スイーツ巡り講座☆菓子sパトリー編-1 @ よみうり梅田文化センター | ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ

    


 
スイーツ巡り講座@よみうり梅田文化センター
第2回目は・・・
菓子sパトリー@ホテルピエナさんにて開催させていただきました。

4月に1日講座を開催させていただいたモンプリュ さんの林シェフ&村田シェフ、
第1回目を開催させていただいたイグレックプリュス さんの多田シェフ、
そして今回開催させていただいた菓子sパトリーさんの田中シェフは、
ホテル阪急インターナショナルのオープニングスタッフで、先輩後輩の関係。
現在もプライーベートでもとっても仲がいいので、
私もいつも傍で見ていて、素敵な関係で羨ましいな~って思っているんです❤










 
田中シェフに今回お願いしたのは、ミルキッシュジャムを使ったデセールのコース。
ミルキッシュジャムは、菓子sパトリーさんの一番の人気商品であり、
田中シェフにとっては、とても想い入れのある、シェフの原点ともいえる商品なんです。

❤ミルキッシュジャムの誕生秘話はこちらへ❤

田中シェフは、「今はこのミルキッシュジャムが自分のメイン!」とおっしゃっています。
(また何年後かには違うかもしれないけど・・・とも)

ミルキッシュジャムの新作を考える時は、お菓子を考えるとき同じで、
何と何を組み合わせたら美味しいかなぁ~と、素材の相性から考えられるそう。
そしてこのミルキッシュジャムを、お菓子のパーツのひとつとして
様々な形で活かされています。
ジャムだからといって、パンに塗るだけが用途ではないんですよね。

今回は上の写真の、4種類のミルキッシュジャムを使ったデセールを作っていただきました!
 
menuをご紹介すると・・・

●Soupe de peche blanc
●Lilikoi pai
●Profiterole au Milkish
●Mignardises


 
どんな風にミルキッシュジャムが生かされているか楽しみですね♪

 

 




 
ガラス張りの厨房で、ひとつひとつ作りたてをサーブしてくださるとのこと。
あらっ、すっかり写真大会になってしまいました~^^;
シャイな田中シェフなのに・・・ごめんなさいm(_ _)m







 
1皿目は、Soupe de peche blanc
 
白桃とバニラのコンフィチュールを生クリームと合わせ、スープ状に。


実はこの白桃とバニラのジャムは、果物屋さんのケーキ屋さんとして有名な
「ARROW TREE」さんとのコラボレーションで生まれたそう。
先日Openしたarrow tree@阪神百貨店さんでも
パトリーさんとは違う瓶入りで販売されていましたよ。

タヒチ産バニラの香り高く、甘みもあるので、
ヨーグルトとの相性もGoodなコンフィチュールです!

 
 
 



 
2皿目は、Lilikoi pai
 
リリコイとは、ハワイ語でパッションフルーツの意味で、
レモンパイのレモンの代わりにパッションフルーツを使ったお菓子なんだそう。
家庭でもよく作られるお菓子なんですって。
 
常夏のハワイに行っても、スイーツを探し求めてる私だけど、
あんまり食べた記憶がないかも・・・








 
メレンゲがほわほわで、カットするのが大変そうでしたが、さすがシェフ!
このケーキをカットする姿に惚れられて、女優さんとご結婚された
シェフもいらっしゃいますものね~(笑)




      

 
クリームはレモンカードのパッション版といった感じ。
実はレモンカードはあまり得意ではないんですが、
このクリームはパッションのキュン♪とシャープな酸味が効いているからか、
乳化具合が素晴らしく、とてもなめらかだったからか、美味しくいただけました。
デセールだからこその、このとろ~り感が最大の魅力ですよね。
 
そしてこのクリームの上に、マンゴーとパッションのコンフィチュールも使われています。
パッションの種のプチッ♪と弾ける音感がアクセントに。

メレンゲはしっかりと甘めなんだけど、パッションの酸味とのバランスがよく
するする~っと食べられちゃう不思議な美味しさ。
常夏のハワイでこのお菓子を美味しく感じられるのかは疑問だけど(笑)
今度ハワイに行ったら、絶対探してみようっと!

3皿目つづきます・・・