早いものですでにゴールデンウイークに突入し、もう4月も終わりますが今月は恐ろしく早かったな~😲😵
 
4月はGacharic Spinの札幌3Daysがあって、ブログにも書きながら余韻にひたっていたらあっという間でした😵😅
 
4月は自分の誕生月なので、もう少し楽しみつくしたい気もするので名残惜しい😥😅
 
 
自分は4月6日生まれですが、この時期の北海道は関東でいえばまだ冬の様相🥶
 
まだ肌寒く、桜の花が開花するのも草木の芽が吹き始めるのももう少し先で、殺風景な時期です😑
 
自分が学生だった80年代まではスパイクタイヤが規制されていなかったので、車粉(スパイクタイヤのスタッドに削られたアスファルトが粉塵となったもの)が舞う時期でもありました😫
 
ですから、北海道在住の人であれば、この時期にはあまりよいイメージがないという人が多いと思いますが(自分自身もそう思うことが多いです😅)それでもだんだん日が長くなり、雪融けも進んで春の兆しが感じられるので嬉しい時期です😄
 
また、進学・進級、年度の切り替わりの時期ということもあるので、前向きな気分になれて、エネルギーが漲ってくる感覚があるので、なんだかんだいって1年のうちでも好きな時期ですね😀
 
特に今年は誕生日当日に、絶賛応援しているガールズバンド Gacharic Spinが札幌でワンマンライブを開催してくれたので最高の気分でした😆
 
 
前回の投稿でも書きましたが、誕生日当日は体調が絶好調で、ライブの最後に演奏された「WINNER」で「5分間ひたすらその場で腿上げ」して「やりきった感」があったし😆翌日以降もそれほど筋肉痛にはならず、まだまだ体力が衰えていないことを実感できたので😤よいスタートがきれたかと思っています!
 

自分がリスペクトするアーティストや推しメンにも、4月生まれあるいは牡羊座の人が多いことも嬉しい😀
 
 
ちなみに自分と同じく4月6日生まれのアーティストというと、アクセプトやUDOで活躍したウド・ダークシュナイダー😅
 
 
ビジュアル的には少々ビミョーな気持ちもありますが😅メタル界のレジェンドであるグレートなボーカリストなので(一応w)嬉しい😊
(アクセプトもUDOも大好きですw)
 
それから、宮沢りえさんも同じ誕生日!
 
 
やはり顔が整っている人が同じ誕生日という方が嬉しいですね😄😅
 
今もお綺麗ですが、(ウドの写真の後のお口直し的にw)若いころの写真を貼らせてもらいましたw
 
 
そして、誕生月・星座が同じであることが嬉しい御方といえば、なんといってもこの人!
 
リッチー・ブラックモア御大です(4月14日生まれ)
 
 
ハードロック/ヘヴィメタルに多大な影響を与えたグレイトすぎる御方です😭
 
この方について語りだせばもう止まらないので、ここではごく簡単にとどめますが😅ブルースをベースにクラシック音楽の要素を巧みにとりいれた音楽性はその後のハードロック/ヘヴィメタル-時に様式美系・ネオクラ系HR/HMに大きな影響を与え、この御方がいなければ、こういったジャンルも生まれていなかったかもしれない、と思えるほど!
 
学生時代はほぼ毎日(Deep Purple、Rainbowなど)ブラックモア御大の作品を聴いていたし、“ラージヘッド・ローズ指板の白いストラト”も持っていて(スキャロップドネックではありませんでしたがw)センターピックアップも下げていましたw
(↑ブラックモア信者であれば常識ですねw)
 
音楽以外にも、この御方が「サッカー好き⚽」といえば(まだJリーグもなくて圧倒的に野球好きが多かった時代にw)サッカー派を公言していたし、「ワインが好き🍷」といえば一時期はとにかくワインを飲んでいたしw(動物の)「ウォンバットが好き🥰」といえば自分も贔屓にしているなど😅、すべてにおいてリスペクトしてやまない方です!
 
79歳となった現在もまだまだ若々しい!
 
 
自分が10代の頃から憧れリスペクトし続けていたミュージシャンの多くがすでに鬼籍に入った中で、この御方が現在も健在なのは心の支えになります😊
 
 
UFOに参加したこともあり、ヴィシャス・ルーモアズのサポートなどでも知られるネオクラ系の天才ギタリスト ヴィニー・ムーアもブラックモア御大と同じ誕生日でした😀
 
 
 
ギタリストでは、ゲイリー・ムーアも4月生まれ(4月4日生まれ)
 
 
北海道と気候が似ているといわれるアイルランド生まれということもあるのか、この人の作品やギタープレイは道産子メタラーの自分にめちゃ刺さるのですよ😌
 
残念ながら もう10年以上前に亡くなってしまいましたが😥いまだにこの人の作品はよく聴いていて、特にこの時期ー春先には(↑こちらのアルバム)「Wild Frontier」を聴きたくなります😌
 
アイルランドテイストが濃い作品なので、気候と風景が似ていると言われる(?)積丹半島などをこのアルバムを聴きながらドライブするのが好きですね🚙🎶
 
 
自分はメタルのほかにもプログレッシブ・ロックも大好きですが、その中でも特に贔屓にしているバンドのひとつ「イエス」のギタリスト スティーブ・ハウも4月生まれ
(4月8日生まれ)
 
 
現在は死神博士みたいな風貌ですが😅若いころはルックスもイケていたなぁ✨
 
ジャズやクラシックからの影響も受けているギタリストなので、ギターフレーズの引き出しが多く、いまだに作品を聴くと新鮮な驚きがあります😉
 
 
いちいち写真は貼りませんが、この他に4月生まれのギタリストとしては、
ミック・マーズ(4月4日)、ウォーレン・デ・マルティーニ(4月10日)、高見沢俊彦さん(4月17日生まれ)といった錚々たる面々が!
 
3月生まれにまで範囲を広げて牡羊座生まれのギタリストを探すと、
山本恭司さん(3月23日)、高中正義さん、大谷令文さん、松本孝弘さん(ともに3月27日)、エリック・クラプトン(3月30日)、アンガス・ヤング(3月31日)
といった、これまたグレイトな名前が並びます!
 
ちなみに日本人にだけ敬称つけているのは、なんとなくでw もちろん海外アーティストも(むしろ海外ギタリストを)超リスペクトしていますよ!
 
 
あらためて、4月生まれ・牡羊座のギタリストの名前を書きだしてみると、ギタリストとしてのみならず、コンポーザーとしてもグレイトな人が多いですね!
 
そういえばブラックモア御大がリスペクトする、楽聖大バッハ(J.S.Bach)も牡羊座です(3月31日生まれ)
 
 
ここまで男性ギタリストばかりの名前をあげましたが、4月生まれには美人ギタリストがいることも嬉しい😄
 
 
LOVEBITESのMIYAKOさんは4月5日生まれ!
 
 
ナデシコドールのリエさんは4月10日生まれです!
 
 
二人とも、ギタリストとしてもコンポーザーとしても才能溢れた美人サンですね👍
 
 
ナデシコドールのリエさんは誕生月の4月中にXのフォロー2600人超えを目指して、フォロワー増加キャンペーン=RIE強化月間実施中!

 

 

4月もあと1日で終わりますが、月が変わってからでもかまいませんので😅気になってくれた方はぜひフォローをお願いします!
 
4月中に、上記の(X)ポストの引用ポストをしてくれた人にはスペシャル画像プレゼントのキャンペーンをやっています!
 
 
日本のガールズバンド界には、4月生まれ(牡羊座)の美人ボーカリストが多いことも嬉しい😊
 
ジリオン・モード・プロダクション所属のアーティストだけでも(かつて所属していたコも含めると)3人もいる!
 
FullMooNのねねさんは4月14日生まれ!
 
 
誕生日がブラックモア御大と同じというだけで後光がさして見える✨🙇‍♂️
 
いたずら好きな面がある点もブラックモア御大に通じるかもw
 

 
自分はともかくとして😅牡羊座は「責任感が強い人」も多いそうですが、ねねさんもふだんおちゃらけているようにみえるけど😅本質はプロ意識が高い生真面目A型なので、ふざけているように見える「ねねっきー」も実はエンターテインメントの鬼であるゆえに生まれたキャラクターでは🐭👹🤣
 
 
Empressの前(2代目)ボーカリストで現在は妄想レプリカントなどをサポートしている(あげおくんことw)agehaさんは4月13日生まれ🦋
 
 
昨年(2023年)は誕生日直後の4月15日~16日に、FullMooNとEmpressが揃って札幌に来てくれたので、ねねさんとあげおくんに誕プレ渡せて嬉しかった😄
 
 
↑こちらの写真は東京での生誕ライブの時のものですがw(札幌ではない)

 
そして現Empressの(3代目)ボーカリスト LeAさんは4月3日生まれ!
 
 
Empressの新旧ボーカリスト二人ともが東北美人というのもおもしろい😲
 
自分は(ブラックバス釣りなどでw)秋田には何10回も行ったことがるので、秋田県出身のあげおくんとは秋田の話題で和んだことがありましたがw 青森県出身のLeAさんとはまだ直接お話をしたことがないのでザンネン😔
 
自分の(父方)ご先祖様は青森出身らしいし、秋田に比べると行った回数は少ないけれど、弘前城の桜とかねぷた祭りなど思い出深いので、今年はお話してみたいw
 
これだけ美人さんの写真を並べれば、冒頭のウドのインパクトがすっかりうすれたかもw
 
 
4月生まれの男性ボーカリストといえば、(自分的にはw)なんといっても西城秀樹さん(4月13日生まれ)
 
 
子供の頃にテレビ主題歌以外で(アニソンとはいわないw)自分が初めてレコード(CDではないw)を買ってもらったアーティストがヒデキさんでした!
 
「ヤングマン」ではなくて「薔薇の鎖」でしたがw
 
「薔薇の鎖」の少し前(「情熱の嵐」あたり)からファンになって、小学生時代はテレビの歌番組にくぎ付けでしたね📺😆
 
初めてコンサートに連れていってもらったのも秀樹さんだったと思う🤔
 
ヒデキさんは洋楽ロックからの影響を自身の楽曲制作やコンサートにも積極的に取り入れて、日本の音楽界に大きな影響を与えた御方!
 
自分がロックに目覚めた直接的なきっかけはビートルズでしたが、実はその前にヒデキさんが歌う姿を見てハンパなくカッコいいと思ったことがロックに目覚めたシンのきっかけだったかも、と思っています!
 
 
セバスチャン・バックも4月生まれ(4月3日生まれ)
 
 
現在はともかくとして😅若いころは超イケていましたね✨
 
あと3日遅く生まれてくれていれば、同じ誕生日だと自慢できたのにw
 
いや、ウドと同じ誕生日であることも光栄に思っていますよw
 
 
3月生まれだけど、スティーブン・タイラーが同じ牡羊座であることも誇らしい!
(3月26日生まれ)
 
 
スティーブン・タイラーも78歳になったとは思えないくらい若々しいですね!
 
 
4月生まれのボーカリストには、他にも以下のような錚々たる顔ぶれが!
 
忌野清志郎さん(4月2日)、吉田拓郎さん(4月5日)、甲斐よしひろさん(4月7日)、千昌夫さんw、田中好子さん、DAIGO(3人とも4月8日)、和田アキ子さんw、さだまさしさん(2人とも4月10日)、森高千里さん(4月11日)
(“w”があるのはご愛敬でw)
 
これまた、コンポーザーとしても優れた人が多いですね!
 
自分も、時々ギターやベースを抱えて「曲を書いてみよう」と思うことがありましたが、何も“降りて”きたことがありませんけどね😫😅
 
牡羊座でも超凡人がいるということですw
 
 
ギター、ボーカリスト以外でも、4月生まれにはスゴイ方々がいらっしゃいます!
 
ベーシストでは(アクセプトなどで活躍した)ピーター・バルテス(4月4日)
 
ナデシコドールのサポートベース だいごっちこと白鳥大悟氏もギリギリ牡羊座w
(3月22日生まれ)
 
 
初回投稿時に漏れていたので、メンテした際に追加しました😅
 
ドラマーでは、スティーブ・ガッド(4月9日)、マイク・ポートノイ(4月20日生まれなので牡羊座ではありませんがw)
 
他には、ヘルベルト・フォン・カラヤンが4月5日生まれ、レオナルド・ダ・ヴィンチが4月15日とのことです😲
 
 
牡羊座といえば、人気マンガ・アニメの「聖闘士星矢」でも、牡羊座の黄金聖闘士は強くて重要な役どころだったので嬉しかったw
 
自分的にムウ様は黄金聖闘士の中でも4強に入ると思っています😤😁
(あとは双子座、乙女座、獅子座あたりかとw)
 
蟹座に生まれていたら目も当てられなかったよなぁ😅
(マンガの話ですから、蟹座の方は気にしないようにw)
 
 
ここで、牡羊座の性格面についてググってみると以下のとおりでした。
 
・カリスマ性がある
・リーダーシップがある(とれる)
・情熱的
・直観に優れ行動力がある
・チャレンジ精神・パイオニア精神がある
・正義感が強い
 
名前をあげたグレイトなミュージシャン達もおおむね当てはまるのでは🤔
 
たとえば、ヒデキとリエさんはすべて当てはまると思うし、ブラックモア御大も「正義感が強い」にいは?がつくかもしれないけど😅それ以外はすべて当てはまるw
 
自分の場合は残念ながら多くが当てはまりませんが😅人にはよく「情熱的」だと言われるし、「直観に優れている」のはあっているかなw
(直観だけで生きている=論理性まるでなしといった方がよいでしょうけどw)
 
 
今回、あらためて4月生まれ・牡羊座ついていろいろ調べてみると、なんともステキな誕生月・星座だと思ったので、いまいちど母親に感謝したい🙇‍♂️
(自分は凡人以下に生まれてスミマセンという感じですが😅)
 
 
最後に話をかえて、誕生日の過ごし方を書いて終わりますw
 
今年は誕生日当日がGacharic Spinのライブで、終演後は打ち上げ会もありましたが、例年はケーキを買って(といってもショートケーキですがw)、子供の頃の誕生日に母親が作ってくれたビーフシチューを作って食べて、ひとり静かに誕生日を過ごすことが多いですねw
 
もっとも、こういった“習慣”はここ5年ほどで定着したことですがw
 
川崎時代に勤めていた前の会社では総務・人事の仕事をしていましたが、自分の誕生日近辺=4月上旬といえば(前年度末業務と新年度スタートに伴う業務が重なり)めちゃめちゃ忙しく、30代までは誕生日当日も深夜残業はあたりまえで😫誕生日であることを本気で忘れていることもありました😑
 
その後はだんだんと落ち着いてきて、誕生日に早く帰っても怒られることは(おおむね)なくなりw 5年前に札幌に帰ってきてからは、子どもの頃を思い出して、当時母親が自分の誕生日などに作ってくれた料理(主にビーフシチューw)を再現して、少しは誕生日らしく過ごせていますw
 
今年は誕生日当日と前日がGacharic SpinのライブとFCイベントからの飲み会だったので2日前倒ししましたが、やはり誕生日当日でないと、いまひとつ実感がありませんでしたけどねw
 
 
ビーフシチューは煮込むのに(2時間ほど)時間こそかかりますが、手間ヒマ(料理に要する労力)としては、味噌汁作るのとそれほどかわらない感覚w
 
 
まあ、「味噌汁とかわらない」といえばビーフシチューに怒られそうですが😅自分的には豚汁作るよりはラクな印象ですねw
 
時間とおカネはそこそこかかり、またありがたみもなくなるので、そう度々は作りませんが😅今年は(誕生日当日ではないこともありw)例年より材料費をケチっても十分美味しかったので😁年に数回とはいわず、時々作ってもよいかなと思いましたw
 
牛肉は北海道産(一応和牛w)で、ワインは800円程度(シチューに使うのは200ml程度であとはふつうに飲むw)、あと野菜(じゃがいも、ニンジン、タマネギ、ブロッコリー)とデミグラスソースなどしめて2500円ほど。
 
これで4食(自分の場合は2食分w)分は作れるので、そう贅沢でもないかと😁
 
 
食後はケーキではなくてシュークリームを食べましたw
 
 
シュークリームをチョイスしたのはなんとなくw
 
シュークリーム1コだけ買うのも切ないので、もう1コふつうのショートケーキも買って翌日FCイベントに行く前に食べましたw
 
例年用意している自分への誕生日プレゼントは今回ありませんでしたが(たいがいは好きなCD/DVDか釣り道具w)、Gacharic Spinが地元でライブをしてくれたことが、最高の誕プレになりましたね!
 
とりあえず、今年もまた元気で誕生日を迎えられてよかったです!
 
 
今年のゴールデンウイークは何本かライブに行く以外に予定がありませんが、なるべく有意義にすごしたいですね。
 
去年のゴールデンウイークはノロウイルスに罹ってしまってほぼ死んでいたので😑そのリベンジをしたいですw
 
今月は久々に大好きなGacharic Spinネタでブログを連投したからなのか、最近視力が落ちた気がするので😓連休中はなるべく目を休めるべく次の更新は(早くて)連休明けになるかと思いますw
 
みなさまもステキなゴールデンウイークをお過ごしください!