本日7月26日は「幽霊の日」らしい👻😲
あと、「ポツダム宣言記念日」(発表された日)とか「夏風呂の日」とか、ミック・ジャガーの誕生日でもあるとか、けっこういろいろな記念日らしく、また北海道の子供たちにとっては夏休みスタートの日でもありますが、自分にとっては5年前に「札幌に転居してきた記念日」でもあります🙌
例年は、特に意識することもなく、ただ通り過ぎていくだけの日でしたが😑今年は5周年と区切りのよい年であり、また5年前と曜日の並びが同じでハナキン(←死語か😅)でもあるので、今日はお寿司を買ってきて(スーパーのお寿司ですが、いつもよりは高級なものw)、これまたいつもよりは高級な日本酒もあけて、祝杯をあげました🍣🍶
ということで、今回は完全に個人的なネタになりますが、5年前に川崎から札幌に転居してきた時のことを思い出して、書いてみようと思います💻
(2回か3回に分けて書くことになると思いますがw)
自分は5年前=2019年の春に、ちょうど30年勤務した会社を退職して、故郷の札幌に帰ってきました🛫
定年まではまだしばらくあったのですがw その10年前から入院していた母親の病状がいよいよ思わしくなくなってきた2018年の年末に、早期退職の募集があったので、これに応募して地元に帰ることにしたのです。
いまとなっては、これがベストの選択だったかはなんともわかりませんが🤔その母親も2020年の年末を待つことなく他界してしまって(残念ながら死に目には会えなかったものの😞)コロナ禍まっただ中の時期に、こじんまりとした家族葬だったとはいえ、弟と一緒に葬儀を取り仕切ることができたので、これだけでもまあよかったのかな😌
(何度か急変があった時にはすぐ駆けつけることもできたし)
またこの5年の間には、再開発や建物の老朽化によって自分が10代の頃から慣れ親しんだラフィラ、パセオ、4プラ、Pivot、エスタといった札幌市内の商業施設が次々とクローズして、あらたにmoyuk SAPPOROやCOCONO SUSUKINOなどが生まれた、その移り変わりにも立ち会えることができましたしね😌
さて、2019年3月末に前の会社を退職して、4月いっぱいはのんびりと過ごしましたが、この時期は何をしていたか、ほとんど記憶がありません😅
まだ都内で花見ができた4月の第1週は、あちこちに花見に行っていたのだと思いますが🌸残務整理もなかなか大変で疲れ果てていたので、その後は釣りや旅行に行くこともなく、家でのんびりしていたのだと思います😴😅
こちらは、当時の自宅(川崎市多摩区)近くの二ケ領用水で花見をした時に撮影した(Gacharic Spinリーダー)kogaさんぬいぐるみのぬい撮りw
2018年~2019年はGacharic Spinメンバーのぬいぐるみが順次発売され、このように“ぬい撮り”することが、ファンの間で流行っていたのですよw
こちらは、ビールとおつまみを買って夜桜見物をした時に撮影したものw
二カ領用水でお花見をする時には、たいがいオリジン弁当でおつまみを買っていったものですが、北海道にはオリジン弁当がないので懐かしい😌
むしょうに食べたくなってきたw
自分の誕生日である4月6日は、札幌でナデシコドールのファンイベントがあったので帰省🛫
この日は、リエさんのお誕生祝いサプライズもあって盛り上がりました🎂
(リエさんは4月10日生まれ)
この日はビンゴ大会もあって(確か1番目か2番目くらいで早あがりできて)デビュー当時の路上ライブで使っていたというパネルをゲットできたので、最高の誕生日プレゼントになりました😆
この日の晩ごはんをどうしたのか(写真などがないので)覚えていませんが、思えば、大学を卒業してから、地元の札幌で誕生日を迎えたのはこの日が初だったかも🤔
(あるいは1回くらいはあったかな🤔)
当然、サッポロクラシックビールで一人乾杯しただろうし🍺ケーキくらいは買って帰ったのだったかなw
その後は毎年札幌の自宅で誕生日を迎えていますが、転居・転職の節目に(←この時点ではまだ決まっていませんでしたが😅)札幌で迎えたこの年の誕生日は、スペシャルな気分でしたね✨
翌日には、HOT TIMEで開催されたイベントに、サーベルタイガーのアニキ(下山武徳さん)マシン(田中康晴さん)に、OBの三瓶さんによるフラットバッカーのコピパン“ソリッドバッカー”も出演したので参戦!
その後、何度かソリッドバッカーのライブを観る機会がありましたが、確かこの時が初ステージだったと思う🤔
学生時代に夢中になったフラットバッカーの名曲達を、スペシャルなメンバーで再現
してくれたので、前日に続き最高の誕生日プレゼントになりました!
ちなみに、この時は転居に向けて実家を片付けようなんて気持ちはまるでなかったですね😅🤣
いや、頭の片隅に意識している部分もあったのですが、恥ずかしながら当時の実家は“半ゴミ屋敷”と化していたので、その“惨状”を見ないようにしていました😓😅
(居間と寝室など最低限の生活スペースは、帰省のたびに片づけていたので、とりあえず生活できる環境だったw)
札幌には3日ほど滞在して川崎の自宅に戻った翌週以降は、サラリーマン時代にはほとんど観れなかった「ミヤネ屋」などの昼のニュース番組がなかなか面白いと思って連日のように観ていたり、契約していながらふだんはなかなか観れなかったケーブルテレビを楽しんだりと、念願の(?)プータロー生活を満喫していました😴😅
ちなみに、ライブにはこれまでと同様のペース(週2~3日以上w)で出かけていましたが、たしかこの頃はまだ関東のライブ仲間には転居の予定があることを伝えてはいませんでしたね🤔
(6月に入ったあたりから、徐々に“解禁”したのだったかな🤔)
それでも、4月以降は平日でも(スーツ姿ではなく)普段着(バンドT)で参戦するようになったので、もしかすると気づいていた人もいたかもw
さて、退職した時点でのザックリした計画では、1カ月くらいは完全にゆっくりして、5月いっぱいは、“内地”の思い出作りのためにあちこち旅行や釣りに行って、6月いっぱいくらいで転居しようかと思っていましたが、それが1ヵ月ほど後ろにズレのは、ゴールデンウイーク明けに体調を崩し2週間ほど通院・療養を余儀なくされたため😖
ゴールデンウイークはどうせどこに行っても混みあうと思い、「旅行や釣りは、連休後のド平日に殿様気分で行こう」と思っていたのですが、おかげで5月に行く予定だった旅行もキャンセルに😥
(当初は福島、長野などへの釣り旅行を計画し、宿など予約していたのですが😥)
ちなみに、体調不良とは主にシモ(排泄系)の不調でしたが😅生活リズムが崩れたことが主な原因と思われたので、ダラダラ過しがちの方は気をつけましょうw
ダラダラ過して体調を崩した反省から、5月最終週頃からは毎日8km~10km程度ウォーキングすることを日課にして、引っ越し準備が本格化する7月上旬頃までは、ほぼ毎日続けていました🚶♂️
おかげで月末に再度帰省する頃にはおおむね復活していたのだと思います😃
5月31日(金)には、翌日から開催されるナデシコドールのライブを観るために札幌に帰省🛫
思えば、これ以上転居の時期を後ろにズラすことがなく、なんとか梅雨明けまでに完了することができたのは、このタイミングで帰省して、実家をある程度片づけることができたからだと思うので(それがなければ、もう2~3ヵ月先送りしていた可能性もw)、この時期に札幌でライブを開催してくれたナデシコドールにはあらためてお礼をいいたいw
翌6月1日(土)は札幌ESP HALLでアコースティックライブを開催!
侍2人(リズム隊)を加えた4人編成でのアコライブだったことを忘れていたけれど😅今思えばレアな機会でしたね!
(翌週には東京でもアコライブがありました)
6月2日(日)には、Crazy Monkeyでワンマンライブを開催!
ナデシコドールは、この年(2019年)に初のフルアルバム「撫子的カラクリ論」をリリースして、道内のみならず東京、名古屋にも精力的なレコ初ツアーを行いましたが、この時はその初日でした!
確か、この前の週に侍2人を含めて、札幌の芸術の森で“合宿”を行ったのだったと思いますが、これによりさらに“バンド”としての結束が強まり、それがこの時以降のライヴにも現れていたように思います!
また、以前のサポート侍は、あくまで“黒子”に徹して、ステージでの動きは抑え目の印象でしたが、この時あたりからステージでもアクティブで、表情豊かになったような気がする(特に、かずあっきーw)
「撫子的カラクリ論」は、これまでの人気曲「艶子撫子」、「百花繚乱」、「撫子ノ雨」、「Dead Flower」、「乱レ咲キノ、舞」、「花一匁」、「桜旋風」を、新アレンジでリメイクし、「neo storm」「愛、惚れ込んで恋い慕う」「涙燃ゆ、月夜花」、「~NADESHIKO~」といったゴキゲンな新曲をバランスよく配した作品!
現在もナデシコドールのライブ会場で販売していますので、最近ナデシコドールを知った人にはぜひゲットして聴いて欲しい1枚です!
翌週末の6月9日(土)、10日(日)には、東京でレコ初ライブを開催して、自分もこれにあわせて川崎に戻りましたがw ライブを楽しんだ6月1日と2日を除いては、ひたすら半ゴミ屋敷の実家の片付けに専念💦
あまりに大変すぎて思い出したくもないですが、この時の話を含めて、引っ越し準備からいよいよ川崎から転居するまでの話はまた次回にw
なお、転居5周年記念日祝いということで、リエさんの誕生日祝いの写真をカバー写真に使わせてもらいました😅
今回はこれにてw





