早いもので2024年も残すところあと1ヵ月を切りました😲😓
 
今年は1年が恐ろしく早かった気がする😵
そして、やろうと思っていてできなかったこともやたらと多かったなぁ😖
 
行こうと思って行けなかったライブも例年以上に多かったですが😞
今月(12月)は「コレを観ないと年を越せない」自分にとって重要なライブが札幌だけでも毎週末あるのでとても楽しみ😆
 
札幌もいよいよ寒さが本気を出してきて、自分のまわりでも風邪気味の人が増えてきたように思うけれど、ここで体調崩してライブを休むようなことがないよう気をつけて過ごさないと😓
 
ということで、今回は年内に札幌で開催される、絶対におススメのライブを紹介させていただきたいと思います!
(今回は推しアーティストのライブ告知が中心の内容になります😅)

 
まず、もう今週末になりますが、
12月7日(土)はArkRoyalとナデシコドールのワンマンライブが開催されます!
 
最初に紹介するArk Royal(以下アーク)は、今回が今年初、そして現体制では“最初で最後の”ワンマンライブとなります!
 
会場は東区の札幌Solidで、17:00オープン、17:30スタート!
 

 

今回が「現体制で最初で最後のワンマン」というのは、残念なことに、今回を最後にドラムのめぐちゃんがバンドを“卒業”することになったため😥
 

 

昨年は年末の札幌ワンマンをもってギターのイカちゃんと、ベースのMarsaちゃんが卒業してしまいましたが、今年の春に現体制で再スタートを切り、新メンバー個々の力量も上がり、バンドとしてもさらにまとまってきたところで、デビュー以来バンドの屋台骨を支えてきた、めぐちゃんが卒業してしまうことはとても残念😥
 

 

脱退理由に「健康上の理由」とありますが、めぐちゃんはかねてより腰を痛めていて(ぎっくり腰かそれに近い状態になったことがある😓)、道外遠征も多いアークで激しい曲を演奏し続けることが、難しくなってきたということでしょうか🤔😞


先日は(めぐちゃんがアークのライブがない日に出演している)札幌のライブバーJAPAROCKAに行ってきましたが、めぐちゃん自身は元気いっぱいで、激しいドラムプレイも披露していたので、今度のアークのワンマンライブでも、圧巻のドラムプレイを披露してくれることでしょう🥁🔥😆

 

 

これからも、JAPAROCKAなどではプレイし続けてくれることと思いますが、めぐちゃんには末永くドラムを叩き続けて欲しいので、ここでしっかり身体をメンテしてもらって、万全の状態で新たな音楽活動をリスタートして欲しいですね😀

 

今回のライブがアークでのめぐちゃんのドラムプレイの聴き納め・観収めになってしまうので、最期はめぐちゃん作の楽曲も聴きたいな!

 

最近のライブでも演奏していた(めぐちゃん作の)「業」は期待できそうな気がするけど、最期に(いるみーとの共作でフルアルバム「CLYMENUS」収録)「Dystopia」も演奏してくれないだろうか🤔😆

(現体制でもどこかで演奏したことがあったかな🤔)

 

期待していた現体制での新音源は、どうやら実現しないままで終わりそうですが😞

めぐちゃんのソロCDは札幌ワンマンでゲットできそうなのでお見逃しのないよう!

 

 

めぐちゃんの本も発売されていましたが、完売してしまって、残念ながら再販はないそう😥(自分もゲットしそこねてしまった😫)

 

少し前のポストでは「CDはまだまだある」とありましたが、確実にゲットしたい人は、念のためリプなどでめぐちゃんに連絡しておいた方がよいかも。

 

 
続いて、ナデシコドールも今回が今年最初で最後のワンマンライブとなります
 
こちらも同じく12月7日(土)に札幌Crazy Monkeyで開催されます!
(19:00オープン、19:30スタート)
 
 

ナデシコドールも、札幌ではこれが年内見納めのライブとなります!

 

 

ナデシコドールのワンマンライブは昨年12月23日以来となるので約1年ぶり!
(1年前の会場も同じく札幌Crazy Monkey)
 
今年は対バンライブは比較的多かったけれど、ワンマンライブはこれまでなかったのですね😲
 
 
対バンライブといえば、ナデシコドールは、先週末の11月29日(金)に、札幌COUNTER ACTIONで、Gargoyleと対バンしました!
 
 
2番手で登場したshame氏はアコースティック編成でしたが、
一番手のGrudge/CurseとトリのGargoyleとゴリバリの爆音メタルサウンド🤘💀
 
ナデシコドールはトリ前に出演しましたが、演奏力も高くステージングにも華があるこの2組を相手に、「正面から力で押すような」激しいパフォーマンスで互角に渡り合っていた印象でした!
 
 
この時はGargoyleファンが多かったと思いますが、ナデシコドールの出番中も好反応だったように思います😀
 
Gargoyleファン、Grudge/Curseファンの方たちが、ナデシコドールの出番中は我々ナデシコボーイズに最前列を譲ってくれたので(その節はありがとうございました🙇‍♂️)、フロアの盛り上がりを先導することができたこともよかったかもしれませんがw いつにも増して気愛溢れたステージ上の4人のパフォーマンスが、他のアーティスト目当てのお客さんのハートもつかんだのではないかと思います!
 
この日のサポート侍はベースがmakkyさん、ドラムがHAYATOさんでしたが、二人とも圧巻の演奏でした!
 
makkyさんは、(前回の投稿で紹介したSenaさんが在籍する)G-noteのメンバーでもありますが、1年前のワンマンライブを含め、ふだんからサポートをお願いされることも多く、メンバー二人からの信頼も厚いベーシスト!
6弦ベースで変幻自在のベースプレイを聞かせてくれます!
 
HAYATOさんは、札幌の人気メタルバンド Leopardeathのメンバーでもあるので、実力は折り紙付き!
めぐちゃん不在時のJAPAROCKAにも出演することがあるので、ナデシコドールのサポート歴は浅いものの、メンバーとの息はピッタリです!
 
今回のワンマンライブもこの二人がサポートしてくれるそうですが、実に頼もしい!

 

 

ちなみに、この日の演奏曲目は、
①卍KARAKURI卍(インスト)、②閃光、③歩ミノ結晶、④命、壮麗に、⑤百花繚乱、⑥いろはうた でした。
 
③「歩ミノ結晶」はバラード曲でしたが、その前後にHR/HM調の激しいナンバーをたて続けに演奏してくれたので、わずか30分のステージでも拳を上げてヘドバンし続けた自分は翌日はからだがボロボロでした😵💀😅
(10~11月に自分が観に行ったライブは、アコースティックなど比較的おとなし目のライブが多くて、激しいライブは久々だったこともありますがw)
 
ワンマンライブでは、約2時間半を予定しているというので、考えるだけでも恐ろしいですが😲😓ワンマンでなければなかなか聴けないような、様々なタイプの曲を披露してくれると思うので楽しみです😆
 
ちなみに、12月7日(土)は、いずれも絶賛応援中の2組のライブ、それもワンマンライブが被ってしまって、「こりゃ、究極の選択だよな😓」と悩ましく思っていたのですが😫どうやらこの日はこの2組(2カ所)を回せそう😁
 
この日は、まずArk Royalのワンマンが東区の札幌Solidであって、続いてナデシコドールのワンマンが中央区(すすきの)のCrazy Monkeyでありますが、Ark Royalは早めの17:30スタートで、ナデシコドールは(休日にしては遅めの)19:30スタートとなっています😁
 
どうやらアークは90分程度と思われ、19:00頃までにSolidを出れば、ナデシコドールが出演するCrazy Monkeyまでは30分程度で移動できると思うので、ホントにギリギリになるかもしれませんが、ハシゴすることは充分可能に思えるw
(札幌市の地下鉄利用であれば、Solid最寄りの「新道東」駅からCrazy Monkey最寄りの「東豊すすきの」駅まで15分程度なので、待ち合わせや徒歩での移動時間含めて30分あれば移動できるかと思いますw)

実は、先日ナデシコドールのリエさんとアークのめぐちゃんが揃って出演した日に、ライブバー JAPAROCKAに行って、この二人が一緒にいる時に聞いてみたところ、「二カ所を回せる(ハシゴできる)と思うのでので、ゼヒ両バンドとも観にきてね!」と、二人に笑顔で言われましたがw 両バンドが相談してうまく時間を調整してくれたのではなかろうか🤔😅
 
 
まあ、アークの終演後にゆっくり物販で名残を惜しむことはできないと思いますし、ナデシコドールのワンマンは1曲目から観られないかもしれませんが(当然ながらフロア前の方は埋まっているでしょうし😞)、どちらも絶対に観ておきたいし、ガールズバンド好き、HR/HM好きの人にはどちらも観ていただきたい😆🔥
 
 
札幌では、今回のワンマンが年内最後のナデシコドールのライブとなりますが、東京ではその後に2本のライブが決まっています!
 
12月21日(土)はアコースティックライブ(ワンマン!)があり、翌12月22日(日)には、吉祥寺CRESCENDOで開催されるHADES主催対バンに出演します!
 
そして、来年=2025年は、結成15周年を記念して、すでに多くのライブが決まっています!
 
3月は、対バンライブで名古屋・大阪・東京・仙台・札幌の5都市を周り、6月には札幌、名古屋、東京でワンマンライブを開催します!
 
ぜひ、お近くの会場に足を運んでいただきたい!

 

 

9月23日には、毎年恒例の主催イベント「ナデフェス」を札幌cube gardenで開催することも決まっているし、2025年は例年以上にナデシコドールから目が離せないですよ!
 

 

アークとナデシコのワンマン翌週 12月14日(土)には、ナデシコドールのユズハさんのソロスタジオライブがあります!

 

 

オールリクエストライブとなる第2部はすでにソールドアウトですが、ユズハさん本人の選曲となる第1部は(12/4現在)まだ申込を締め切ったと聞いていないので、気になった人は、上記↑ポストへのリプかDMで問い合わせてみてください!
 
カラオケをバックに、J-POPやアニソンなどのカバーを披露してくれると思いますが、第1部は「冬歌」を中心の選曲になるそうで楽しみ😄
 
6月に開催された前回は、Evanescenceの曲も披露してくれたので、今回も選曲が気になる😆(また、意外なアーティストの曲を披露してくれないかなw)
 
ちなみに、翌12月15日はユズハさんの誕生日ですw
 
 
 
その翌週 12月21日(土)は、待ちに待ったGacharic SpinとDOLL$BOXXのカップリングツアーがあります😆
 
 

今回は東名阪+福岡、札幌5大都市のZeppツアーとなり、札幌では過去最大規模の会場となるZepp Sapporoのステージに立ちます!

 

東京(Zepp Haneda)と名古屋(Zepp Nagoya)は早々とソールドアウトしているし、大阪もいい感じでチケットが売れていると思うので、札幌含め全会場ソールドアウトで完全制覇して欲しいところ😆

 

しかしながら正直いうと、今回のツアー告知を見た時には、「他会場はともかく、Zepp Sapporoをソールドするかそれに近い動員を集めることは、少々キビシイのでは😓」と思ってしまった🤔

 

というのは今年の4月にGacharic Spinが札幌では3年ぶりとなるワンマンライブを開催したcube gardenがソールドアウトとならなかったので😞


cube gardenは(パンパンに詰めても)約350名程度のキャパですが、今度のZepp Sapporoは、椅子を並べても1階だけで600名以上は入り、2階を含めると800名は来てくれないとソールドアウトとはなりません😓

 

もしや(チケットの売れ行きが伸びないなど)バンド側も不安を感じているのか😓😅

札幌公演は10月にリリースされた最新フルアルバム『Feast』の全曲演奏という、札幌限定のスペシャル企画を用意してくれています!

 

 

アルバムリリース直後の10月14日には、東京の渋谷ストリームホールで、本作の“全曲完全再現ライブ”(アルバム収録順に演奏!)を行っていますが、今回は同じ「全曲演奏」でも、違う曲順で演奏されるそうなのでとても楽しみ😆
 
『Feast』は、様々なタイプの曲が、カンペキと思える曲順で収録されている傑作アルバムで、最初から最後まで通して聴くとまるで名作映画を観ているような気分になりますが、1曲1曲のクオリティが高いので、シャッフルして聴いてもとても面白い!
 
個人的には、(アルバム全体の流れがとてもよいので)基本的にはアルバムに準じた曲順としつつも、「Lock On!!~2024~」、「ハレの日」、「Restaurant・F」、「乱心glow」、「where you belong」、「ハーフウエイ、その先へ」といった、アルバムの中でもハイライトとなる曲を(いずれか、あるいはその多くをw)、“ライブの中でより際立つ位置”に入れ替えるのではないかな、と予想していますが、正解はいかに🤔😅
(例えば「Lock On!!~2024~」は1曲目か本編ラストもしくはアンコールw、「where you belong」は本編ラスト とか?)
 
ガチャピンのことなので、ガチャガチャに順番を入れ替えてくるかもしれないけど😅これもまた体験してみたいw
 
さらに札幌の物販では、ガチャガチャの当たりとしてKOGAさんとアンジーの私物を用意してくれるそうですし、メンバーチェキくじも開催するそうで、これまた見逃せない!
 
そして、つい先日(12/4付で)告知がありましたが、Zepp Sapporo公演(12/21(土))より、Gacharic Spin×Caffeineコラボの、ジップパーカー(ブラック/サンドベージュ)とスウェット(グリーン) が発売されること決まりました!

 

 

おそらく争奪戦になると思われ、この日で売り切れてしまうかもしれないので、ゲットしたい人は札幌公演に来るしかないwww
 
ほかにも、今回はGacharic Spin、DOLL$BOXXともにグッズがたくさんありすぎて、コレはヤバい😲😅
 

 

KOGAさんいわく、「迷ったら、全部いっちゃお!(全部買い!)」だそうです😓😅

 

 

仮にスペシャルなセットリストや魅力的なグッズがなかったとしてもw DOLL$BOXXは今回が北海道初登場となりますので、DOLL$BOXX未体験の道産子ガチャマン・ガチャピン子は多少ムリをしてでも来た方がいいと思いますよ!
 
DOLL$BOXXの方も、グッズが充実しています😆
 

 

 
それから、あまり“エサ”にしたくはないけれど、今回を見逃すと、道内ではしばらくGacharic Spinのライブを観れないかもしれない😞
 
事情により、来年(2025年)はGacharic Spinのライブ本数が大幅に減るそうなので😓

 

 

もちろん、解散や活休するわけではないのですが、現時点で決まっている来年のライブは、デビュー記念日である10月8日と年末のみで、増えたとしてもおそらくあと数本程度でしょうし、北海道でのライブは期待できないと思われます!

 

ですから4月の札幌(cube garden)公演を見逃した方や、しばらくGacharic Spinのライブをご無沙汰している方は、絶対に今回のZepp Sapporo公演を観に来て、目に焼きつけて欲しいと思います!

 

ちなみに、自分の知人の中でも「最近のGacharic Spinの音楽性はピンとこない😞」、「昔のGacharic Spinの曲は好きだったのだけど…」という声を聞くことがあります😞

 

自分ももともとメタルが好きだったこともあり、たとえば「Lock On!!」、「ダンガンビート」、「WINNER」、「赤裸ライアー」、「MUSIC BATTLER」、「KAKUHEN」、「ゴー!ライバー」、「Redline」といった、HR/HMの要素も感じるガチャピンの王道路線的な曲が特に好きなのでw「まぁ、わからなくもない点もあるかもな」と思ったことは事実😓😅

 

でも、最近の作品もとてもよくて、今年リリースされたEP『Ace』そして、10月にリリースされたフルアルバム『Feast』は、実に充実した内容だと思うので、最近少しGacharic Spinから離れていた人には、ゼヒ聴いて欲しいと思います!

 

実際に、しばらくガチャピンのライブをご無沙汰していた知人が『Ace』を含め、最近の曲を中心に組まれた4月の札幌を観て、絶賛していましたしね!


『Feast』は、幅広いタイプの曲をなんと15曲も詰め込んだ、タイトル(手の込んだ「ごちそう」)どおりの贅沢な内容の作品!

 

こちら↓は『Feast』(通常盤)のジャケット

 

 

せっかく、札幌で全曲演奏してくれるのですから、まだ持っていない人はすぐにゲットして、しっかり予習した上で参戦いただきたいですが、まずはアルバム収録曲「ハレの日」と「Restaurant・F」のMVをご覧あれ!

 

「ハレの日」MV

 

 

「Restaurant・F」MV

 

 

 

DOLL$BOXXの方は、新曲はありませんが(密かに期待していたのですが😅)プレイリストもありますので、しっかり予習しておきましょう!

 

 

あと、これは妄想的な独り言なのですが😅DOLL$BOXXのメンバーって、80年代洋楽メタルバンドの有名曲カバーを演奏する、あの“北欧のバンド”の第1期メンバーとよく似ているのですよねwww

 

そして、今回の会場であるZepp Sapporoは、その“北欧のバンド”(第1期)が2012年に出演したSABER TIGER主催のメタルイベント「HAMMER BALL 2012」が開催された会場でもある!

 

ですから、「本物を北欧から呼んで欲しい」とは言わないけど😅アンコールあたりで、Fuki殿を含めて80年代メタルカバー(メタピンのカバーw)を1曲くらい演奏してくれると最高なのですが😆

 

匂わせておけば、間違いなく動員は増えると思うのですけどねw

 

 

なお、ライブ当日(12/21)はKOGAさんのBirthdayイブでもあります🎂

 

 
サプライズ的なことがあれば最高だけど、お誕生日前日にライブ会場で直接その姿を拝むだけでも、ファンならすごく感慨深いと思います😊
 
自分も初めてKOGAさんのお誕生日当日のライブに行った時は、めちゃめちゃ感慨深かったなぁ😌😭
 
それは2014年12月22日に名古屋ELLでSHOW-YAと対バンした時でしたが、ど平日(月曜日)ゆえ(川崎でふつうに仕事をして、17時半頃新横浜初の新幹線で向かったので)ガチャピンのステージは3曲しか観れなかったけれど😖😅(トリはやはりSHOW-YA)、最期にSHOW-YAのメンバーがKOGAさんのお誕生日をお祝いしてくれたので、自分はほぼ号泣😭
このシーンを見られただけでも、名古屋まで行ってきた甲斐があったと思いましたからね😌
 
これまでKOGAさんのお誕生日当日あるいは直近のライブは、ガチャピンの本拠地である東京、もしくはKOGAさんの生まれ故郷である名古屋が多かったので、お誕生日前日に札幌でその姿を拝めるのはこれが最初で最後になるかも。
 
ですから、KOGAさん推しの道産子ガチャマン・ガチャピン子はなにがあっても、この日はZepp Sapporoに集いましょうw
 
あっ「なにがあっても」と書いたけれど、感染症にかかっている人や、体調が悪い人はくれぐれもムリしないように!
 
 
年内に札幌で開催される、絶対におススメのガールズバンドのライブは以上ですがw 
自分にとってシンのライブ納めは、12月29日にcube gardenで開催されるSABER TIGERのワンマンライブ!
 
 
今回はごく簡単にとどめますがw SABER TIGERは9月25日に6年ぶりとなるフルアルバム『ELIMINATED』をリリース!
 
10月~11月は本作のレコ発ツアーで久々に道外15都市をまわり、今回がツアーファイナルとなります!
 

 

『ELIMINATED』はアニキ(ボーカルの下山武徳さん)の希望で、実に32年ぶり(1992年作品の「INVASION」以来)となる全曲日本語歌詞の作品で、(「令和の「INVASION」をコンセプトに!)キャッチーながら楽曲の難易度は過去最高レベルという傑作アルバム!
 
道外ツアーを観てきた人の話だと、難易度MAXの新曲達も回を追うごとによくなってきているそうで、ツアーファイナルの今回はカンペキに仕上がったライブを体験できると思うので、これまた絶対に見逃せない🔥
 
年末まで風邪をひいているヒマはまったくなさそう😓😅
(本気で風邪などひかないよう気をつけなくては!)
 
12月29日まで無事完走したなら、年末年始は寝込みそうな予感がしますが🤣
 
以上です。