今回もまたゴールデンウイーク中の話ですが😅久々の音楽ネタです🎶
 
自分にとって、釣り、お花見、飲み食いとともに(いや、それ以上にw)ゴールデンウイークに欠かせないイベントといえばやっぱりライブ!
 
ゴールデンウイーク初日の4月28日(土)にはArk Royalの主催ライブに、最終日の5月6日(月・祝)にはナデシコドールが出演したライブに行ってきました😆
 
ゴールデンウイークの初日と最終日を推しバンドのライブで楽しくアツく過ごすことができてよかったです😄
 
今回はArk Royalの主催ライブの話を、次回はナデシコドールのライブの話を書いてゴールデンウイークシリーズの締めくくりとしたいと思いますw
 
なお、どちらも対バンライブでしたが、このブログでは主役のArk Royalとナデシコドールの話に絞り(それ以外の出演者にはほぼ触れず😅)手身近に語らせて貰おうと思いますw

 
今年の3月に新体制で再始動したArk Royal(以下アーク)は、「新体制お披露目ツアー」として札幌、大阪、東京を周りましたが、4月28日の札幌公演を皮切りに現在は結成6周年ツアーをまわっています。
 
 
 
今回はアーク主催ライブで“Loyal Rumble”というタイトル!
 
 
“Loyal Rumble”といえば(アメリカのプロレス団体)WWEの人気イベントのタイトルなので、プロレス好きのいるみーらしいタイトルですねw
 
今回含めた札幌でのライブや連休前に開催されたファンミーティングでも、あるいは各メンバーのSNS等でも、今回のツアーを“Loyal Rumble”と名打った理由は語られていなかったと思いますが(他のライブ会場などで語られたことがあったのかな🤔)、WWEの“Loyal Rumble”は(変則的な)バトルロイヤルイベントなので、「バトルロイヤルのように、あえて“自分以外は敵”というキケンな状況に自分達をおいてツアーを周ろう」というリーダーであるいるみーの、そしてバンドの意気込みが感じられる🤔
 
今回の出演者のうち、武尊とHOWLING☆STARはArk Royalのメンバーもリスペクトしている札幌の重鎮バンド!
 
武尊は元FAST DRAWの小玉克馬氏(Vo)と松崎竜一氏(G)が中心になって結成されたバンドであり、HOWLING☆STARは現HARD GEAR,元SABER TIGERの三瓶朋大(B)が中心になって結成されたバンドなので、今回の出演者を知った時には、武尊もHOWLING☆STARもお気に入りバンドの自分は大喜びしたとともに😆グレイトな大先輩達を“対戦相手”に選んだアークに驚きも感じました😲
 
そういえば、2月23日に同じタイトルで開催されたアーク主催ライブ(お披露目ツアーの初日)もこれまであまり対バンをしたことがなかったバンドや自分達とは音楽性が異なるバンドばかりでした🤔(Leopardeath、ナデシコドール、VOMIT OUT RESTRICTION)
 
これまでのアークはクレフェス(Crazy Fest)などへの出演が多かったことから、対バン相手も顔馴染みのバンドが多かったように思いますが、今年は(特に主催ライブでは)これまであまり対バンしたことがないバンドを意識的に選んでいるように思える🤔
 
新規のファンを増やしたいという思惑もあるのかもしれないけれど、主催ライブを“Loyal Rumble”と名打っていることからも、あえて緊張感ある状況に自分達を“追い込んで”より力をつけたいと考えているのではなかろうか🤔
 
そして、実際に今回の札幌公演はお披露目ツアー以上に緊張感溢れる素晴らしいステージをみせてくれたと思います!
 
 
ライブ当日は結成6周年のお祝いでステキなお花が届いていました🌹
 
 
いるみーにはバラが似合うなw
 
 
HOWLING☆STARと武尊のライブを観るのは実に久しぶり。
 
 
武尊は写真撮影が可否がわからなかったので写真はHOWLING☆STARのみ。
 
HOWLING☆STARは「バンバン写真撮って拡散して欲しい」と言っていたので遠慮なく撮らせていただきましたw
 
HOWLING☆STARも武尊も、前回ライブを観たのは自分がまだ川崎にいた時に東京で観たので5年ぶり以上!
武尊はむしろ札幌で観た回数が多かったけれど、HOWLING☆STARを地元の札幌で観たのは初めてじゃないかと思うので感慨深かったですね😌
 
HOWLING☆STARも武尊も“典型的なヘヴィメタルバンド”というよりは、「ジャンルにこだわらないラウドロック」という印象ですが、案外とアークとの相性はよかったと思います!
 
いるみーは(2月に開催されたギターセミナーで)「なによりもメロディを大切にしている」と言っていましたが、HOWLING☆STARも武尊も印象に残るメロディの曲が多いですからね。
 
KAUXSというバンド名は聞いたことがないと思っていましたが、実際にステージを観るとどこかで観た記憶があったので、おそらく以前にアーク(あるいはナデシコドール)と対バンしたことがあったのかもしれない🤔
 
アークの(いるみーの? w)思惑どおりなのか、今回出演した4組はいずれも音楽性も出すサウンドも異なり、“異種格闘技戦”といった対バンになりましたが、自分自身がいちばん馴染みのないKAUXSも退屈することはなく、まさに最初(1組目)から最後(トリ)まで楽しめたライブだったと思います😆
 
会場のCrazy Monkeyは(整理番号を出さないので)並んだ順つまり早い者勝ちの入場なので、この日は自分を含めアーク目当てのお客さんが最前列を占めていましたが、アーク以外のバンドが出番の時は適宜最前をそれぞれのバンド目当ての人に譲っていたので、どのバンドもステージ前が盛り上がってよかったと思います🔥
 
やはり、アツい人達が前の方で盛り上げてくれた方がフロア全体が盛り上がりますからね😆
 
この1週間前に開催されたアークのファンミーティングでは、ビンゴゲームの景品をファンが譲り合っている姿を見て、いるみーが「美しい世界~🥰」と嬉しそうにしていましたが、こうしてステージ前を譲り合っているのも嬉しく思うのではないかな😌
 
出演者はバチバチのバトルロイヤルモードでも、フロアは「美しい世界」なのは、まさにアークの思惑どおりではないでしょうかw(←あくまで自分がそう思っているだけですが😅)
 
 
ちなみにArk Royal以外のファンは女性ばかりでしたねw
 
V系風ビジュアルのKAUXSはともかく、HOWLING☆STARも武尊も女性ファンがアツく盛り上げていたのは少々意外でしたが😅(失礼)
 
KAUXSはパラパラ風の作法(振り付け)があるようで(各自が思い思いに踊っていた印象もありましたがw)、HOWLING☆STARは“メンバーごとの応援うちわ”で盛り上げていましたが、こういう人達が“率先”してくれるとフロア全体が盛り上がると思います!(やり過ぎには注意ですが😑😅)
 
ちなみに自分は中央寄りではなかったことと、HOWLING☆STARも武尊も前で観たいので、ずっと最前で観ていました😅
 
対バン相手の話は以上で、アークのステージについてはここからw
 
 
当日の(Ark Royal)セットリストです。

 

 

選曲は「お披露目ツアー」とそう大きく変わらないので(前回3月21日にここCrazy Monkeyに出演した時と同様今回も8曲演奏して、入れ替えたのは2曲だけ)、今回は曲毎のコメントは書きませんが😅同じ曲が多かったにもかかわらず、曲順を変えたことと、お披露目ツアーを周り経験を積んだことで、ずいぶん印象が違った印象がありました😲
 
まず、前回ツアーで御披露目した新曲の“Dawn of the Abyss”でスタートしたことにビックリ!
 
1曲目で“変化球”を投げて2曲目に「ストレートど真ん中」を投げるバンドも少なくありませんが(実際にこの日の2曲目と3曲目は人気曲でしたがw)まだ十分浸透していない新曲を1曲目にもってくるのはなかなか勇気があることだと思う🤔
 
新曲への自信と前回ツアーでの反応を踏まえてのことかもしれませんが、これもまた挑戦心のあらわれかも🤔
 
また、これまでライブのクライマックスで演奏されることが多かった“Bloom in Hades”が3曲目という位置というのも新鮮だった😲
 
いるみーの書く歌詞は、単細胞人間の自分には“深淵”に思えるものが多くて、いまだに“真意”を“解明”できていない曲も多いのですが😓今回の曲順にも“深い意味”があったように思えてきた😅
 
今回のツアーから新たに加えられた曲としては、フルアルバム“CLYMENUS”収録のインスト曲“Justice of Arrow”ですが、個人的にはとても好印象でした😃
 
 
アンセムや春に観たGacharic Spin、ナデシコドールもインスト曲がライブのよいアクセントになっている気がしますが、この曲を入れたのは正解だったと思います!
 
この曲に限りませんがいるみーと(新加入のギタリスト)のいこさんとのギターのハモリフレーズの精度も上がり、二人の息がますますあってきたように思いました👍
 
のいこさんも、お披露目ツアーを周って経験を積み自信をつけたことが、ギターサウンドにも現れているのでは😃
 
のいこさんの機材は変わっっていないように思いましたが、前回(3月21日)よりもギターの音が聴こえやすくなったように感じたので、何かを変えたのだろうな🤔
(機材のセッティングなど音作りなのか、ピッキングなのか?)
 
まあ、前回の自分は今回よりもPA寄りで観ていたこともあったかもしれませんがw
 
 
“業”も新体制になってからは初めて聴いた気がするけれど、札幌以外の会場では演奏していたのかな🤔
 
個人的に好きな曲だったので、今回久々に聴けたことが嬉しかったです😄
 
 
参考までにこちらは3月21日のセットリスト

 

 

 

ブラックで統一したメンバーの衣装も前回と大きくは変わっていないように思いましたが、ベースの夏音さんはかなり“イメチェン”していました😲
 
 
今回はショートパンツと膝から下にはレッグウォーマー風の布(←なんというのだろう?)をつけていて、一部で「ブルーザー・ブロディ風」と言われていました😅
(あるいはモビルスーツのドム風かw)
 
全身(というか下半身)の適当な写真がないので説明が難しい😅
 
「この日は「(DEAD END時代の)"CRAZY" COOL - JOE」を意識して髪をセットしてきた😎」と言っていましたが、この後の道外ツアーでは髪を立てていなかったようなので、北海道限定だったのかな🤔
 
なお、今回ツアーから発売された新バンドTは夏音さんデザイン!
 
 
ドクロ風デザインが(SABER TIGERの)木下御大テイストを感じさせるw
 
自分のようなサーベルファンは肌に馴染む気がしますw
 
この他、新しいアクスタ(アクリルスタンド)やラバーバンド等々、新グッズがいろいろ発売になりました!

 

 

 
個人ごとながら、この日は自分にとって「いるみーと出会って(ほぼ)8周年」のメモリアルデー🎉😌
 
8年前の2016年4月29日に札幌Sound Lab MoleでGacharic Spin、ナデシコドールと(いるみーが以前に在籍した)乙女☆伝説の対バンライブを観た時がはじめましてだったので。
 
ツーショット・チェキ撮影の際にそのことを伝えた(アピールしたw)ところ、チェキに「8周年」と書いてくれたので感慨深かったです😭
 
ついでの余談ですが、その8年前にはじめているみーのステージを観た同じ日に、札幌のメタルバーR-BOTTOMに寄ったところ、今回HOWLING☆STARで出演した三瓶氏がお店に来ていて、お店にはHOWLING☆STARのCDも置いていたので(購入して)サインを入れて貰ったことがあったのですが、今回この二人のステージを一度に観れたことは運命的にも思え、やたらと感慨深かかった😌
 
 
チェキもまたArk Royalの人気グッズなので、ご新規の方などまだ撮ったことがない方は近く開催されるライブでゼヒどうぞ😁
(それを言いたいがためのエピソードでしたw)
 
囲み(全員との5ショット)チェキは2,000円、ソロ(ご指名メンバーとの2ショット)は2,000円、全部乗せ(囲み+メンバー4人各ソロ)は5,000円ですw
 
 
アークの6周年ツアーは(5月20日現在で)残りあと2本。
 
6月1日(土)吉祥寺CRESCENDO公演と翌6月2日(日)渋谷GARRET公演です。
 
 
6月1日(土)は甘い断頭台の1周年記念LIVEに参戦

 

 

甘い断頭台は去年ナデシコドールの鹿鳴館ワンマンにも来てくれて褒めてくれたので好印象のバンドw

 

今回自分は諸事情によりゴメンナサイですが、この組み合わせは観てみたかった😣

 

 

ツアーファイナルの6月2日(日)はArk Royal主催ライブ!

 

 

したがって今回も“Loyal Rumble”と名打った4マンライブですが、これまた“異種格闘技戦”的なヤバいライブになりそうですね!
 
Ark Royal以外の3組は観たことがないけれど、いずれのバンドもアークとは相性がよさそうに思える!
 
Amiliyahは特に気になったので、そのうちライブを観てみたいですね😃
(バイオリン奏者がいるバンドに弱いw)
 
もう終わってしまったけれど、先週末5月19日(日)の柴田@-hill(名古屋)も観てみたかった😣
 

 

HELL DUMPは川崎時代によくライブを観にいっていたお気に入りバンドで、これまたアークとの相性もよさそうに思うので、いつか札幌で対バンして欲しい!
(あるいはどこかで対バンを観たい)
 
聖飢魔ⅡやSEX MACHINEGUNS好きなのいこさんはツボなバンドじゃないかと思うのだけれど、今度感想を聞いてみようw
 
応援しているというわけではないけれど😅旭川のFILL IT UPはナデシコドールとも対バンしているので、道外の会場でアークとの対バンを観たら感慨深かったと思う!
 
 
札幌はしばらく間が空きますが、7月27日(土)にこれまた楽しみな主催ライブがあります!

 

 

夏音さんの生誕ライブでもありますが🎉なんと「懐かしタイガー」つまり初期編成のSABER TIGERを呼ぶというのだからこれはヤバい😆

 

話題のPARADOXXも出演するので、早めに予約しておいた方がいいですよ!

 

ついでというと怒られそうですが😅6月22日(土)には、懐かしタイガー主催ライブに夏音さんが参加するサーベルのコピバン「N24 TIGER」が出演!

 

 

夏音さんファン、そして牙虎信者は見逃せません!
 
 
次回は5月6日に観たナデシコドールのステージについて書きます!
 
 
それでは御機嫌ようw