリュ)
住所: 兵庫県神戸市中央区海岸通3丁目1番17号
電話番号: 078 - 321 - 1048
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 火曜日
HPはこちらへ