8月最後の週末は久々に上京してきました🛫

 

3月に川崎CLUB CITTA'へANTHEMのライブを観に行った時以来なので、実に5か月半ぶり!

 

最近は都内の宿代がめちゃめちゃ高騰しているので、関東方面への遠征が及び腰になっていましたが😩今回はぜひ観ておきたいライブがあったもので!

 

その「ぜひ観ておきたかったライブ」とは、8月31日(土)に赤羽ReNY αで開催されたFullMooNのワンマンライブ!

 

 

FullMooNはこのブログでも何度か取り上げているガールズバンドですが、今回のワンマンライブは「結成12周年記念」、しかも「過去最大規模での開催!」だったので(当日は配信もあったのですが)多少ムリしても観ておきたいと思いましてね😆

 

今回は二部制のライブでアンコールも入れると全24曲も演奏してくれたし、スペシャルゲストとしてRisky Melodyも出演してくれて、書きたい内容が盛りだくさんなので、2回に分けてお届けしたいと思います😅

 

今回はRisky MelodyのステージとFullMooNワンマン第一部について書きます!

(会場に辿りつく前の話も少々w)

 

いつもなら3週間も経つと忘れてしまっていることも多いですが😓今回のライブは配信もあって、自分も後日アーカイブを何度か観て簡単にメモも取ったのでw(今となってはその半分くらいは解読できませんが😅) 

今回はライブレポート的に全曲についてコメントしながら語りたいと思いますw

 

 

さて、FullMooNワンマンを前にした8月最終週というと、台風10号が九州から西日本をゆっくりと通過し、各地に暴風・大雨による甚大な被害をもたらしていて🌀ライブ数日前に見た予報では、「8月31日には関東方面を通過」とのことだったので、なかば絶望していました😞

 

前日からの陸路移動も考えましたが🚅急遽休みを取ることは難しいし、前日の夕方出発ではライヴに間に合わず、東北新幹線も止まる可能性があるので(前日は台風の影響で東海道新幹線も運休していましたからね)、ムダにあがくことはやめて、“奇跡を待つ気持ちで”当日を待ちました😓

 

幸い(ある意味“奇跡”がおこったのか😲)その後台風の進路が変わり、また勢力も弱まったようで、当日は飛行機も定刻どおりに飛んで無事に行って帰ってこれたのでよかったです😃😭

(名古屋や大阪行きの便は、「引き返す可能性もある」条件付き運航のようでしたが😓)


予定どおり午前中のうちに成田空港に到着🛫😃

 

成田空港の滑走路は濡れていたので、少し前まで雨が降っていたと思われ、東京方面への移動中も(印旛沼のあたりなど)強く降っているエリアもありましたが、赤羽に到着した時には降っておらず、その後も時折雨が降ることはあっても🌂自分が外を歩いている間は降りやんでくれたので「持っているかも😁」と思ってしまいましたねw

 

ちなみに、この日は北海道も雨で、苫小牧・室蘭方面はJRが運転を見合わせて焦りましたが😨(道東方面は前日のうちから全面運休!)新千歳空港までは動いていたのでよかった~😓
 

 

今回は東京の友人を誘っての参戦だったので、赤羽駅で待ち合わせしました。

 

 
赤羽駅前には、すでにFullMooNのTシャツ(最新のSPREAD Tシャツ)を着た人もちらほらw
 
ちょうど昼メシ時だったので、まずは待ち合わせた友人と駅前でサシ飲みしました🍻
 
「鰻と川魚料理が人気」という「まるます屋」を教えてもらって、ちょっと惹かれましたが、コスパを優先してパスw
 

 
鯉は過去に何度か食べたことがあるけれど、あまり気が進まないんだよな😞
(鯉を釣る時はいつもキャッチアンドリリースですが、ランディングした時は“救いを求めるような眼”に見えるからかなw)
 
とりあえずビールが飲めればよいので、コスパ重視で居酒屋「新時代」へ!
 

 
同行してくれた友人とは9か月ぶりなので積もる話もあり、ライブ直前まで長居してずいぶん飲み食いしましたが😅それでも一人3000円程度に収まったので嬉しい😁
 
人気の「伝串」(鶏皮)は1本50円!
10本頼んでも(「ピラミッド」が壮観w)500円!
生ビールも安くて190円だったかな?
ほかにもいろいろ頼んだのでお腹いっぱいになりましたねw
 
 
会場の赤羽ReNY αにはオープン15分ほど前に到着!
 

 
すでに多くの人が並んでいましたが、この時点ではまだ100名には満たなかったような🤔
(この日の入場は、手売りプレミアムチケット(並んだ順)→手売り通常チケット(整理番号順)→イープラス(この後はバンド取り置き予約と当日券かな)の順で、自分はプレミアムの60~70人目あたりでした)
 
赤羽ReNY αは最大600名を収容できる広めのライブハウスなので、この時は当日の動員を少々心配しましたが😓最終的にはいい感じで埋まってくれたのでよかった😃
 
入場すると満月團(FullMooNのファン)一同より、メンバーカラーを配したステキな花とバルーンアートが届いていました🌹🎈
 

 
メンバーもとても喜んでいましたね😄
 
 
入場すると、まずは物販列に並びました。
 
なるべく前の方に陣取りたい気持ちもありましたがw 自分はまだ持っていなかった最新EP「SPREAD」を確実にゲットしておきたかったので🔥
 
というのは、手売りチケット購入者にはスタンプカードが配られていて(自分は関東の友人にお願いして事前に買ってもらっていた🙇‍♂️)、今回最新EP「SPREAD」をゲットするとスタンプがコンプとなり、メンバーのサイン入り色紙を貰えますが、品切れも予想されましたのでね🤔
 
 
最新EP「SPREAD」は売れ行き好調のようで(DiskUnionの8月最終週 HR/HMチャートで1位を獲得!)この日も多くの人がゲットしていたようですね😃

 

 

なお、この日は来場者も多いため、色紙は後日お渡しということに😓
(あと会場での「SPREAD」購入者特典のポスターも品切れ😥)
 
北海道人の自分がゲットできるのはいつになるだろうか🤔😅
 
物販は後輩バンドSiriusのMiwaさん(Vo)とEmpressのマリーさん(B)が対応してくれていました!
 
 
この日は、FullMooNにはもちろんのこと、EmpressとSiriusにも差し入れの(北海道の)お菓子を買ってきていたので、直接渡せてよかった😄
 
EmpressとSiriusのメンバーは、この後FullMooNのステージでも、ゲストとして活躍してくれます!
 
 
フロアでPARADOXXのKAORIさんらしき姿を見かけたと思っていたら😲やっぱりそうでしたねw

 

 

満月團に紛れて、ふつうにフロア(後方)で観ていましたw
 
 
FullMooN出演前にはスペシャルゲストとしてRisky Melodyが出演!
 
 
Risky Melody(以下リスメロ)はこの日下北沢で開催されていたサーキットにトップバッターとして出演していて、赤羽は2ステージ目でしたが、いつものように激アツのステージで盛り上げてくれました🔥
 
ステージ前には、リスメロのTシャツを着たリスメラー(リスメロ親衛隊のことw)が大勢陣取っていましたが、きっとこの人達も下北沢からの連戦なのだろうなw
 
いつもながら、統制がとれたリスメラーの皆様の盛り上げっぷりには感心しますw
 

 

リスメロはまずほぼノンストップで、①Risky Melody、②OUT THE JOKER、③CRAZY LOVEの3曲を演奏!

 

その後のMCで、(ボーカルの)ALICEさんが「リスメロも結成10周年を過ぎたけれど、FullMooNとは10年間切磋琢磨してきた仲で、“一緒に生き残ってきた仲間がいるありがたみ”を感じている!」と話してくれてグッときました😭

 

 

リスメロとFullMooNは昔から対バンも多く、今年は下北沢のライブハイスVoice Factory(リスメロのホーム会場)で、毎月2マンライブをしている仲ですが、「FullMooNはライバルではなくてファミリー!」、「末永く一緒に頑張っていきたい!」と続けるアリスさんにリスメラー・満月團から拍手と歓声が沸き起こりました👏

 

エモいMCをはさんで④ To Surviveでさらに一体感を高め、最期の⑤ALL AS ONEでは自分もシンガロングして盛り上がりました!

 

ALICEさんとともにベースのHaRUさんもアツく煽ってくれて、フロアはすっかりホットになった状態でFullMooNの登場を待ちます!
 

 
この後いよいよFullMooNワンマン第一部スタート!
 
 

1.青い月

 
オープニングでは「青い月~Prologue~」が流れ、ステージ後方のスクリーンに雲海、星、月など幻想的な映像が次々と映し出されます🎦
(月の映像は「Paradigm」EPのジャケット写真だろうか?)
赤羽ReNY αのウリの一つであるLEDスクリーンをフル活用した演出が素晴らしい!
 
「青い月~Prologue~」は「青い月」のインストバージョンですが(ただしナレーションなしw)、ストリングス風のシンセ?で奏でられるこの曲に惚れ直した!
 
そして、フェニックス?の映像が(バックドロップでもお馴染み)FullMooNの“紋章”に変わり、この日お披露目の新衣装をまとったメンバーの写真がスクリーンに順次映し出されるとともに各メンバーが登場!
(葵→りん→えれん→ねねの順)
 
メンバー4人がステージに揃ったところで、葵どんの激しいドラムから「青い月」がスタート!
 


11年前!にリリースされた1stアルバム「CIRCUS」収録曲で(さらにFullMooN前身のFullMoon.13時代からある曲)、人気曲でありながら、最近ではねね様生誕ライブなどスペシャルなステージでなければなかなか演奏されないレア曲になりつつありましたが😞今年リリースされたEP「Ancient MooN Ⅱ」でセルフカバーされ、最近はライブで聴く機会が増えてきたようで嬉しい😄

 

まだ「元祖秋葉系ガールズバンド」としての要素が色濃くて、ねね様が声高めのアイドル風歌唱を聞かせる曲も多かった「CIRCUS」収録曲の中でも、ディープなビブラートがハートに響く、オトコマエな歌声がカッコいいハードロック風ナンバー!

 

最近(ねね誕ライブや無料配信ライブなどで)この曲が演奏される際は、「ねね様が消防車(お子ちゃま用のおもちゃの車w)でフロアの観客を撥ね飛ばしながら歌う」など、爆笑ネタを盛りこんでくることが多かったのですが🤣今回は終始マジメに歌いきりました🎤😲

(爆笑ネタを盛り込む時も、歌と演奏はいたってマジメですがw)

 

余談ですが、雑誌METALLIONのインタビューで「(Ancient MooN Ⅱでの再録にあたり)「イントロのドラムフレーズについてはなにも考えていなかった」と答えていた葵どんを、後日ねね様が配信でイジっていたのが個人的にツボでしたw

 

「何も考えてないッスねーー😎(ぷっはー🚬)」と、喫煙者が不真面目の象徴であるかのように“盛って”マネしていた記憶がありますがw(葵どんはタバコを吸わないと思いますがw) なんだかんだと生真面目A型で用意周到なねね様的には、じっくりとフレーズを考えて欲しかったのか😅

 

基本的にオリジナルを踏襲したカッコいいドラムフレーズだと思うし、まさに“無我の境地”でのプレイだったのではw

 

 

2.世界に一つだけのパーリナイツ

 

これまた、1stアルバム「CIRCUS」収録曲!

 
 

えれんさん(以下えれピポw)に、“ニコピポ銃”で狙撃されたフロアの満月團は、その場で倒れる“作法”が楽しい人気曲!

(Steve Stevensもやっていますがw(この人が元祖なのかな🤔)オモチャの光線銃のサウンドをギターのピックアップに拾わせるギミックはインパクトありますw)

 

FullMooN初上陸がまだ3年前という“発展途上国”の北海道では、(その点を考慮してくれているのかw)毎回のようにライブで演奏してくれていますが、ライブが多い関東では案外と久々なのかもしれず、満月團のみなさんは嬉しそうに倒れていましたねw

 

ねね様は、その様子をカメラで(動画?)撮影していましたw

 

北海道で演奏してくれた時の自分はハデに後ろに吹っ飛ぶように倒れていましたが、今日はそれができないくらいフロアが混みあっていたので、ふつうにしゃがみ込みました😅

 

ちなみに、この日お披露目の新衣装にはニコピポ銃のホルスターも装着され、狙撃する時のえれピポは華麗に取り出していましたが、その後はザツにステージにポイしていましたね😅

 

 

3.Devil Princess

 
最新EP「SPREAD」収録曲!
 
冒頭で1stアルバム収録曲が続いたので、古い曲から最近の曲へと時系列に並べたセトリかとも思いましたが、早く新曲も聴きたかったので嬉しい😄
 
「SPREAD」はメンバーも自画自賛する自信作でw 名曲揃いの名盤ですが、その中でも個人的に一番のお気に入り曲かも😆
 
チェンバロ風の鍵盤(同期)とそれにからむベースのフレーズが印象的!
(当初そのベースのパートをギターとする案もあったようですが、ベースで正解だったと思う!)
 
後方スクリーンに映し出される太陽フレア風?の映像も印象的!
 
この画像↓がそうかな🤔
 

 
ちなみに(FullMooNのライブは静止画・動画とも撮影禁止なので)写真は、FullMooNデビュー当時より、バンドの写真を撮り続けているmasaya氏がポストしてくれたものを勝手に借用しています😅😓
 
 
ここで最初のMC🎤
 
満月團に「1曲目から泣いていた」ことを突っ込まれていたねね様は、最初はトボけていたけれど😅「(Siriusの)Miwaちゃんに『飛行機での遠征組も無事到着していますよ』と聞いて(嬉しくて)、台風の影響で来れなかった人の想いも考えてしまって😥」と、泣いていたことを認めた様子w
 
ちなみに、「感情のピークはいつも最初で、だんだんと下がる」そうで、「えれんちゃんには感情の起伏がない😑(泣くことはない)」そうですw
 
 

④affection

 

これは個人的に嬉しい選曲😄

 

ねね様もファンだというMr.BIGの「Green-Tinted ~」や「Stay Together」 といった曲もチラりと連想する爽やかナンバーw

 

 

葵どんが正式加入前の作品ですが、MVには出演していたんだな😲

 

たまたまちょうどワンマン前日にこのMVを観ていたのですが、MV(音源)よりも、ワンマン当日の葵どんのテクニカルなドラムフレーズが進化しているようにも思えた🤔


自分はドラムに疎いので奏法の名称がよくわかりませんが😅今回のワンマンでもテクニカルなルーディメンツ?が印象的だったし、曲の中でも効果的に使われていると思います!

 

冒頭でねね様にスポットライトが当たり、続いてスクリーンに小さなシャボン玉(北海道人的には「雪虫」も思わせるw)のような映像が映し出される演出も印象的でした😌

 

歌詞もエモくて好きな曲ですが、自分が住む北海道など地方ではなかなか演奏されない曲だと思うので、やっぱりワンマンや生誕ライブなどときどきは東京にも観にこないとな😅


 

5.癒えない傷隠したまま笑う君は僕に似ている

 

長いタイトルだけど、今回ようやく覚えたw

自分はライブで聴くのは恐らく初めてで、最近ではワンマンならではの選曲かも🤔

 

切ない歌メロがこの季節(秋)にマッチしているので、最近ヘビロテしていますw

 

これまた、手数の多い葵どんのテクニカルなプレイも光る🥁👌

 

この日はいつにも増して色鮮やかなリンさんのグリーンの髪が、イエローとパープルのライトに映えていたと思います✨

 

 

⑥Trust

 

これまた個人的に嬉しい選曲😀

 

抒情的なギターフレーズが印象的である点は、「SPREAD」収録曲(「Reality」、「missing」)や、「Shut Out」などにも通じるかも🤔

 

めまぐるしく変わる照明と背景の映像に見入っていると、今度はシンプルな照明と背景に変わるという、“静と動”のコントラストが印象的な演出もよかった✨👍

 

この曲でも、時折ねね様の目には涙が滲んでいた気がしましたが🤔「Trust」=「信頼」がテーマの曲ゆえ、現在のメンバーや満月團とともに、去って行った元メンバーや残念ながら今日来れなかった満月團の顔も頭を過ったのかも😌

 

 

ここで2回目のMC🎤

 

ねね様から、今回の新衣装について「i-D JAPANに作ってもらった」との説明があり、「これからはカッコいいFullMooNと呼んで欲しい」と言っていましたがw 実際にとてもカッコいいですね!

(ニコピポ銃のホルスターについては「“こんなもの”のために😑」とねね様は不満そうでしたが😓😅(「ムダなコストと労力を…」と言いたかったのかw))

 

それぞれのメンバーカラーがとても鮮やかで、会場の照明とスクリーンの演出効果とあいまって強烈なインパクトがありました!

 

 

その後、「4人目のスペシャルゲスト」としてSiriusギターのあにゃさんを呼びこみます。

 

「4人目?」と他のメンバーが首を傾げていたけど、どうやらねね様は自分のソロワンマンと思っていたらしい🤣

 

「まずは、キンチョーほぐすために“アレ”やろうか」とねね様にススめられて、

あにゃさんは必殺の「ぴゃーいいい✌✌✌」をぶちかましてくれました😆

 

 

ふつうに可愛い💗😍

 

すぐ後にねね様がマネしていましたが、まるで地獄の業火に焼かれる亡者のよう🔥😱🤣

 

たびたびライブを観にこれなくて、配信で観たねね様のディフォルメバージョンに“洗脳”されていた自分は、“本物”もこうなのかと思っていた🤣

(ちなみに、今年は驚いた時などについ心の中でねねver.の「ぴゃーいいい」を呟いていることが多いかも🤣)

 

この後は、あにゃさんを加えたツインギター編成で「BLACK BOX」、「サバイバル」の2曲を演奏してくれました🎸🎸

 

 

7.BLACK BOX
 
ツインギター編成だった「Trust」 EP 収録の激しいナンバーで、これまた嬉しい選曲!
 
あにゃさんは、お立ち台に立ってメータルなソロを披露🤘🎸
紅蓮の背景もメータルな感じ🔥🤘

 

りんさんもお立ち台でカッコいいベースソロをキメてくれました!

 

この曲もまた再収録して欲しい!

というか、この日のライブ音源を商品化して欲しいw

(何かのボーナストラック的に、この曲ほか数曲だけでもよいのでw)

 

 

8.サバイバル

 

これまた1stアルバム「CIRCUS」収録曲ですが、「青い月」とともに「Ancient MooN Ⅱ」でセルフカバーされたメータルな激しいナンバーです🤘🔥

 

「CIRCUS」収録時は、“できたてホヤホヤ”の曲だったこともあり(歌詞はレコーディング中に書きながら完成させたとか)、メンバー(ねね様、えれピポ)にとっては悔いを残した曲だったそう😞

 

「CIRCUS」収録ver.を聴いてもそう物足りなくは感じないけど🤔

 

試しに古いMVをどうぞw

 

 

今回はリベンジ収録した「Ancient MooN Ⅱ」のアレンジをツインギター向きにさらにアレンジしての演奏で、よりメータル度がアップした印象🤘🔥

 

うむ、確かに圧倒的にメータルに生まれ変わっているかもw

 

えれピポとあにゃさんが背中合わせにギターを弾くシーンもカッコよかった😆

 

 

ここで、あにゃさんが惜しまれつつ退場👋

 

その直後、メンバー4人がボールをフロアに投げこみます🥎

 

 
りんさんとえれピポは“女性らしい投げ方”で、あまり距離が出ていなかったけれど😅(りんさんは最初オーバースローがしっくりいかなかったようで、アンダースローで投げていた2投目の方が距離は伸びたかもw)、葵どんとねね様は結構距離が出ていました🥎😲
 
特にねね様は、“肩がよく回っている”投げ方だったことが意外だったけれど、「趣味の一つがテニス」と聞いたことがあるし、案外と運動神経がいいんだなw
 
各2球×4人で8球のうち1つだけの「アタリ」ボールを運よくキャッチしたのは「ぜんつー(全通)」氏!
 
この方、実はもともとナデシコボーイズ・撫子音爆団員(ナデシコドールのファンでFC会員)で(従って自分も面識があるw)、満月團歴は3~4年程度だと思うけれど、いまや「(ライブを)全通」を名乗るほど、“満月團のカガミ”ともいえる存在にw
 
メモリアルなワンマンでアタリボールをキャッチするとは、やはり“持って”ますね~!
まだ若くて(30代!)圧倒的なジャンプ力がメンバーと満月團に一目置かれているようですが😲😅 もっともっと若くて元気な満月團が増えて欲しいw

 
9.ドキドキ夏休み
 

1stアルバム「CIRCUS」収録曲が続きますが、こちらは(さきほどの「サバイバル」とは違って)「元祖秋葉系ガールズバンド」のコンセプトどおり?のポップなナンバー!

 

曲中では、ねね様と一緒にフロアの全員が「いよぉーー、はい、ぜんつー、ぜんつー」と唱和して、先ほどボールをキャッチした「ぜんつー氏」を崇め奉ります🤣

 

 
ねね様は、ここでも大盛り上がりのフロアをカメラで撮影していたようですねw
 
 
続けて第一部最後の曲を演奏するはずが、葵どんより「割れた😨」と業務連絡がw
 
どうやら前の曲でバスドラムのヘッドに穴が開いたらしい😲
 

 
メンバーから「今年何個め???😲😨」と聞かれていましたが、確かに今年の葵どんはドラムヘッドやシンバル、ペダルビーターなどを破壊し続けています🥶
(ワンマン後の配信では、「ビーターだけで3コ破壊しているので、1.5万円×3=4.5万円の出費だね~😓」と憐れまれていたw)
 
それだけ、晴れのワンマンでは気合が入りまくっていたのかも🔥
 
スタッフ数名がかりでヘッドの張り替え作業に当たりますが、その中にはこの時お休み中の某後輩バンドメンバー(ドラマー)の姿もあり、ねね様は必死で隠そうとしていましたw
(元気そうな姿を見て安心した😌)
 
なお、穴の開いたヘッドは、このあと第一部と第二部の間におこなわれた「じゃんけん大会」の賞品の一つになりましたw
(グッズとして販売しようかという話も出ましたがw)
 
 
復旧作業中は、りんさんより(最新EP「SPREAD」のリードトラック)「Reality」のタイアップ告知も!

 

 

「Reality」はテレビ東京系「秋山ロケの地図」の8月度エンディングテーマとして使われていましたが、今度はBSよしもと『東西南北よしもと麻雀リーグ season3』9月度エンディングテーマとして流れています!

 
ねね様は、「「秋山ロケの地図」を観てFullMooNを知って、今回のワンマンに来てくれた人もいた!」と喜んでいましたね!
 
「Reality」は第二部で演奏されます!
 
 
10.絆
 

第二部本編ラストは、最近のライブではラストで演奏されることが多い「Shut Out」と、かつてのライブでラストを飾ることが多かった「しゃむちゃら」が続けて演奏されたので、「第一部は「Shut Out」でシメてもよかったのでは🤔」(第二部は「しゃむちゃら」で)とも思ったのですが😅第一部ラストはこの曲で正解だったと思います!

 
「絆」はFullMooNのテーマともいえる言葉!
 
ここでも、ねね様の目には涙が滲んでいたようにも思えたけれど、メンバー、EmpressやSiriusといった後輩バンドや事務所の関係者たち、今回出演してくれたリスメロや、PARADOXX(ナデシコドールやArk Royalといった北のマブダチもw)等々多くの対バン相手達、そして満月團との“絆”を思いながら歌っていたのではないかな😌
 
自分はついつい一緒に歌ってしまいましたが😅(スクリーンに流れるMVに歌詞が出ていたので助かったw)、案外と周りで歌っている満月團は少なかったような🤔
 
まあ、XのTLなどでも「女性ボーカルの曲を男性ファンが歌うのは騒音でしかない😩(やめて欲しい😑)」との“苦情”を見ることが時々あるけれどw こういうエモい曲はみんなで歌ってもよいのではないだろうか🤔
 
自分はガールズバンドのライブでも、こういう“アンセム”は歌いたい派!
 
将来、FullMooNがもっと大きな会場でこの曲を演奏しれくれた時は、大勢で大合唱して、“絆”を感じながら全員で指をつきあげる👆シーンを見たいと思う!
 
大合唱は聞こえなかったもののw 満月團の熱量はここまでで一番だったかも🔥
 
感動の第一部フィナーレでした😭
 
 
FullMooN12周年ワンマン第一部については以上!
 
次回は第二部について書きます!
(あとその前のそ~だら帝国軍団vsヤッタープレス寸劇wとじゃんけん大会もw)
 
また少し間が空くとは思いますが、9月中には投稿したいと思いますw