◥◣ #GRRガルレボ ◢◤
— GIRLS ROCK REVOLUTION (@GRR_info) July 12, 2025
『GIRLS ROCK REVOLUTION in HOKKAIDO』#札幌Solid
3組目は #Sirius です
フロア外の暑さに負けない熱気です!
▼ガルレボ生配信のご視聴はこちら!https://t.co/olNycr8N86 pic.twitter.com/xbYugOSYd4
続く「ZEAL」も、「Fly High」の流れを汲む疾走チューン!
この「ZEAL」でも、二人がお立ち台の上で背中合わせになって、息のあったハモリフレーズを披露していましたが、美しいその旋律と二人のヴィジュアルにうっとり(悶絶w)する女性ファンもw
3曲目の「EDEN」は緊迫感があってドラマチックな展開を持つ名曲!
複雑な曲展開を持つプログレッシブロックも大好きな自分は、「Phoenix」EPの中でも一番のお気に入り曲かも😍
そして、この曲は歌メロがバツグンにいい👍
(この曲に限りませんがw)
オリエンタルな雰囲気があって、たとえば(久保田早紀さんの)「異邦人」あたりを連想することもあるけれどw 昭和の時代(80年代)であれば大ヒットしていたであろう名曲だと自分は思う!
(こういう名曲がなかなか多くの人に届かないいまの時代が悲しい😔)
そして、Miwaちゃんが書く深淵な世界観を感じる歌詞は、(頭の悪い自分はいまだにその“真意”を読み解けていませんが😅😩)、これまた難解さを愛するw プログレ好きな自分にはたまらない😆
人それぞれに、この曲の“受け止め方”があって良いと思うけれど、Miwaちゃんがこの歌詞を書いた“真意”をいつか聞いてみたいw
(どこかで話していたり、どこかに書いてあったりするのかもしれないけど😅)
Miwaちゃんは(最近はお休み中のようだけれど)演劇の仕事もしているので、歌っている時の表情やアクションもまた見どころですが、この曲は特に鳥肌でしたね!
そういえば、4月に上野の横ッチョーで観た時は、ジャミーワ様が(ピンチヒッターで)出演してw マスクで表情がよくわからなかったけれど、今回は表情の変化などをたっぷりと堪能できてよかったです!
余談ですが、この日はジリオン3組への差し入れとして、当日の朝に余市まで行ってりんごジュースを買って来て、Siriusにも渡しましたw
聖書に出てくるエデンの園の「禁断の実」(知恵の木の実)は、西洋では一般的にリンゴと思われているようですが(そう考えられるようになったのはミルトンの「失楽園」の影響らしく)「実のところはなんという木の実なのだろう?」と、この日もこの曲を聴きながら考えていましたw
それで、当日リンゴについて調べてみると、実は中央アジアが原産と(いまになってw)知り、「じゃあ、もともとリンゴだった可能性もあるんだな😲」と少々驚きをもって思ったことも、この日の思い出になりましたねw
(エデンの園は、チグリス・ユーフラテス川上流にあったという説があり、中央アジアからそう遠くはないと思ったのでw)
完全な独り言でしたが😅
確か「EDEN」の後にMCが入っと思うので、その時の話をここでご紹介。
この日はほぼ1年前に上京してSiriusに加入した、道産子ベーシストMisaちゃん(以下みさみさw)の“凱旋公演”でもあったので、MC中には(遠征組と思われる)ステージ前のファンから、「札幌凱旋おめでとう」と書かれた特大タオルがみさみさに手渡され、フロアからも自分を含め「お帰り~」の声が飛んで、嬉しそうにしていました😄
「Fly High」をはじめ、“お立ち台”に上がって激しくヘドバンしながら、気持ちの良い爆音でベースを演奏する姿を、ほとんど親バカ気分で惚れ惚れしながら見ていた北海道人は自分だけではないはずw
そして、運命的といえるほどSiriusにベストマッチのベースプレイも最高!
Solidで聴くみさみさのベースサウンドは(春に観た横っチョーなどと比べるとw)、より極悪な爆音で痺れましたね😆
例によりMCでは菫様とみさみさの「シモテーズ」からライブ告知などもありましたが、演奏中のアグレッシブな姿とは別人のユルさもまたファンにはたまらないw
シモテーズから告知があった中で特に重要なライブは、9月21日(日)に渋谷CYCLONEで開催されるワンマンライブ『Phoenix -Burning for Revenge-』!
🐦🔥追加公演🐦🔥
— Sirius (@Sirius_tw_) May 27, 2025
2025年9月21日(日)
渋谷CYCLONE
『Phoenix -Burning for Revenge-』
5月31日(土)12:00 PM
予 約 開 始
予約▶
①LivePockethttps://t.co/B9UfNA8Koy
②バンド予約 DM or フォームhttps://t.co/5yyTZRCxDg
入場順 ①→② https://t.co/XBGWveQM8h pic.twitter.com/woMx2pKfNS
今年の5月5日に同じ会場で開催されたワンマンライブは、アミーゴことドラムのAmiちゃんが眼の手術直後だったため、アンコール4曲のみの出演で、本編はFullMooNの葵どんとEmpressのいおりんのサポートを得て行いましたが、今回は最初から最後までメンバー5人が揃った“完全体”で臨む“リベンジワンマン”となります!
残念ながら自分は行けそうにないのですが😔音源化されていない曲も含む、ほぼ全曲を演奏してくれると思うので、行ける人は観ておいた方がいいと思いますよ!
チケットは現在LivePocketで予約受付中です!
4曲目は「Phoenix」EP収録曲「ADAMAS」
イントロにあわせフロアがクラップして盛り上がります👏🔥
こころなしか、会場のクラップ音も大きくなってきたような!
これまた、お立ち台の上で華麗に奏でられるツインギターのハモリが気持ち良い😆
Aメロではあにゃ&菫様と一緒にコーラス部分を唱和して盛り上がります📣🔥
アミーゴのドラムプレイもさらに激しさを増した印象があったけれど🥁🔥、実は「会場に到着して即ライブ」で、「イヤモニが外れ、スティックが折れて、サングラスが外れそうでヒヤヒヤ」だったそう😲
後半戦でアミーゴのドラムプレイがさらに激しさを増したと思ったのは、いま思えばMC中に(グラサンやイヤモニなど)諸々対応できたこともあったのかなw
1曲目から終始ノリノリでドラムを叩いていたので🥁😆、自分はまったく気づきませんでしたけどね😅
札幌1日目は到着即ライブ
— Ami (@Ami_Sirius_) July 15, 2025
イヤモニ両耳外れる→スティック折れて吹っ飛ぶ→サングラス外れそうでヒヤヒヤ。笑
でもsolid最高だった!
2日目は反省活かして魂全開
Sirius、Amiigoコールありがとう
北海道ツアー大成功
音もご飯も最高すぎて北海道もっと好きになった
魂の音まだまだ響かせにいくよ🥁🔥 pic.twitter.com/4ABysiwdbo
アミーゴはこの春に眼の手術を受けましたが、手術後に彼女がドラムを叩く姿を直接会場で観るのは、自分自身は今回が初めてで、“完全復活”したことをこの目で確かめられたことも感慨深かったですね😌
復帰後にも配信ライブでは何度かアミーゴがプレイする姿を観ていて、完全復活していることはわかっていたのですが、やはり配信で観るのと会場で観て感じるのはまるで別!
EmpressのLeAちゃん生誕祭として開催された4月5日の上野音横丁では、手術直前にアミーゴがプレイする姿を拝めましたが、札幌Solidはステージが高めでドラマーが見やすく、ドラムサウンドもバツグンに良いこともあり、4ヵ月前よりさらにパワーアップしていて、技術的にも進化したようにも感じられて、うっすら涙ぐんでしまいました😭
この時を含め7月いっぱいまでは、眼の保護のためステージでもグラサンをかけていたので、なかなかコワモテなビジュアルでしたが😎😅素顔はお人形さんのようにキュート😍
8月6日に吉祥寺クレッシェンドで開催された無料ライブから、グラサンを外してプレイできるようになり、「お客さんもよく見えるようになった」と喜んでいたのでよかった😄
ちなみに、自分はこの曲のタイトルである「ADAMAS」という言葉の意味を知らなかったので、(「Phoenix」EPは4月にゲットしていたというのに😅)この日帰宅後に(ようやくw)調べてみると、もともとはギリシャ語で「最も硬い金属」を意味することばのようですね😲
(英語では「adamant」ですが、これまた知らなかった😅)
この曲もまた、その“真意”をよく理解できておらず、Miwaちゃんが「ADAMAS」という言葉を選んだ意図を自分は理解できていませんが😅、なんとなく、ヘヴィメタルという世間一般にはなかなか受け入れられにくい音楽でメシを食べているSiriusにとって、メンバー間の絆、そしてSiriusを応援してくれる“ファンとの絆”を例えているのかな🤔
そう、この曲はSiriusにとっての(FullMooNの鉄板曲)「絆」なのかもしれない👆
5曲目は「Fake you」
この曲もギターの二人とともに「Fake」を唱和して盛り上がります📣
都内でのライブだと、この部分では(自分を含め多くは年齢高めのw)男性ファンの野太い声がいい感じで響いている印象がありますが、札幌は少々ボリューム低めな気もしたのは、初見の人や曲をよく知らない人も多かったからなのか、シャイな人が多かったからなのか🤔(そのどちらもかw)
それでも、Miwaちゃんがフロアの我々を煽り「うぉい、うぉい」と声を出ささせると、会場はさらにヒートアップ🔥🔥
ここにきて、遠征組も地元組も気持ちが一つになって統制感が増した印象でした!
この日最後に演奏されたのは最新EPのリードトラック「Phoenix」
Miwaちゃんが「この曲で燃え尽きていきましょう🔥」と叫び、ステージ最前に竿隊3人とともに並び立ちスタートする瞬間はまさに鳥肌😆
ステージとフロアの一体感がMAXになり、ともに一糸乱れずヘドバンする様は壮観でした😆
「この後にまだ4組残っているのでここで燃え尽きるわけにはいけないな😓」という思いも頭をよぎった自分もw 曲が始まってしまえば、余力を残すことはまったく考えることなく、全開で頭を振って拳をあげました✊🔥
それだけの衝動がわきあがるほどのゴキゲンな疾走チューンで、MVは公開から4ヵ月で早くも視聴回数8.3万回を突破するほどの大人気!
そのMVはDay2の投稿用に温存しておきますがw
後日、札幌のFM NORTH WAVEで毎週土曜日の25時から放送している、ヘヴィメタル専門のラジオ番組「METAL MASTTER」にこの曲をリクエストしたところ、8月2日(土)放送分でかけてくれて超嬉しかった😆
この日は、ロック魂を感じるレザー風の衣装で登場!
つっきーはレザージャケット&パンツ、マリーちゃんもスリムなパンツスタイルというオトコマエな印象の衣装ですが😎つっきー&マリーの足の長さが際立ちます✨
①Departure ②Rain ③MY GAME ④Days ⑤ビターブレンド ⑥Believe in the way
久々に札幌に来てくれたEmpressを待ちわびていたかのように、フロアは最初から大盛り上がり🔥
初見と思われる人も最初から反応がよかったように思いましたが、MVを観て予習してきた人も多かったのかな🤔
約2年ぶりとなる札幌でのライブ初日の1曲目に、MVもあるこの曲をもってきたのはよい作戦だったと思います👍
肩組みヘドバンに参加して盛り上がる地元組も多く🔥フロアの光景は東京でのライブとほとんど違和感なかったですねw
MVでも目を引くLeAちゃんのカッコよいステージアクションに、惚れ惚れした人も多かったのでは😆
実は“スキップ”や“腿上げ”が上手くできないくらいザンネンな運動神経の持ち主らしいですが😅(FullMooNメンバー談w)、ステージでのキレのある動きを見ていると、とてもそうは思えないけどなw
この日もたびたびステージ最前に出て来て、フロアを煽りながらシャープなアクションをキメて歌う様は、海外アーティストを観ている気分!
LeAちゃんに煽られずとも、自分もコーラス部分などを最大ボリュームで一緒に歌いましたが、今回もまた(旧バージョンの)「one day」と歌詞が一部混ざってしまった😓
2月にFullMooNのワンマンで久々にナマのステ-ジを観た時は、まず、LeAちゃんのオーラが爆上がりしていて、ステージ姿の凄みが増していたことと、声量がグッと増した印象が強かったですが、今回は繊細な表現力も豊かになっていた点が強く印象に残りました😲👍
いまや、SiriusのMiwaちゃんに負けていないレベルの演技性の高い歌唱とステージングをモノにしたように思いましたね!
2曲目はRain
LeAちゃんが、「まだまだ、やれるだろーっ」とアツくフロアを煽ってスタート🔥
そして、「拳あげろーーっ」と、鬼コーチぶりを発揮します😈
ガールズバンドやアイドルの音楽情報専門サイト「ガルポ!」の8月14日付の記事で、LeAちゃんは「殴りかかる勢いでお客さんたちへ言葉を投げている✊」と言っていましたが、この日もまさにそれくらいの勢いを感じました😱😅
昨年2月にリリースされた「Rain」は、前回(2023年11月)の札幌公演の直前にレコーディングされて、MVは札幌公演の少し後(12月頃)に撮影されたのだったと記憶しています🤔
その音源とMVでも、またこの時の札幌公演でもEmpressに加入してまだ2ヵ月少々とは思えない歌声とパフォーマンスだった印象がありましたが、1年半前のMVを今回のステ-ジと比べると初々しさを感じてしまうほどに、この約2年間で爆上がりしたLeAちゃんと現在のEmpressの力をこの日は感じましたね!
3曲目はMYGAME
7月30日にリリースされた最新EPのリードトラックで、CDリリースに先駆けてMVが公開されていますが、これまたDay2分の投稿用に温存しておきます😅
CDリリース前で(当然ながら北海道でのライブでは初披露!)、またタイトルコールもなく始まったにも関わらず反応がよかったのは、MVを観て“予習”してきた人が多かったということかな😁
そういえば、1曲目からこの曲までCDの1曲目=リードトラックを続けてきたわけですが、この“王道セットリスト”で盛り上がらないワケがない🔥
これまでのEmpressにはあまりなかった曲調ですが(近いといえば、つっきーがSiriusに曲提供した「朝月夜」くらいかw))、実は以前から持っていた曲だそう😲
7月7日に先行公開されたMVを初めて観た時に、「現在のEmpressの魅力が詰まった曲」という印象を受けましたが、「各パートについては各メンバーに丸投げした」というつっきーの作戦が功を奏した形かなw
各プレイヤーの持ち味が最大限に生かされてる印象で、この日もまず印象的だったのは、マリーちゃんのベースの音数が多いことでしたが、最近のインタビュー記事によると、実際に「過去イチ音数が多い曲」とか😲
ベースの音数が多いといっても、けっして“めだとう精神”が強いプレイというわけではなくて😅いおりんのドラムとのコンビネーションも最高で、バンドのアンサンブルをよく考えたベースラインだと思います!
ベースのヘッドを高く掲げて振り下ろすアクションもカッコいい!
加入前から存在していた曲が多かった前回の札幌公演では、前任者や音源でのプレイを踏襲することが多かった印象がありますが、現在は既存曲でもより曲を引き立たせるマリーちゃんなりのプレイが多くなったように思います!
アレンジャーとしての才能もありそうだし、そのうち、マリーちゃん作の新曲を聴いてみたいと思いますね!
MYGAMEでは、ドラマーのいおりんの貢献も大きい!
この曲をはじめとして最新EP収録曲では、いおりんが様々な提案をしていたようですが、長らくピアノを弾いてきた人なので、バンド全体のアンサンブルを意識したドラムプレイができる人なのだろうなあ🤔
いおりんもまたアレンジャーとしての才能がありそう!
今年の2月にスペシャルゲストとして出演したFullMooNワンマンで観た時は、破壊力が増した、つまりドラムの音がデカくなったことが強く印象に残りましたが、今回の札幌公演では(MYGAMEに限らず)ニュアンスの付け方がさらに進化したように思いました😲
FullMooNの葵パイセンが、かつて自身の配信番組で「技巧派として成長していくと思っていたけれど、パワーヒッターとして育ってきて驚いた😲」と言っていた記憶がありますが、この日は“技巧派”としても成長した姿が印象に残りましたね!
(まあ、久々に会場で彼女のプレイを体験した2月のFullMooNワンマンでも、すでに細かな技巧面も向上していたのに、パワフルさが増した点にばかり注目していたのかもしれませんが😅)
歌の内容にベストマッチのニュアンスをつけながらプレイしている印象をこの日も受けましたが、後日“某雑誌”のインタビューを読むと、実際にそう意識してプレイしているようですね。
力とワザを兼ね備えたこの日のいおりんのドラムプレイを観ていた時の感覚は、このSolidでお馴染みの水野恭宏氏(SABER TIGER)、磯田良雄氏(元SABER TIGER)、あるいは湊雅史氏(これまた元SABER TIGER、DEAD END)、さらには(CASIOPEAなどで活躍した)神保彰氏のプレイを観ている時のようw
要はこれらの“天才達”に匹敵するようなバツグンのタイミング感があり、ミリ単位で(あるいはそれ以下で)打点を調整しているような緻密なドラミングはもう惚れ惚れしてしまいました😆
アイドル並みのチャーミングな容姿の持主ですが😍この日の自分は彼女の笑顔よりも一挙手一投足を見逃さないようにしていましたねw
(いおりんばかり観ていたわけではないですが😅)
そういえば、今回は金物(シンバル)類の音もまたバツグンによかったと思いましたが、チャイナシンバルはいおりんの私物を持参していたようですね😲
Siriusのアミーゴのドラムプレイもまた「金物類の音がいいなぁ」と思いながら聴いていましたが、チャイナはいおりんから借りていたようですw
二人ともチャイナ以外の金物類もいい音に感じたので、札幌Solidの機材とスタッフもまたサスガということかなw
「MYGAME」演奏中は、つっきーもオコトマエなアクションがカッコよかったけれど、ステージで躓いて膝をついた一幕もあってヒヤリとしたな😲😓
まさに「前のめりに倒れた」印象でしたが、この日のつっきーは実際に“前のめり”な勢いがあったからなぁ😅
その後、何もなかったかのように平然とギターを弾き続けていたけれど、大丈夫だったのかな😓
ここでMC。
まずはマリーちゃんから(「ジリオン夏祭り」をはじめとする)直近のライブ告知があり、続いてつっきーよりリリース情報と重要なライブ告知がありました。
「重要な告知その1」は、最新EP「MYGAME」リリースについて !
【👑ワンマンライブ情報👑】
— Empress 公式 (@Empress_tw) July 6, 2025
2025年8月31日(日)青山RizM
New MiniAlbum 『MYGAME』
Release ONE-MAN LIVE
出演 : Empress / Sirius(Guest)
■ご予約(入場順 : ①→②→③→④)
①会場物販前売チケット(番号順)
②イープラス(整番順)https://t.co/smV8yw3tmo
③DM予約
④当日券
#拡散希望 pic.twitter.com/A8UtrFzk17
開催日の覚え方は「バンザイの日」とのことですがw このユルいネーミングセンスはナデシコドールに似てきたかも🤣
(何度か共演しているので(悪いw)影響を受けてしまったのか😅)
そのナデシコドールが毎年開催している夏のお祭りイベント「ナデフェス2025 札幌編」と日程が被っているので、ザンネンながら自分は参戦できませんが😣ワンマンでは、(ビートルズ度が高いと思うゆえw)個人的溺愛曲「ブルーライト」ほか、ふだんはあまりライブで演奏されない曲も演奏されると思うので、次回ワンマンはぜひ行きたいなぁ😆
「MYGAME」EPにも収録されていない最新曲も演奏されるそうなので、関東圏在住で(そうでなくてもw)当日お時間がある方は観ておいたほうがいいですよ!
メンバーと一緒に、フロアの我々もジャンプして盛り上がる人気曲!
またまた余談ですが😅この日、差し入れ用のりんごジュースを買いにいった余市で、莉音会長♨の出身地であるw 群馬生まれの品種「ぐんま名月」のりんごジュースを見つけたので、自分用に買ってきましたw















