
チーズ好きの私の、お気に入りのチーズケーキ3種類❤❤❤
手前から・・・
●モンプリュ タルト・フロマージュ(ゴルゴンゾーラ)
●デリチュース デリチュース(ブリー・ド・モー)
●リョーコ タルト・フロマージュ(クリームチーズ)
それぞれ異なるチーズを使っているので、味わいも全く異なるんですが、
チーズの風味と香りが濃厚!というのが共通点!
チーズもスイーツも大好きな私には、病み付きテイストなんです(*^^*)♪
と言っても、3軒のお店をハシゴするには、距離的にやや無理があって、
今まで同時にいただくことはできなかったんですが・・・
モンプリュさんとリョーコさんの中間地点である
梅田のデザートテラスに、デリチュースさんが出店していることに気付いて!
(って・・・なんで今まで気付かなかったんだろう^^;)
モンプリュさんとリョーコさんをハシゴする日に、
大好きな3店のチーズケーキ食べ比べを実現しちゃいました(^^)v
●モンプリュ タルト・フロマージュ

年間100回通っているモンプリュさんのお菓子の中でも
殿堂入りしちゃってるほど、LOVE度の高い逸品。
モンプリュさんのタルト・フロマージュには、ゴルゴンゾーラが使われています。
週に一度はいただいているかなぁ・・・(♥ ♥)
シンプルなんだけど、本とに感動の美味しさなんです(*^^*)
ひとくちにチーズケーキと言っても、チーズの種類によって、
そして、スフレ、ベイクド、レアといったタイプの違いによって、
全くの別物になってしまうので、かなり好みが分かれるところだと思いますが・・・
チーズ臭&とろろ~んテクスチャー好きの私にとっては
モンプリュさんのタルト・フロマージュは超ストライク!
まったりクリーミーな口溶けと、ゴルゴンゾーラの香りの余韻が、
数日食べないで入ると、禁断症状を起こさせるほど魅惑的なんです。
この美味しさの秘密は幾度となく語っているんですが・・・
今回は食べ比べということで、あえてもう一度語っちゃいます^^;
ナチュラルチーズは、熟成度によって風味も香りも口溶けも
微妙に、いえ、全く変わってしまいますよね。
旬の素材を使ったケーキであれば、その微妙な違いを楽しむのもよし!
と言えるのかもしれませんが・・・超定番のチーズケーキとなると、
やはりいつも安定した美味しさを提供できることも大切。
だからモンプリュさんでは、ゴルゴンゾーラのクリームタイプを使用されているんです。
品質が安定していて、作業効率が高いんですって。
これに42%の生クリームと全卵を合わせたアパレイユは
まったり、ねっとりと濃厚なテクスチャー。
ぬめるように舌にまとわりついてくる感覚がたまりません(*^^*)♪
ちょっと常温に放置しておくと、さらにとろ~んとクリーミー感UP!
より一層ゴルゴン臭が強調されてくるんです・・・
でも不思議なことに・・・全然くどさが残らないんです。
それどころか、もうひと口、もうひと口・・・と
ついつい手が止まらなくなっちゃう美味しさ♪
青カビ特有の、クセのある香りと風味の余韻が鼻腔からふうわりと抜け、
インパクトがあるのにキレがいい、とっても潔い口溶けなんです!
クリーミーなアパレイユとは対照的に、パート・シュクレは
サクッ、ほろっと軽やかでしまりのよい食感。
シェフお気に入りの、上質のイタリア産アーモンドプードルが
たっぷり配合されているので、ザクザクッと噛みしめるたびに
香ばしく、ほろ苦い、ナッティな香りがお口いっぱいに広がっていきます・・・
この2層の食感と風味のバランスが絶妙なんですよね。
モンプリュさんのお菓子教室に通い始めてもうすぐ3年。
シュー・ア・ラ・クレームやプリンといった定番も教えていただいたし、
そろそろタルト・フロマージュも・・・
今までで一番張り切って作る自身があるのになぁ(^^)v
そして、ず~っとみんなに止められてるんだけど・・・私の夢は・・・
このタルトフロマージュのホールの真ん中にスプーンを入れて、
美味しいところから順に・・・1ホール完食しちゃうことなんです(♥ ♥)
デリチュース、リョーコさんにつづきます・・・