今回はFullMooN全曲ワンマンライブ最終日のDay3後半について書きます。

 

 

前半の10曲を終えた後、メンバーは一度退場👋

 

その間にEmpressメンバーによるじゃんけん大会がありました。

 

 

FullMooNメンバーを尊敬してやまないEmpressメンバーは、それぞれ同じパートの先輩へのリスペクトをこめた掛け声で満月團と対決!

 

葵どん信者(ストーカーw)のいおりちゃんは「どんどんじゃんけん、じゃんけんぽん」!

 

ベースのマリーちゃんはリンちゃんリスペクトで「りんりんじゃんけん(×2)ぽん」!

 

ギターでリーダみつきちゃんはエレぴぽ様リスペクトで「ぴぽぴぽじゃんけん(×2)ぽん」!(「ぴっぽぴっぽ」というクセのあるアクセントだったと思うw)

 

そして、ボーカルのLeAちゃんは(ハトを捕まえられず、ねね様の髪に仕込めなかった反省をこめて😅)「くるっくじゃんけん(×2)ぽん」でしたw

 

LeAちゃんは(どうもじゃんけんは弱いようで、生き残る人が多かったのでw)勝負が決まるまでけっこう時間がかかっていました😅

 

今回の自分は、全メンバーとアイコで1回戦敗退した前日の対Sirius戦とは違って、同じパターンでいきなり撃沈したいおりちゃん除くとw 2回戦以上には進めて、確かマリーちゃん戦の時はセミファイナルまで残りましたが、結局この日も賞品(アクリルキーホルダー)のゲットはならず😣

 

なお、みつきちゃんは1回目でうっかり?(オードリー春日風w)「ツゥース」ポーズを出して、慌てた素振りを見せていましたが😲(チョキを出すつもりだったのかな?)コレはワザとだったのか、それともいつものクセでついやってしまったのかがわからず🤔😅

 

ねね様のウソはすぐわかりますがw この時のみつきちゃんはガチで慌てた様子だったので、自分自身ははワザとやっていたようには見えなかったな🤔


もし、ワザとだったのなら腹の中で何を考えているかわからない「ブラックエンプレス」というべき油断できない存在だし😅ガチで間違えたのなら相当おつかれだったのですかね😓

 

 

そして、最終日のこの日はエモいスペシャルプレゼンターが最後に控えていました😲

 

なんと、元デストローズ/LOVEBITESの(ロザーナ)mihoさんがステージに登場😲😆

(「控えていた」というより、いま来場したばかりという感じでコートを着たまま、リュックも背負ったままの姿でしたがw)

 

 
個人的にはとてもエモいサプライズでしたね😭
 
というのは、自分が初めてFullMooNのライブを観たのは、2013年にデストローズ目当てで行った対バンライブだったと思うので😅
 
この年は、ガールズハンドを特集していたMETALLION Vol.47がキッカケで、いろいろなガールズバンドのライブに足を運ぶようになった、自分にとっての「ガールズバンド元年」となった年でしたが、デストローズもこの号の記事を読んで興味を持ちライブを観にいったわけです。
(誌面は小さかったけれど、FullMooNも紹介されていたのですけどね😅))
 
翌年以降は、同じ号に掲載されていたGacharic Spinが(ガールズバンドでは)最優先になってしまって、FullMooNもデストローズも足が遠のくことになってしまいましたが😅😓その後(2014年)にmihoさんがFullMooNをサポートしていたことがあったとは😲

 

 

ちなみに、デストローズは(蛇石)マリナさん目当てでしたが😅前日(Day2開催日の2月23日)は横浜で(現在そのマリナさんが在籍する) Mardelasのライブがあったんだよな😣(まあ、仕方ないですがw)
 
余談が長くなってしまいましたが、「みほみほじゃんけん」対決の賞品は、なんとFullMooNメンバー全員のサインが入ったドラムヘッドでした!
 
 
この後は、いよいよDay3の後半がスタート!
 
セトリは以下のとおりです。

 

⑪Another ⑫覇王樹 ⑬Edge of the world ⑭alive ⑮空 ⑯DRAWINGSTARS
⑰サバイバル ⑱BLACKBOX ⑲blue max ⑳絆 
㉑(En.1)新曲 ㉒(En.2)しゃむちゃら

 

 
⑪Another
 
メンバーが静かに再登場して、クールにスタート!

前半が終わってメンバーが退場する際にも静かな感じだったし、後半も静かな感じで再入場してきたので、さすがにメンバー全員疲れがたまっているのかと思ったら、まるで今ライブが始まったかのような激しいステージをみせてくれました!
 
最新EP「SPREAD」収録曲で、Day2で演奏された「effector」同様にラップパートと抒情的なサビとの対比が印象的なナンバー!
 
「effector」についてのコメントにも書いたように、自分は基本的にラップが苦手(というかキライw)ですが、FullMooNのラップは別でw お気に入りの1曲です!
 
ぴぽ様の“やんちゃボイス(グロウル)”は鬼気迫る感じで、後半になってもまったく衰えを見せません😲
 
ギターソロの完成度も高いと思いますが、この日も丁寧に弾いていた印象!
 
 

⑫覇王樹
 
この曲も、自分はライブで初めて体験したのではないかなぁ🤔

この日も移動中に聴いていて、あらためてよい曲だと思いましたが、ライブでもよかったですね👍
 
シンコペーションもありタイミングが難しい部分もある曲に思いますが、リズム隊中心としたメンバーの息がぴったりでお見事😲👍
 
ぴぽ様のカッティングも印象的でした!
 

⑬Edge of the world
 
パイプオルガン風の荘厳なイントロでスタートする、ドラマチックな名曲!
声を振り絞るように歌うねね様のボーカルもドラマチック!
歌詞もグッときます😭
 
ぴぽ様のコーラスもグッドで、ギターソロも印象的でした👍
 
 
後半最初のMC
 
ねね様的には「mihoちゃんへの歓声の方が大きかったのでムカついた😡」そうw
 
 
その腹立たしさもあったのか、「みほみほじゃんけんでドラムヘッド当たった人は、運を使い果たしたので、この後はイヤなことばかり💀😝」と毒を吐いていました😅
 
この日も葵どんから新グッズの紹介が!
 
自身がデザインした(この時は品切れ中w)新Tシャツは「ドクロのデザインでも、メンバーの特徴を盛り込んでいる」そう。
それぞれのメンバーについて意識した“特徴”について簡単に説明がありましたが、いまとなっては忘れてしまった😅
「リンは穴だらけ」と言っていたことだけ覚えていますがw その理由がよくわからなかったな🤔😅
 
「ドクロのデザインは怖いという感想もあったので、次回は可愛いデザインにする」そうですw
 
集合チェキを購入するともらえるセトリカードは連日大好評で、リーダーのぴぽ様から感謝の言葉もありました🙇‍♀️
 
 
⑭alive
 
昨年夏のワンマンではアンコール(1曲目)で演奏された名バラードがこの位置で演奏されたことに少々意表を突かれましたが😲毒のあるMCの後だったこともあってw エモさが倍増した印象でした😭
 
 
ねね様は歌声にもアクションにも感情が入っていて、時折涙ぐんでいるようにも見えました😭
 
mihoさんへの歓声が大きかったことへの“悔し涙”ではなかったと思いますが😅
 

⑮空
 
最近のFullMooNには珍しい曲調ですが、どこか90年代J-Popを連想することもあって、個人的に好きなナンバー!
 
ドラムフレーズが印象的で、間奏のフレーズを含めてベースラインも印象的です!
 
 

⑯DRAWINGSTARS
 
個人的にこの日特に楽しみにしていた1曲😄😆
 
というのは、自分はANTHEMや(かつてのw)Gacharic Spinなど、リーダーのコーラスパートにあわせて唱和することが趣味のような人なのでw ぴぽ様のコーラスパートをなるべく近くで一緒に歌いたかったので🎤😆

自分は前日も上手側で観ていたので、この日は下手側に入ろうと思っていたのですが、そういえばこの曲がまだ残っていると思って、また上手側に陣取った次第😅
 
ぴぽ様は、コーラスも動きも、古いFullMoon.13時代のMVとほぼ同じ動きに思えてエモい気持ちに😅😭
 
 
いまや、やんちゃボイス(グロウルなコーラス)のイメージが強くなった感もあるぴぽ様ですが、実はクリーンなコーラスもとても良い!
 
今回の全曲ワンマンでは、ぴぽ様のコーラスの完成度も高かったと思いますが、ギターだけではなくて、コーラスもしっかり準備して臨んだのではないかなぁ🤔
 
曲調も(最近の自分がリバイバルブーム中の)ビートルズの初期作品に通じるように思えるし、コードをジャカジャカかきならすぴぽ様の姿が(若いころの)ジョン・レノンを彷彿とさせて、この曲演奏中の自分は特に生き生きしていたのではないかと思いますw
 
フロアの満月團もPPPHで盛り上がり、終始楽しかったですね😆
 
 
Day3後半2回目のMC
 
この日も満月團やHADESほかから贈られたスタンドフラワーへのお礼がありました🙇‍♀️
 
HADESのメンバーはリハから観にきてくれて、差し入れもくれたそうで感激していました😭
 
 
 
そして、「今世紀最大のお知らせ」として、この日も「ねね生誕祭」の告知が!
 
会場は「東京ドーム」と言っていましたが😲😅(せいぜい「Tokyoドームシティホール」だったかなw)上野音横丁なのでお間違えの無いようw
 
その後、なんと(歓声の大きさで敗北した感のあるw)mihoさんと、PARADOXXのAMANEさんのゲスト出演も決定!

 

 

なんでも、「ローリングする為だけに友情出演してくれます」とのことですが、ホントかな~😅
 
やっぱり、このお二人とのスペシャルセッションを期待する人が少なくないのではないでしょうか🤔
 
この後は、全曲ワンマンライブ最終日ラストのセクションがスタート!


⑰サバイバル
 
最終日最後のゾーンはまさにサバイバル!

本編ラストの4曲は、30分程度の対バンライブだったとしても、メンバー、フロアの満月團の体力を削る激アツナンバーが並ぶ怒涛のセクションでした🔥
 
葵どんのドラミングは、いまライブが始まったばかりのようでまったく疲れが見られず、ますます激しさを増した感もあり驚き🥁😲
 
他のメンバーも全く動きが落ちなくて、激しくヘドバンしていました🔥
 
この日の日中は飲みすぎて、しばらく横振りヘドバンを控えていた自分も(腰支点で、首自体はなるべく固定する縦振りヘドバンを多用w)、この頃になると復活していたので、メンバーや他の満月團に負けない気持ちで頭を振りましたw


⑱BLACKBOX
 
スピードメタル風ナンバーで、フロアにはサークルも発生🌀🌀
 
自分はサークルには入りませんでしたがw 思い残すことのないよう拳を上げて、首を振り続けました!
 
ゴール前のここにきても、ねね様の歌声には衰え・乱れがなく、気合が入ったエモい歌声を聞かせてくれました🎤😆
 

⑲blue max
 
自分は学生時代に自転車のロードレースをやっていましたが、本編ラストまであと1曲を残すのみとなったこの曲の演奏時は、まるでレースのゴール前スプリントのよう🚴‍♂️🥵
 
まったくの余談ながら、ねね様は自転車で80km/hを出すそうですが😲😅ロードレースやっていた自分も、ピークの時の下り坂直線でもそこまで出したことはないと思います🤣(ビビりな性格ゆえ、すぐ減速していたこともありますが😅)

ここにきても誰一人動きが落ちず、まるで競い合うかのように、激しく動きながら演奏するメンバーの姿にはただただ感動😭
 

昨年(2024年)、9年の時を経てリレコーディングされた曲で、MVも作られましたが、去年はよく観ましたね!

 

 

特にスーツ姿が萌えるもので😍😅
 
ベースラインが印象的な曲ですが、弾きながらジャンプを繰り返すりんちゃんのタフネスもスゴい!
 
 
ぴぽ様のやんちゃボイスもまったく衰えを見せず、当然ながらここでも一緒に唱和させてもらいましたw
 

⑳絆
 
ねね様が曲のタイトルを絶叫してスタート!
 
ラストにはキツイ曲ですが、やはり全曲ワンマン最終日の本編をシメるのはこの曲しかないでしょう!
 
メンバーとフロアの満月團一人一人の顔を見渡すように歌うねね様の目には涙が😭
 
 
歌詞を噛みしめるよう歌うねね様の歌声には泣き声が混ざっていたような😭
 
アンコールとして演奏されることも多かった“あの曲”1曲?を残し、これにて全曲ワンマンライブの最終日本編が感動のうちに終了しました!
 
 
この後、アンコールに応えて新Tシャツに着替えたメンバーが再登場!
 
 
㉑(En.1)新曲
 
実は全曲ワンマンライブのために、FullMooNは新曲を用意してきていました😲😆
 
新曲があるはずと予想していている人が多かったそうで、ねね様はムカついたそうですがw
 
タイトルはまだ決まっていないそうですが、静かなピアノのフレーズで始まり、そのフレーズを発展させたようなリフ(ギターではなくてシンセだったかな?)が印象的な、カッコよいHR/HM風ナンバーだったと思います!
 
歌詞の中には「なくした夢」とか「這い上がってみせる」というキーワードがあったように思いますが、自分のように夢を失いかけた中高年のケツを蹴り上げてくれる(「諦めるな」と言ってくれている)ような内容に思えました😅
 
出来立てほやほやで、まだアレンジも十分に詰められていないそうですが、十分カッコよく仕上がっていたと思うけどなぁ🤔
 
4月から始まる(ガールズバンド6組で全国をまわる)『GIRLS ROCK REVOLUTION』ツアーの頃までには完成して、札幌含め地方でも披露してくれると嬉しいのですが😆


㉒(En.2)しゃむちゃら
 
全曲ワンマンライブ最期の最期はやはりこの曲!
 
ねね様が「この曲が終わったら伝説になります」と叫んでスタート!
 
 
メンバー全員表情にはやや疲労を感じさせることはあっても動きは落ちず、満足の笑顔でした😄
 
 
全70曲歌い終えたねね様は最期に号泣😭
 
今回の全曲ワンマンライブはプレッシャーが大きくて、特に最終日はスタート前に声が出なかくて、楽屋で泣いていたそうです😣😢
 
号泣したことで、最期にやろうと思っていたローリングも忘れてしまったそうですが😅、もしかすると、途中で声が出なくなって、最期まで歌いきることができなくなったり、他のメンバーの誰かが途中で倒れたりすることが、頭をよぎることもあったのかも。
 
最終日のこの日は声が枯れ気味に思うことも何度かあったけれど、聞き苦しいと思うことは一度もなく、最期まで見事に歌いきってくれたし、歌詞にこめられた想いを共有できたと思えた瞬間が何度もありました!
あらためてねね様はプロフェッショナルでスゴいシンガーだと思いましたね!
 
ぴぽ様も初日は相当緊張していたようですし、Day2では「本編最後でワイヤレスが切れ、アンコールでは弦が切れた」そうですが、自分はわからなかったし、致命的なトラブルやミスはなく、最期まで激しく動きながら演奏する姿は感動でした!
 
感染症に弱い印象ももっていたけれど、毎回手抜きなくこれだけ激しく動きながら演奏していたら体力使い果たして免疫力が落ちるのも無理からぬことかもw
 
加入して10年過ぎた現在でも、一度も演奏したことがなかった曲、数えるほどしか演奏したことがない曲があったにも関わらず、これまた豊富な運動量で葵どんとともに完璧にリズムを支えていたりんちゃんもお見事でした!
 
そして、一番体力を使うであろうドラマーというパートを、最期までまったく乱れをみせることなく、終始笑顔でリズムを支え続けた葵どんも素晴らしかった!
前にも書きましたが、この人には「絶対リズム感」とでもいうような感覚が備わっているのではないかと思う!
 
今回は機材を“破壊”しなくてよかったですねw
 
今回の全曲ワンマンライブは(「Until the end」の歌詞にある)「積み上げた時間は負けない」ことをメンバー四人が見事に証明してくれた、まさに「伝説」として今後語り継がれるメモリアルなライブとなり、(初日は見逃したものの)北海道から観にきてよかったと心の底から思いました!
 
 
ラストは、Sirius EmpressメンバーよりFullMooNメンバーに花束が手渡されて、大団円を迎えました😄
 
最期にメンバー一人一人が挨拶した時に、それぞれのメンバーが話してくれた内容を今となっては忘れてしまいましたが😅「よい勉強ができて、さらに強くなれた気がする」と言っていたことと、「プレッシャーが大きかったけど、完走した今は何でも乗り越えられそう」と言っていたことが印象的でした😌
 
今後また全曲ワンマンライブをやってくれることは二度とないか、少なくとも当面ないだろうと思います😅
でも、全曲ワンマンライブ後のライブでは、しばらくライブで演奏されていなかった“レア曲”もセトリに入ることが多くなったことが個人的には嬉しい😄
 
ガールズバンド6組で全国を回る『GIRLS ROCK REVOLUTION』ツアーでも、“レア曲”を演奏してくれると、自分のようになかなかライブを観にいけない地方のファンは喜ぶ人が多いんじゃないかと思いますね😄

 
最後に、Day2、Day3それぞれの個人的ベスト曲を書きたいと思ったけれど、なかなか決めきれないことと、もうすぐ月が変わってしまうので、いったんこのまま投稿しますw
 
FullMooN全曲ワンマンの話はこれにて完結!
 
以上です。