ゴールデンウイークが明けて早くも10日以上経ってしまいましたが、今回もまたゴールデンウイーク中のお話です😅
 
自分にとって札幌のゴールデンウイークのイベントで欠かせないことといえば、一つはお花見で🌸もう一つは美味しいものを食べること😋
 
ということで、今回はこの2大イベントについて書こうと思いますw
 
 
最初にお花見の話ですが、今年も毎年恒例の円山公園に行ってきました🌸
 
 
自分が行ってきたのは5月1日でしたが、去年に続き今年の札幌も桜の開花が早く、確か満開は4月25日頃だったので、すでに葉桜になりはじめていました。
 
それでも、当日は天気も良くなんとかギリギリ花見の終盤に間に合ったのでよかったですね😄
 
自分は桜の花が好きで、毎年花見をしないと新年度が始まった気がしませんw
 
もっとも、本気で桜の花とお花見が好きになったのは、大学を卒業して道外の企業に就職してからですね。
 
学生時代もお花見の時期には毎年のように円山公園に行っていましたが、それは屋台が目的で、桜の花自体にはあまり興味がありませんでした😑😅
 
上京してからも、最初の3年間は(本社勤務だったことと、まだ仕事に慣れていなかったためw)ふだんから仕事が忙しく、特にお花見の時期は(前年度決算など年度末業務と新年度スタート業務が重なり)超忙しくて😵花見に行く余裕はほとんどありませんでしたが😔入社4年目に最初の転勤先として赴任した会津若松市は桜の名所も多く、すっかりお花見好きになりました🌸😄
 
特に当時のアパートからも近かっ鶴ヶ城の桜が、それはもう見事でまさに心が震えましたね🌸😭
 

 
こちらの写真は3年前の秋にナデシコドール他のライブを仙台と郡山に見に行ったついでに寄った時のもので、桜の花の写真がなくてザンネンですが😅
(ほとんど水墨画ですねw)
 
会津若松時代は、会社の人達とも毎年お花見に行ってお花見の雰囲気を満喫できたことも大きいでしょうね😃
 
会津若松の花見シーズンは京浜地区よりも2週間ほど遅いので(4月中旬頃)少し仕事も落ち着くこともありますが、職場の「呑みニケーション」(コミュニケーションw)を大事にする“文化”が根づいていたので、職場行事としてのお花見が毎年ありました。
 
まあ、“職場行事としての花見”となれば、上司やあまり仲がよくない会社の同僚も一緒なので正直いって苦痛なこともありましたが😑😅同じ部署でもふだんはあまり接することがない人とも交流できたことはよかったですね!
 
仲間うちで花見に行くことも多く、同じ会社の若い女性グループと一緒になって楽しく盛り上がったこともありよい思い出ですね😊
 
ギターも持っていって盛り上がったこともありましたが、青春していたなぁw
(当時は20代でしたからねw)
ただ、当時も自分が聴く音楽はメタル中心で、J-Popとか多くの人が知っている曲を知らなかったため、うまく伴奏できないことも多かったですが、みんな酔っぱらっているので、たとえばコードがあっていなくてもバレませんでした😅
 
 
さて、5月1日(水)は平日でしたが(自分は休み)、天気がよかったこともあって🌞円山公園はけっこう混みあっていました😲
 
地下鉄(東西線)円山公園駅側からの公園入口にあった桜がなかなか見事だったけれど、去年はなかったような🤔
 
 
枝などをキレイに切りそろえてイメージが変わったのかな🤔
 
満開の桜を見たいとも思いましたが、葉桜も悪くない😃
 
 
青空と葉桜のコントラストがよかったと思います👍
 
坂下グランドの桜を見ながらビールタイム🍺
 
 
この日は子供の頃の思い出探しをしようと、当時(幼稚園~小学生時代)住んでいた(地下鉄東西線の)「西28丁目」駅で降りて、あちこち寄り道をしながら(おそらく2kmほど)歩いた後だったので、ビールがうまかった🍺😋
 
 
坂下グランドから円山動物園入口まで円山の麓も散策しました🚶‍♂️
 
 
円山は山全体が天然記念物なので、登山道や遊歩道以外は立ち入り禁止ですが、そういえば子供の頃は、クワガタなどを採ったり(天然記念物ゆえ当然ながら動植物の採取も禁止!)冬になるとこのあたり↑↓で、ソリ遊びをしたりしたことを反省😓
 
あと、雪がクッションになるので木に登ってダイブしたりとやりたい放題でした😅
 
 
残念ながらこの日はエゾリスくん、エゾシマリスくんやシマエナガちゃんの姿を見かけませんでしたが、野鳥の種類が多くて、鳴き声に癒されましたね🐦😌
 
 
北海道神宮境内の梅園にも立ち寄って癒されました😌
 
 
梅もだいぶ葉っぱが目立つようになってきましたが、まだまだ花もキレイでした✨
 
葉桜とはいうけれど、「葉梅」とは聞かないよなw
 
桜餅は(桜の)葉も美味しいと思うけれど、梅の葉も美味しいのだろうか、などと考えながら歩きましたw
 
梅は種類によって咲き具合、葉の伸び具合が違うように思えましたが、白い梅が一番満開に近い状態だったような。
 
 
去年はもう少し早い時期=満開から3~4日後に来ましたが、桜は葉桜になりかけで、梅はちょうど満開だったと思います。
(桜の状態としては、今回より2~3日前の状態だった記憶が)
 
 
最近は札幌市内もガイジンが多く、まるで“占領”されたように思いますがw この日も多かったなぁ😑
 
去年はC国系と思われる人達が多かったですが、今回は欧米系が目立ったような。
 
そして、あちこちで写真を撮りまくっていて、参道などでもしばらくたちどまって写真を撮っていることもしばしば😑
 
まあ、Cの人達とは違って歩行者の通行には多少配慮している感じはありましたがw
(Cの人は「人の迷惑顧みず」って人が目立ちますからね😑)
 
自分がこちらの写真↓など石碑をバックに梅の木を何枚か撮影していると、人気スポットと思ったのか、その後にガイジンが並んで写真を撮っていたw
 
 
この日は平日だったので閉まっている屋台もありましたが、フード系屋台の多くは営業していて、美味しそうな香りがただよってきました😋
 
今回は屋台の写真を1枚も撮らなかったので、こちら↓は去年の流用ですが、今年もまた同じ屋台がありましたねw
 
 
去年の4月29日付けの写真ですが、こうしてみると木の芽の育ち具合など今年も去年とほぼ同じペースに思える。
 
温暖化なのか季節の進行が昔より早くなっていますね。
 
自分が子供の頃は、桜が満開を迎え屋台が並ぶのはゴールデンウイーク明けの週末が多くて、ゴールデンウイークが終わってもイベントが続いたのでよかったのですが(その後には運動会などもあったしw)ゴールデンウイーク中にいろいろなイベントが重なると忙しくて大変かもw
 
 
そういえば、今回は「金魚すくい」の屋台を見なかった気がするけれど、閉店していただけかな🤔
 
小学生時代はフード類よりも金魚すくいなどの遊戯系の屋台が楽しみでしたね😊
 
当時、花見の時期の円山公園の屋台で特に好きだったのは釣り堀風の屋台🎣
 
獲物は鮒が多かったと思うけれど、自分の憧れだったのはナマズでしたw
まだ本格的に釣りをするようになる前で、ペットショップなどで売っているのを見たこともなく、実物を見たことがなかったので。
 
30cm弱くらいあったので、仮にゲットできても当時の家には(このサイズの魚がムリなく飼える)大き目の水槽を置けるスペースがなかったけれど、おかまいなしで本気でゲットしようと何度もチャレンジしていましたw
 
でも、ナマズはおろかフナすら一度も釣れたことはありませんでしたが😅
 
練りエサだったと思うので(基本的に生きたエサしか食べない)ナマズはまず喰いつくことはないと思うのですが、純真な少年だった(?)自分は騙され続けていたわけですね😅🤣
 
 
話かわり5月4日(土)は、友人から炭火焼パーティのお誘いがあり、友人宅のある(西区の)山の手に行ってきました。
 
地下鉄の最寄り駅としては(東西線)「琴似駅」になりますが、自分の生まれ故郷でもあり、中学時代は琴似に住んでいたので、当日は少し早めに行って、またまた思い出探しをしながらw 友人宅に向かいました🚶‍♂️
 
最近ますます「思い出探し」が多くなっているのは、トシなんだなぁ😅
 
 
まずは、久々にHOKUOでパンを調達🍞
 
 
2022年3月に最後の一店舗となったアピア店が閉店し、いったんその歴史に幕を閉じましたが、その後琴似(琴似栄町通沿い)にて復活!
 
自分は川崎時代によく北欧Tokyoのパンを買っていたので(登戸店が多かったw)、琴似方面に来るとこちらに寄ってパンを買って帰ることが多いです。
 
北欧Tokyoは本家とは別経営で、メニューも独自路線のものが多かったですが、一部には本家を踏襲した(同じ味の)パンもあって、今回買ってきたあんぱん、あんドーナッツ、ソフトフランスなどは(北欧Tokyoと)違和感ないですね😃
 
久々に北欧のあんぱんを食べて懐かしくなったので、定期的に買いに行こうw
 
 
このあとは琴似神社参拝してきました⛩
 
 
琴似方面にきた時にはほぼ恒例になっていますw
 
自宅近くの月寒神社などに比べると参拝客が多くてビックリ😲
 
初詣の時のように参拝客で長い列ができることはなかったですが、参拝客が途切れることはなく、たまに長々とお詣りしている人がいると、ちょっとした渋滞になったほど。(この後会った友人に聞くとふだんから参拝客が多いそうです)
 
数日前に参拝した月寒神社もそうでしたが、こちらの手水舎も花手水が華やか
 
 
バルーンアートも飾られているとは現代的ですねw
 
前に来た時には花手水はなかったと思うので季節限定なのだろうか🤔
 
琴似神社内には「報徳神社」、「安全神社」、「馬頭神社」といった境内内神社がありますが、今回はおそらく生まれて初めて「御門山琴似天満宮」にもお参りしました。
 
 
これまでその存在を知らなかった(意識していなかった)のですが、本殿前で順番を待っていた時にふと横を向くとお詣りしている人がいて、初めてその存在を知りました。
 
かつては三角山の麓にあった神社だそうで、菅原道真公をお祀りしているそう。
 
 
したがって「学問の神」ということですが、しまった大学受験の前にもお詣りにくればよかったな😅
 
「御門山琴似天満宮」には、願いを唱えながら撫でることでご利益があるという「撫で牛」も祀られています🐄
 
こちらの写真↑では隠れてしまっていますが、右手扉の奥に祀られています。
 
とりあえず頭を撫でてきましたが、道真公パワー注入で頭がよくなるといいな😁
 
川崎大師の「撫で薬師」を連想しますが、同じように病気の治癒にもご利益があるそう!
治して欲しい箇所はあちこちあるので、またお詣りにいってこようかな😅
 
数日前にも月寒神社でお神籤をひいたばかりでしたが、この日もまたお神籤をひくとまたしても「小吉」😑
 
うーーーむ、確実に今は停滞期ということなんだな😫😅
 
しかも、今回お神籤に書いてあったことは月寒神社よりも厳しい内容だった😓
 
あまり間をおかずに、友人宅に行く“ついで”でお詣りして、お神籤をひいたことを神様がお怒りなのだろうか😓
 
琴似神社には5柱の神様が祀られていますが、天照大御神や大国主大神といった力のある神様ばかりなので気になってしまう😓
 
自分が生まれた時は、琴似神社のすぐ近くに住んでいたそうなので(境内から徒歩数分の場所だったそう)自分が生まれた時に両親にお詣りに連れてこられた可能性もあるし、小学生時代には裏手の道場に柔道を習いに来ていて、その帰りなどにたびたびお詣りにきていて、むかしからお世話になっていた神社なので、キビシイ結果がでるとなおさら気になってしまう😞
 
とりあえず少し間をおいて、今度は心をこめてお祈りしにこよう😅
 
 
余談になりますが、小学生時代の自分がここで主にお祈りしたこととは、「こっくりさんに祟られないように」ということ😅
 
自分が小学生時代には「こっくりさん」という占いが流行っていましたw
 
ウチの小学校では「エンゼル様」(エンジェル様?)と言っていましたが、もとは海外由来の「ウィジャボード」ってやつで、「文字などが書かれた紙に10円玉などに指を触れ、無意識的に(?)動いた指(10円玉)がなぞる文字で占いをする」というもの。
 
「エンゼル様」というくらいなので、「恋のキューピッド的な天使様が降りてくる」のでしょうか、女子を中心に恋愛占いが多かったようでw 祟りが怖い自分は何度も逃げていましたが😅一度だけ(男子の)友人に強引に誘われて参加してしまったことがありました😫
 
まあ、この時は何も「降りてきた」(憑かれた)感覚はなかったし、祟りと思えるようなことも何もなかったのですが、少年誌などで祟りの実例(?)が紹介されていたし、確か自分の学校でも(ノイローゼになった児童がいたのか?)校内では禁止になったので、臆病な自分はビビりまくっていました😨😅
 
それゆえ、占いに参加した後しばらくは、道場に来るたびに琴似神社に寄って、「祟れれませんように」と必死でお祈りしていたのですね🙏😅
 
我ながら可愛い小学生時代だったなぁ🤣
 
可愛いといえば、一度だけ参加した「エンゼル様」占いはほとんど「告白大会」で、思い出すと笑ってしまいます😂
(「告白大会」はこの時に限られたのかは不明ですがw)
 
女子グループの主催でしたが、そこに参加する男子が占いの最中に女子に聞かれることは「好きな女子」についてで、ほとんど“尋問”でした🥶😅
 
自分の前に“尋問”されていたHくんが、(実際にエンゼル様などが降りていたのかはわかりませんがw)10円玉で具体的なクラスの女子の名前をなぞっていたのを目の前で見ていたのでビックリ😲😅(まあ“演技”だったと思いますがw)
 
女子の参加者も、具体的な名前を回答してたのでほとんど「告白大会」🤣
 
ただ、「意中の相手」は参加者の中にいなかったようで、全体的に「ふーーん」という反応だったと思いますw
 
ちなみに自分の場合は、当然のごとく「何も降りてこない」ので無反応😑
その後は「つまらない奴」的な烙印をおされたような気がします🤣
(たとえば好きな芸能人の名前を応えても同じ評価だったのだろうか🤔😅)
 
ついつい余談が長くなりましたが話を戻しますw
 
 
この後はようやく友人宅へ。
 
お花見とともにゴールデンウイーク中のメインイベントのはずでしたが、余談が長くなりすぎたことと、炭火焼パーティの写真がほとんどないので、ごく簡単にとどめますw
 
炭火で焼く肉類(焼き鳥、鳥つくね、豚串、ラム肉など)や野菜などは友人が用意しているとのことだったので、ビールなど酒類と友人が用意していなさそうな魚介類などを途中のスーパーで調達していきました。
 
今回はサシ飲みかと思っていたら、ずいぶんご無沙汰していた共通の知人も呼んでくれていて、すでに飲み会が盛り上がっていました🍻
 
共通の知人とは、自分が(大学受験)浪人生時代から今回訪ねた友人達と入り浸っていた喫茶店の常連さんで(勉強しろw)、浪人生時代から大学生時代にかけて時々ドライブに連れていってくれたり、一緒に釣りやテニスをして仲良くさせてもらっていた方(勉強しろww)
 
自分が札幌に帰ってきてから(つまりこの5年以内に)一度くらい会っていたかと思っていたら、(他の二人の証言によると)「3人で会うのはもう7~8ぶり」とのことだったので感慨深かったです😲😌
 
言われてみれば、自分のイメージの中より白髪がずいぶん増えた印象。
 
自分と友人より5~6歳上の方ですが、現在までに健康面などは変わりないとのことでよかった😃
 
しかしながら、友人はこの冬の間、痛風に悩まされていたそうでお気の毒😓
 
そういえば年末年始以来、しばらく飲みに行っていませんでしたが、痛風だったことを知らなかったのは迂闊だった😣
 
自分は今のところ痛風になったことはないですが、自分の弟をはじめ、自分の周りには痛風を経験した人が多くなってきたので、自分も気を付けないと😓
 
痛風を経験した友人達よりも、自分の方がアルコールの量が多いみたいですからね😅
 
実際、この日も1ダース買っていったビールをほとんど自分一人で飲んでしまった😅
 
この日は定番のサッポロクラシックほか、クラフトビールも含めて6種類×2本ずつ買っていきましたが、いろいろなビールを飲み比べできるのは嬉しいですね🍺😆
 
現在は川崎時代よりも4kgほど増量してしまいましたが、それというのも、外出自粛を余儀なくされたコロナ禍最初のゴールデンウイーク中に、仕方なく昼間から一人で家飲みをした時に、いろいろな銘柄のビールを飲み比べをしたら止まらなかったことが原因かと😓😅
 
 
炭火焼パーティで唯一の写真がこちらw
 
 
久々のドールドールちゃんアクスタ撮り写真ですw
 
一応、常にバッグに入れて持ち歩いているのですが、最近アクスタ撮りすることがなかったので、たまには活躍させないとw
 
ちなみに、こちらの焼鳥は友人作ですが、少し前に食べた串鳥の焼鳥よりも美味しかったな😲😋(塩加減が自分的にちょうどよかったからかな)
 
この日は少し空気が冷たく感じはしたものの、天気がよかったので、日が暮れるまで楽しく飲み食いできました😋😄
 
以上です。