今回は前回投稿の続きで、FullMooN全曲ワンマンライブDay2(2月23日開催)の後半について書きます。
 
まず、前半を振り返るとセトリは以下のとおりで、同じゾーンに初期の曲と最新曲、あるいはバラエティー豊かな曲が並ぶ、実に振り幅が広いセトリでした。
 
①光 ②Devil Princess ③Chase ④affection ⑤めるへん ⑥HYPER LOVE BEAM ⑦イズカイザーのテーマ ⑧ビリー部 ⑨Reality  ⑩mysterious magic ⑪effecter
 
今回のワンマンライブで特に聴きたかった1曲である①「光」で幕を明け、ぴぽ様が初めて書いた幻の曲⑧「ビリー部」や、昨年夏のワンマンでは演奏されなくて残念だった⑪「effecter」、おそらく自分自身は初めて聴く⑤「めるへん」、⑥「HYPER LOVE BEAM」、⑩「mysterious magic」をついに体験できて感無量😭
 
特に⑩と⑪はようやくライブで体験したことでさらに個人的な評価が上がりましたが、特にねね様の歌声がダイレクトに頭の中と胸に響いたことが印象的で、歌詞の内容にも惚れ直しました!
 
もちろん、もともと好きな曲だった②「Devil Princess」、③「Chase」、④「affection」、⑨「Reality」も聴くことができて嬉しかったし、⑦「イズカイザーのテーマ」もあらためてカッコいい名曲だと思いましたw
 
前回、「イズカイザーのテーマ」の感想で書き忘れましたが、この曲は伊豆の環境保全をテーマにしている(?)点で、同じくエコロジーをテーマしたプレイングマンティスの「Children of the Earth」に匹敵する名曲かもしれないぞw
ヒーロー番組の主題歌みたいでテレを感じる人もいるかもしれないけれど😅ジューダスプリーストの「Electric Eye」や「Painkiller」も似たようなものかもしれないしw
 
「イズカイザー」が降臨しなかったことも少々ザンネンだったことだけれど、そのうちいつか会えるだろうか🤔😅
 
 
少々脱線しましたが😅ついでながらDay1のセトリは以下のとおり。
 
①青い月 ②Time limit ③Lost a moment ④ノンフィクション ⑤疑心暗鬼 ⑥時の欠片 ⑦エール ⑧イデア ⑨conflict ⑩オレンジビーチ ⑪From満月團
 
⑫Dear... ⑬癒えない傷隠したまま笑う君は僕に似ている ⑭日常 ⑮ボイス ⑯魔法の言葉。 ⑰GoGo ⑱進め!!イナハンザー!! ⑲泡沫狂恋物語 ⑳Paradigm ㉑OMY ㉒Until the end ㉓ドロップ ㉔(en.)スーパージェット1号機
 
 
個人的溺愛曲の①「青い月」、⑫「Dear...」、㉒「Until the end」、㉓「ドロップ」を聴き逃したことはとても残念だったし😩これまたフェバリット曲で、レア曲になりつつある(少なくとも北の国ではまず体験できないであろうw)⑤「疑心暗鬼」、⑦「エール」、⑬「癒えない傷隠したまま笑う君は僕に似ている」、⑲「泡沫狂恋物語」、⑳「Paradigm」も聴きたかった😣
 
また幻の曲の部類で、今後なかなか体験する機会はないと思われる㉔「スーパージェット1号機」(⑪「From満月團」もw)聴きたかったなぁ😣
 
もちろん、いま曲名をあげなかった曲達も今回聴き逃したこととはイタかったですが😣今回つくづく思ったことは、FullMooNの楽曲には捨て曲は1曲もなくて、いい曲ばかりだなぁということですね!
 
 
さて、ここからがDay2後半の話ですが、
FullMooNメンバーが一度退場してしばしの休憩をとる間は、Siriusのメンバーが登場して、レアなグッズが当たるじゃんけん大会で盛り上がりました😆
 
 
Siriusのメンバーとじゃんけんをして勝った人だけが残り(負けはもちろんアイコも脱落)、最期の一人になるまで勝負を続けましたが、自分はなんとメンバー全員に対して、いずれも1回目でアイコになって早々に脱落😱😅
 
ちょっと「読みすぎた」かもしれないw
 
最後のあにゃちゃんは、1回目の掛け声が「アチアチじゃんけんぴゃーいー」でチョキを出したので、「予想できたはず」と後悔😣😅
つまり、いつも「ぴゃーいー」でキメるメロイックサインと似ているチョキを出す確率は高いと思うので🤘😅(グーを出せばよかったとw)
 
 
賞品は、Siriusメンバーが着ているFullMooNの新Tシャツ↑(葵どんデザイン!)と同じデザインのアクリルキーホルダーでしたが、非売品なので欲しかった😣
ちなみに、Day1も11曲目と12曲目の間に、邪悪将軍によるじゃんけん大会があったそうですw
 
 
この後は、FullMooNメンバーが再登場していよいよDay2第2部スタート!
(そういえば、再登場の際は特にSEなどが流れなかったな🤔)
 
 
⑫Broadway
 
カッコいいベースのリフをバックに、ねね様が「FullMooNワンマンは~?」とフロアに尋ねると、フロアが「楽しいなー」と返すコールアンドレスポンスで始まりましたが、ねね様はじめFullMooNメンバー的にはフロアのレスポンスに満足がいかないようでやりなおしを要求😑😅
 
2回目も満足できないねね様は、Siriusのすーちゃん(菫ちゃん)先生を連れてきて「FullMooNワンマンは~?」コールをバトンタッチw
 
 
1回目よりは2回目、2回目よりは(すーちゃんに返したw)3回目の方がフロアの声も大きくなってきたように思えたのですが、すーちゃん先生からは「全然ダメです😡」とキビシイ判定が👎😱
 
優しそうなすーちゃんがダメ出しをする事態を重く見たりんちゃんは、本気で危機感を感じたようで(少し顔が青ざめていたようにも見えた🥶)フロアの満月團達の士気を鼓舞したことも効いたのか(ほとんど𠮟りつけていた印象😅)4回目でようやく(すーちゃん的にもw)OKが出てBroadwayがスタート😅
 
すーちゃんの煽りが全て持って行った感もありましたが🤣(←自分的にはw)、とてもキャッチーな曲で、フロアの我々もくるくる回ったりワイパーしたりして、「FullMooNのライブは楽しいなー」を体現できる1曲でしたね😄
 
正直言って、自分自身は(Siriusリーダーのジャイアン姐さんのようなw)“圧”をほとんど感じなかったものの😅属性でいえば氷であろうすーちゃんが最大限の熱量を持ってフロアを煽る様を体験できたことは貴重で、これもまた「伝説」になったのでは😁
 
すーちゃんの“熱演”にツボりまくったねね様は、後のMCで「すーちゃんには(コールを)断られるかと思ったけど、引き受けてくれてよかった~😓」、「もし断られた場合は、拒否権がないみさみさに頼むつもりだった😁」と言っていました🤣
 
後半の1曲目(13曲目)から文字数が多くなってしまいましたが、この後はサクサクいきたいと思いますw
 

⑬秘密の時間
 
1stアルバム「CIRCUS」収録の古いナンバーですが、これまたとても楽しい曲!
 
10分少々の休憩があったとはいえ、まるでDay1がスタートしたばかりのようなぴぽ様の豊富な運動量が目立ちましたが、自身の曲ということもあったのかな🤔(歌詞はねね様)
 
 
ぴぽ様は感染症には弱いイメージがありますが😅ステージでの運動量とタフネスにはいつも感心します👏
 
今回のワンマンで接種していたとういブドウ糖パワーも効いたのかなw

 

 

フロアもワイパーなどで盛り上がったので、これからも時々演奏して欲しいと思いましたね!
 

⑭赤い糸
 
初期の人気曲でこれまた聴きたかった個人的フェバリット曲の一つ!

キャッチーで楽しい曲が続いた後にシリアスなこの曲が始まると、場が一変した感じがしてゾクゾクしました😆
今回のセットリストは綿密に考え抜いて作られたのではないかなぁ🤔
 
音源(Ancient MooN)のギターソロもとても気に入っていますが、今回のソロはさらによかったと思います!


⑮存在証明論
 
ブラストビート風の激しさを持つカッコいいナンバー!
 
休憩をはさんだとはいえ、まったく疲れを見せない葵どんのタフネスに驚く🥁😲
 
りんちゃんもヤバいくらいにヘドバンしていて、自分も首が振らさりましたね😆
(「~さる」は、「ついつい(思わず)〇〇してしまう」という意味の北海道語w)
 
 
 
ここで後半最初のMC

フロアに(FullMooNとも対バンしている女性アーティスト)「はるちょん」を見つけたねね様は、「わたしたちのライブをよく観にきてくれる」と紹介して、ステージから「知らない曲も多かったと思うケれど、楽しんでくれているかな?」と声をかけていましたが、同じように古い曲やレア曲などを知らない人が楽しんでくれているかを気にしていたようですね。
 
でも、たとえ知らない曲があっても最初から最後まで楽しみつくせるワンマンライブだったと思います!
 
実際に、はるちょんも「一瞬だった。時間があっという間すぎた。 見応えはあるのに時間はあっという間。」だったそうですが、とてもいいこと言ってくれてますね!
自分もまったく同感でした!

 

 

なお、(知らない曲が多くて)反応がウスかった時には笑いをとろうと、以前に無料ライブで好評だった「ザコシめがねを持ってこようと思っていたけれど、忘れてきた」そうですw
 
コレ↓です
 
 

このMCでは葵どんから今回のグッズ紹介も!
 
葵どんがデザインした新Tシャツは大好評でいったん完売してしまったそうですが、自分はCさんにお願いして事前にゲットしてもらっていたのでよかった~😅
その後、追加発注したそうで現在(3月以降)は、ふたたびライブ会場でゲットできるようになったと思います。
 
あと、待ちに待った昨年夏の赤羽ReNYワンマンのDVDが、いよいよ3月からライブ会場で販売するとのことでしたが、ねね様によると「職人が一つ一つ手作りのため、中身が入っていない場合もあるかも」とのことでした😂
 

なお、その後3月24日(月)吉祥寺CRESCENDOでの無料ライブから発売開始されることが決定しました!

 

 


⑯sugar

ますます感情が入るねね様の歌声がエモかった!
 
これまたボーカリストにはキツい部分がある曲だと思いますが🤔歌声に衰えは感じられなかったですね😲

りんちゃんが指弾きで奏でるベースも印象的!
ギターソロも沁みました!



⑰Reset

これまた特に聴きたかった1曲(多すぎw)

ツインギター時代の曲で、昨年夏のワンマンではみつきちゃんのサポートを得て(つまりツインギターで)、音源に忠実なアレンジで演奏してくれましたが、ギター1本による今回もあまり違和感を感じませんでしたね!
 
いや、実際には違和感があったのですが😅物足りなさを感じることは全くなくて、オリジナルよりも曲全体のなかで「よりしっくり感じる」バッキングとソロに進化していたと思います👍
(ワンマンライブの開催中は、メンバーのXポストに感想などをリプすると返信が貰える「リプ返企画」があったので、自分はぴぽ様に「ツインギター時代の曲も違和感がなかった」とコメントしたのですが、正確にいえばこういうこと↑でしたw)
 
あと、(昨年夏のワンマンでも思ったことですが)ぴぽ様のグロウルなコーラス(やんちゃボイス)も、音源よりよくなっていたように思います!
 
 
この曲はねね様のボーカルも迫力があって、背筋がゾクゾクしましたね😆
 

⑱キンモクセイ

どこか80年代歌謡曲的ムードも感じるキャッチーな名曲!
リフとギターソロもとっても自分好み😁
 
ちなみに、キンモクセイの香りはとても好きなんだけれど、北の国には生えていないので残念😞
以前に「満月会議」でその旨コメントしたら、ねね様に憐れまれた(というかディスられた😅)記憶がw
この機にググってみると、やはり北海道には生えていないそうだけれど、中国原産の外来種だったのかw


⑲ドキドキ夏休み

フロアに投げ込まれたボールをキャッチすると、曲中でねね様とフロアの満月團達が自分の名前を呼んでくれて、崇め奉ってもらえる人気曲w
 
FullMooNが“上陸”して、まだ歴史が浅い(といってももう4年経つのかw)北の国では、これまで毎回のように演奏してくれましたが、ふだんはなかなか体験できないナンバーだと思うので、ボールをキャッチした方はラッキー!
 
そのラッキーな「まさおっち」さんコールで盛り上がりましたが、ねね様も言っていたように(促音入れてもw)5文字だと少々言いづらかったかもw
基本的に三文字推奨でしょうからね🤔
(CDの歌詞カードにも「〇〇〇」とあるw)
 
そういえば、歌詞に「リンゴ飴」が出てくるけれど、関東圏も北の国もお祭りの飴といえばリンゴ飴なのだっけ🤔
(以前に、ナデシコドールのメンバーとボーイズ(ファンw)の会話で、北海道と内地が違うことで盛り上がった記憶がw)


ここで後半2回目のMC

「次が最期の曲」というのはウソで、続いて「残り10曲」と言ったねね様が、ぴぽ様に「紛らわしいウソ」と怒られて(笑われて)いましたw

ここでは、4月13日(日)に開催が決定した(前日のDay1で解禁されたそう)ねね生誕祭の告知も!

 

 


⑳Trust

リフがカッコよくてサビのメロディーも沁みる名曲!
 
これもツインギター時代の曲ですが「Reset」同様に、オリジナルに対して物足りなさを感じることはないどころかむしろよくなっているように思いました!
 
昨年夏のワンマンで演奏された時もサポートギターは入れずに演奏された思うので、以前から4人編成用にしっかりアレンジされていたのだと思いますが🤔より洗練されてきた印象がありました👍

この曲はぴぽ様がギターソロをとても丁寧に弾いている印象でしたね!
(ふだんはザツといっているわけではありませんが😅)

まだまだ衰えをみせないねね様のエモいボーカルも圧巻でしたね!


㉑エゴイスト
 
ねね様が「まだいけるかー、拳あげろー」とフロアを煽ってスタート!
 
 
サークルも発生して、ねね様も参加していました🌀🏃‍♀️
(記憶にないようですがw)

2日目の終盤に来ても葵どんのドラムは安定感バツグン🥁😲👍
ぴぽ様の激しいアーミングも効果的だったと思います!


㉒燈
 
これまた名曲で、今回特に聴きたかった曲の一つ😆(ホントありすぎw)

前の曲からの流れがとてもよかったですね😃

歌メロのサビがとても印象的で、ねね様の歌のうまさをあらためて感じました!
 
ぴぽ様のグロウル(やんちゃボイス)も、この終盤にきても衰えを感じません😲
 
 
ネネ様がぴぽ様の肩を抱いて歌うシーンがエモかったのはこの曲じゃなかったかな🤔
 

㉓shut out
 
本編ラストはやっぱりこの曲😆
 
まあ、最近のライブでは毎回のようにハイライトで演奏されるのでいつでも聴けるのでしょうけれど😅やっぱりこの曲で完全燃焼したいので、この日も移動中は何度も聴いてきました🎧🎶

ねね様が「拳あげろー」とフロアを煽ってスタートしましたが、そう言われずとも、いつもこの曲では可能な限り移動距離を長く拳を振り上げるよう心掛けています😁
刀牙シリーズでいえば、花山薫が愚地克巳のマッハ突きを応用して(つまり、すべての関節を効率的に連動させてw)の一撃必殺のヤクザパンチを放つイメージですw
 
この日はステージ前に進出していたため(うっかり他の満月團員にヒットさせないよう😓)多少セーブした感はありましたが、すーちゃん(菫ちゃん)にダメ出しされない程度には拳をあげることができたと思いますw
 
はるちょんもステージ前まで進出して盛り上がっていたようですねw
 
それにしても、2日目の本編ラストまできて、メンバー全員のパフォーマンスが全く落ちないことは驚きであり感動を覚えました😭
 
特に(一応、アンコールも用意されているのにw)すべてを出しきるかのようなねね様と、本編ラストでもまったくリズムに乱れを感じない葵どんはお見事した!
 
ねね様については(前半ラストの「effecter」もそうでしたが)早口なのに歌詞の一字一句がしっかり伝わってきて、心に響いたことが印象的!
 
葵どんは、もはや「無我の境地」でプレイしているといった印象でしたが、小さな頃からピアノを習ってきた人なので(この点はEmpressのいおりちゃんもそうですが)、「絶対リズム感」とでもいうような感覚が身についているのでは?と思いましたねw(「絶対音感」もありそうw)


これにて、Day2の本編完結!
 
この後、アンコールに応えてSPREAD Tシャツを着たメンバーが再登場!
 
 
ちなみに、自分もこの日はSPREAD Tを着て参戦しましたw
 
この日はやはり最新の(某ジャーマンメタルバンドのロゴのパクリ、もといオマージュ風w)葵どんデザインTを着ている人が目立ちましたが、相当な年代モノTシャツを含め、歴代のFullMooNバンドTを着ている人も少なくなくて、あらためて長いバンドの歴史と、その間に多くの満月團と出会い魅了し続けてきたことを感じてエモかったですね!
 
 
㉔(En)ステージ
 
昨年夏のワンマンでもアンコールに演奏され思わず涙が滲んだこの曲がアンコールで、自分はもう号泣寸前😢
海を隔てた北海道から観にきた自分としては「たとえ離れていても心はいつも一つで」と歌われると、今回もガチで涙が頬を伝いました😭
 
「息をするようにウソをつく」と言われることもあるねね様ですが、この歌に綴られている想いはウソではないと信じたい😅
 
実際に、この日の「リプ辺企画」で、ねね様に「1曲目と最後の曲(つまり「光」と「ステージ」)では泣きそうになった」とコメントしたら、「自分でも大事にしている曲なので嬉しい」と返してくれましたしね😌

北海道のように海を隔てていなくても、なかなかFullMooNのライブに行けないという地方の満月團も多いことと思いますが、そんな人達が狂喜乱舞する企画がワンマンライブの後に発表になりました!
 
『GIRLS ROCK REVOLUTION』という、FullMooN/Empress/Sirius三姉妹に、Risky Melody/RAIDEN/LUCIDAを加えた6バンドで日本各地をまわる夢のツアーが4月からスタートします!
 


嬉しいことに、北海道は札幌Solidで、7月12日(土)と13日(日)の2Days開催が決まりました!

 

その時は(2日間のどちらか1日でもよいので)また「ステージ」を聴かせて欲しいなぁ!

 

FullMooNが初上陸する土地もあると思いますが、この曲を演奏してくれたらきっと沁みるのではないかなぁ😌

 
そういえば、アンコールでは最前列にいた古参で常連らしき満月團の人達が、この日初めてライブを観に来たという女性3組に最前列センターを譲っていましたが、ねね様は「見慣れた顔より、新規の女性ファンが最前で観てくれるのは嬉しいw」と言っていましたw
 
半分冗談でしょうけれどw 以前に(複数の)他のガールズバンドが「地方の会場で新規のファンの顔が前に並んでいるのは嬉しかった」と言っていたこともあったので、ある程度ホンネもあったのではないかと思う🤔
(そりゃあ、古参・常連ファンには感謝していると思うけれど、新規ファンが増えると素直に嬉しいと思う)
 
『GIRLS ROCK REVOLUTION』全国ツアーは、そんな多くの「新しい出会い」があるツアーになってくれるといいなぁと思います😌

これにてFullMooN全曲ワンマンDay2終了!
 

この日はぼっち晩ごはんでしたが、宿が新宿のカプセルホテルだったので、久々に沖縄料理の「やんばる」へ!
 
川崎時代は、新宿に来るとよく食事をしていたお店なので「目を瞑っても行ける」はずだったのですが、店舗が見当たらないのでアレっと思ったら、いつも間にか新店舗ができたのですね😲
 

久々に食べるソーキそばが美味しかった😋
 
 
札幌にも沖縄料理の店はあるのですが、いまのところ知っているのは居酒屋風の店ばかりで、一人で入るのはやや抵抗があり😅お値段もちょっと高めなので、沖縄料理自体かなりご無沙汰していました😞
 
この「やんばる」のように気軽に入れる沖縄料理の店が札幌にもあると良いのだけど。
 
新店舗は席数も増えまたキレイになってよかったですが、馴染みのお店がなくなったさみしさもありましたね😢
 
渋谷ほどではないにせよ、新宿も少しずつ変わっていきますね😌
 
 
次回はFullMooNワンマンDay3(前半)について書こうと思っていましたが、緊急で書きたいネタが出てきたので、それを挟むことになるかも😅
 
今回は以上です。