早いもので、2025年も1.3ヵ月が過ぎてしまいました😨
年が明けてからは、「同じような毎日の繰り返し」という感じで😑休日は引き籠りがちだったこともあり😅この1ヵ月は恐ろしく早かったなぁ😵
それでも、年末年始からの「マイブーム」のお蔭で、比較的「達成感・充実感」を感じられる1カ月だったかも😀
その「マイブーム」とはビートルズw
このブログでも何度か書きましたが、自分が初めてハマった洋楽が小学校4年生の夏に知ったビートルズでした!
中学生以降はハードロック/ヘヴィメタルが中心になってきて(あと、プログレやフュージョンにもハマった時期もありw)、日常的にビートルズを聴くことはなくなりましたが、その後も時々“リバイバルブーム”というものはありました。
元メンバーのうち、ジョン・レノンは残念ながら1980年に亡くなってしまいましたが😥ポール・マッカートニーとジョージ・ハリソンは(80年代までは)コンスタントにソロ作品をリリースして、音楽雑誌に記事が載っていたし、社会人になって自立してからは(レコードを全て実家に置いてきたこともあり)、あらためてCDを買い揃えて時々聴いていました。
念願のポールとジョージの来日公演もうは夢見心地で😆しばらくはその余韻に浸っていましたね😌
90年代には、未発表音源を集めた「アンソロジー」シリーズや、未発表ライブ音源がリリースされ、一度買い揃えたCDもリマスター版が出るとまた買い揃えて😅その度に(一時的にw)ヘビロテしていました。
しかし、今回の“リバイバルブーム”は、過去イチで長続きしています!
なにせ、年が明けてから1日としてビートルズのレコードもしくはCDを聴かなかった日はないのでw
それから、昔買ったスコア(楽譜)を発掘して、さらにもう1冊買ってきて、ほぼ毎日ギターの練習もしています🎸💦
もともと持っていたスコアは、(UKオリジナルでは)1枚目の「PLEASE PLEASE ME」と2枚目の「WITH THE BEATLES」、あと(UKオリジナルアルバム未収録曲集)「THE PAST MASTERS 1」で、大学時代~20代のうちに買ったもの。
今年になって新たに購入したスコアは4作目の「BEATLES FOR SALE」ですが、「No Reply」、「Baby’s In Black」、「Mr.MoonLight」、「Every Little Thing」、「I Don’t Want To Spoil The Party」といった、個人的に好きで弾き語りをしてみたい曲が多く入っているから😀
ギター練習の方はたまにサボった日もありましたが😅それでも週5日以上は弾いているので、少なくとも札幌に帰ってきてからの5年半の間では、もっともギターを手にしている時間が長いと思いますね😤
なにゆえ、いまごろになってビートルズのリバイバルブームがきたかというと、2ヵ月ほど前にフォノイコライザーという、レコードプレイヤーの音(出力信号)を増幅する機械を買ってきて見違えるほど音がよくなったので、昔買ったレコードを聴くことが楽しくなってきたことが、その理由の一つw
(これまでフォノイコライザー内蔵型のプレイヤーと思っていたのですが、増設したところ圧倒的に音がよくなったので、そうではなかったのかな😅)
それからもう一つの理由としては、(このブログでも何度か紹介した)ガールズバンド Empress の1stフルアルバム『Departure』を聴いた影響でしょうねw
【✨👑重大発表👑✨】
— Empress 公式 (@Empress_tw) September 18, 2024
2024年11月20日(水)
Empress 1st Full Album
『Departure』 発売決定‼️
11曲入り ¥3,300 (税込)
※各店舗予約特典あり!!
#Empress #レコ発 #拡散希望 pic.twitter.com/cBfpRY1Iuo
Empressの楽曲の多くは、リーダーでありギタリストのみつきちゃんが書いていますが、まだ若いのに(20代だと思うw)、ご両親の影響で子供の頃から昭和歌謡や60~80年代の洋楽を聴いていたそうで、「ニセ昭和娘」と呼ばれていますw
こちら↓は「ニセ昭和娘」のイメージですが、ちょっと古すぎないか😲
(モンペを履いているとは、戦後間もない頃のイメージでは🤣)
ニューアルバム『Departure』収録曲にも、「ハルジオン」、「ビターブレンド」、「ブルーライト」、「渚」、「BEST LIFE」といった曲が、ビートルズを連想してしまうのですが、そう思うのは自分だけかなw
特に「ブルーライト」と「渚」は、ジョンがあの独特のフォームでギターをかきならしながら歌って、ポールとジョージがコーラスをつける様を想像(妄想w)してしまう😀
「ハルジオン」はどちらかというとポールに歌って欲しいかな🤔
Empressのライブで大人気の「ビターブレンド」とシンガロングして盛り上がる「BEST LIFE」は、少しテンポが速くてパンク寄りの印象かもしれませんが、少しテンポを落としてアレンジを変えると、ビートルズっぽくなると思うw
あと、「ラストシーン」という曲は、どことなくデビュー前後のビートルズがよくカバーしていたR&Bグループの曲を思わせますw
(少しテンポを速くしてアレンジを変えれば、かなりビートルズ風になると思うw)
ビートルズ好きの方は、騙されたと思って、一度『Departure』を聴いてみてくださいw
所属する事務所のYouTubeチャンネル(「ジリオンチャンネル」)に、全曲視聴動画(音声のみ)がアップされています!
なかには「あやうく騙されるところだった」、「ビートルズとはちょっと違うなぁ🤔」と思った人もいるかもしれませんが、ライブでも人気の「Departure」、「カタルシス」、「運命」、あと「ナイトメア」といったハードロックテイストの曲も収録されていて、古き良きジャパメタ好きの人達におススメ!
特に、「昭和歌謡/昭和フォーク+ハードロック」という音楽性だった(←あくまで自分視点w)Earthshaker好きな人には超オススメですw
ちなみに『Departure』収録曲は(初代ボーカリスト在籍時に制作された)1st EP『カタルシス』と2nd EP『運命』の収録曲を現在のメンバーで再録音した作品。
こちらが1st EP『カタルシス』
こちらが2nd EP『運命』(さだめ)
1st/2nd EPは以前から持っていたので、『Departure』収録曲はどれも今回初めて聴いたというわけではなかったのですが、(リリースより少し遅れて)『Departure』をゲットした12月中旬という時期は、小学生時代に初めてビートルズのレコードを買ってもらった時期であることから、例年ビートルズを聴きたくなる時期でありw また今回フォノイコライザーを増設して音質が良くなったことで昔のレコードを再び聴き漁るようになったタイミングと重なったために、相乗効果でビートルズとEmpressをヘビロテしていたのでしょうね😅
さらに年末の紅白歌合戦で、南こうせつさんとイルカさんが昭和フォークの名曲をアコギ弾き語りしているのを観て、ふと「何曲かのEmpress曲を(自分にはビートルズ的に聴こえる曲w) 、アコギで弾き語りできるようになったらいいなぁ😆」と思ったもののEmpressのスコアは出ていないので、「じゃあまずビートルズの曲を何曲か覚えてみよう」と思ったことが、ギター練習を始めたキッカケですw
(めんどくさい説明でスミマセン😅😓)
自分はこれまでエレキギターと(エレキ)ベースは多少“いじった”ことはあっても、アコギの弾き語りというものをやったことがほとんどありませんでしたが、とりあえずスコアを持っていた「PLEASE PLEASE ME」と「WITH THE BEATLES」の曲を何曲か、弾き語りのマネしてみるとなかなか楽しくてモチベーションが上がり😄また一方で、簡単なコードでも、けっして「キチンと弾けている」ワケではないことにいまさらながら気づき、「こりゃあイチから練習した方がよいな」と思ったのですね😓
過去にも、ビートルズの曲の弾き語りにトライしてみたことはあったのですが、音源を聴いて「なんとなく把握したつもり」のリズムでテキトーに弾いていただけであって、けっしてスコア通りに弾けていたわけではなかった🤔
これは、(正確に音源を聴きとって作成された)スコアを買う前に、歌メロの譜面に歌詞とコード(のみ)が書いてある「歌本」的なビートルズ曲集を見ながら“テキトーに弾いていた弊害”ではないかと思う🤔😞
あと、全ての弦をキレイに響かせて弾けていたわけではなかったことにいまさらながら気づいたので、最近は「アコギ入門」的なYouTube動画を探して観ているし、また「音楽理論の基礎」的な動画も観ていますw
自分はいままで何をやっても長続きせず😅ギターやベースもこれまでになんどか練習に取り組みかけたことがあったものの、結局長続きしませんでしたが😖今回はいまのところモチベーションを維持できているなw
これまでギターやベースの練習が続かなかったのは、自分の実力に見合わない難易度高めの曲をチョイスしがちですぐに挫折していたからだと思いますが😅😖その点、ビートルズの楽曲は(とりあえず、これまでに練習した曲は)それほど難しくはないので、練習していて毎回達成感があるしw、なにより曲が良いので演奏していて楽しいことも長続きしている理由でしょうね😄
あと、最近観たアコギ入門動画などでも、「毎日5分でもいいから、毎日ギターを弾くクセをつけることが大切」、「そのために、いつでもギターを手に取れるようにしておくようにしよう」と言っていたので、ギターを毎回ケースにしまわずに、ソファーのすぐ脇に置いているのも効果があるのかもw
という感じで、最近はビートルズの曲のギター練習とギター練習や音楽理論のYouTube動画を観るのが忙しくなってきたし😅このほかにも今になっていくつか「学びなおし」をしたいと思うこともあるので、今後はあまりブログに時間をとることができなくなると思います😓
もともとこのブログはガールズバンドの応援を主な目的として始めましたが、その効果や意味も感じられなくなってきたし😑😅
今後は、ガールズバンドの応援はXのポストを中心にして、ブログの方は時間がある時に自由なテーマで(これまでよりは文字数少なめでw)気ままに書くことにしようと思います😌
(そうなるとブログのジャンルも変えないといけないなw)
でも、昨年末に観て感動を与えてくれたライブの中で、ガチャリックスピンの札幌公演についてはまだ書いていなかったので、今月中を目途に書きたいと思っているし、絶賛応援しているナデシコドールは今年の3月で結成15周年を迎え、ニューアルバムのリリースと周年ライブツアーもあるので、たまにはその感想なども書きたいと思っていますw
それではまた👋




