4月25日(火)に、免許更新をしてきた話の続きです。
 
無事に免許更新を終えた後は、西区の平和霊園、福井で思い出探しをした後、円山公園でお花見をしてきました🌸
 
もともと、免許更新を終えた後は、円山公園で花見をしようと思っていましたが(といっても、前日に急遽決めたのですが😅)、札幌市内のお花見名所を調べたところ、西区の五天山も紹介されていたので、ここにも行ってみようと思っていました。
 
ところが、手稲の免許センターを後にして、まずは西野方面に向かったこころ、久々に手稲山を間近に見たこともあったのでしょうか、西区民時代=中学・高校生時代の思い出探しをしてみることに😅
 
西野あたりまで来た時に、「平和霊園そばの“平和湖”は今どうなっているのだろう?」と思い立ち、急遽行ってみることにしました🚙
 
「平和湖」とは、かつて平和霊園の近くにある砂防堰堤により、琴似発寒川の上流にできた小さなダム湖(というか池w)のことですが、最期に来たのは大学1年の時だったと思うので、もう38年もご無沙汰していました。
(比較的近くにある「平和の滝」は、大学卒業後=道外に転居後も何度か来たことがありましたが、「平和湖」は長らくご無沙汰しており、4年前に札幌に戻ってきてからも来たことがありませんでした)
 
ところが、38年という月日の流れは恐ろしいもので、すっかり様子が変わっていてビックリ😲
 
こちらは今回撮影した「案内板」ですが、かつてこの後ろにジンギスカンなども出していた売店があった時代に設置されたものでしょう。
 
前回=38年前は(営業していたかは忘れましたが)、まだ売店の建物があったように思いますが、現在は跡形もありません😳
 
 
そして、かつての「平和湖」は」、その後土砂が溜まって、現在はすっかり様子が変わっていました😲
 
かつては、水深3~4mのところもあったと思いますが、雪融け水で増水しているこの時期でも1mもなさそう😨
 

下の写真右手に写っている(笹が生い茂った)中州は、古い「案内版」にある中州(島)だと思われますが、ウエーダー(胴長靴)を履けば楽勝で歩いて渡れそうw

(ちなみに、こういう砂防堰堤って、このように土砂が溜まって激浅になってしまった後はどうなるのだろう?)

 

自分が、中学生時代には(40年以上前w)、今はなき売店で、手漕ぎのレンタルボートを借りて深場に出てみると、時々30cmクラスのヤマメが群れをなして泳いでいたこともあるのですが、それも今は昔になってしまいましたねぇ😭

 
 
まあ、当時(40年以上前!)でもルアーはもちろん、エサでもほとんど見向きもしないくらいスレまくってはいましたが😅
 
この上流域は、今もいい感じで小さなヤマメくらいは釣れると思うのですが🤔
(生き残っていて欲しい)
 
 
川沿いには林道があり(車は入れませんが)、かつてはこの先でも釣りをしたことがあり、少し歩いてみたい気もしましたが、クマちゃんが出没する可能性も高いので断念🐻😓
 
 
平和霊園を後にして、今度こそ五天山公園に行ってみようと思いましたが、ここでまた寄り道を😅
 
五天山公園の近くにある、こちらの橋(「宝来橋」とうのかな)付近には、琴似に住んでいた中学生時代によく釣りに来ていたので、橋の近くに駐車してしばらく思い出探しをしましたw
 
 
見た目は、なかなかいい感じの渓流ですが、ふだんはウグイ(ハヤ)くらいしか釣れず、たまに小さなヤマメが釣れる程度の場所でした。
 
 
この堰堤の少し上に、トロ場(流れの緩いところ)があって、友人と一緒に、他の場所(発寒川下流とか新川等)で釣ってきた鯉を放流したことがありました😅
 
ナゼこの場所を選んだのか、よくわかりませんが、友人にそそのかされてのことだったと思いますw
 
2人合わせて10匹にも満たなかったので、繁殖することはなかったと思いますがw
(実際、翌年以降に訪れても、鯉を釣った記憶はないw)
 
放流地点は、比較的流れが緩かったとはいえ、水温が低い渓流なので、鯉にとっては迷惑だったろうなあ😓
 
外来魚はもちろん、日本の魚の移植放流も、お魚さんには迷惑な行為なので、慎みましょう😅😡
 
 
この後は、鯉を放流したことを思い出したので、これまた中学生時代に時々来たことがある鯉の釣堀が現在どうなっているか確認したいと思い、行ってみることに。
 
これまでにも、何度か近辺を車で通りがかると、ナビには“池”が表示されるので、(今も釣堀りがあるのだろうかと)気になっていたのです。
 
 
恐らく「ワンダーランド・サッポロ」という看板がある、ココがかつて鯉釣堀があった場所らしい。
 
帰宅後、ネットで調べてみると、鯉釣堀もまだあるそうですが、例年ゴールデンウイークから営業するみたいですね。
 
バーベキューは年中できるそうで、冬季はスノーモービルのレンタルなどもやっているそう!
サバゲーなどもできるみたいですねw
 
鯉釣堀は健在ということがわかったので、今度来てみよう😀
 
40年以上ぶりになるので、とっても感慨深いだろうなw
 
結局、五天山公園はスルーw
 
その後は円山公園に移動🚙
 
 
円山公園をはじめ札幌の桜の名所の多くは、先週末の4月22日(土)~23日(日)あたりが桜の満開だったそうですが、天気予報では「週の半ばは天気が悪く一気に桜が散ってしまう恐れもある」と言っていたので、週末までは持たないと思い😓焦って行って行ってきたわけです。
(急遽、午後から免許更新に行くことにしたのもこのためw)
 
実際に、翌4月26日は風が強く雨も降りましたし、すでに葉桜になっている木も多かったのでグッドタイミングだったかも😄
 
円山公園近辺では、坂下グランドの桜が一番見事な咲き具合かな🌸😄
 
 
実際、この日も円山公園一帯では一番多くの人が桜を撮影しに集まっていたように思います。
 
円山公園や北海道神宮境内は、葉桜になっている木も多かったですが、坂下グランド周辺は、ベストの咲き具合に思えました🌸
 
 
 
 
北海道神宮境内に移動すると、屋台も並んでいました。
 
多くの屋台は閉まっていましたが、(17時を過ぎていたので)営業終了だったのか、それとも準備中だったのか、どちらだろう🤔
 
今年は札幌も、例年よりも2週間ほど桜の開花が早かったので、露店業者の方々は、急遽出店予定を変更することになり、大変だったのでは😓
(例年であれば、ゴールデンウイーク中にようやく開花し、お花見は連休明けの週末頃がピークですからね)
 
明らかに某ネコちゃんキャラを思わせる屋台ですが、微妙に顔が違うのは、別キャラ=違うキャクターを主張しているのだろうかw
 
 
 
一部、おでん屋さんなどは営業していましたが、おでんを食べるとビールが飲みたくなるので😅車で来たこの日はガマン😣
 
北海道神宮に来たら、アイスなどが美味しい神宮茶屋がおススメですが、この日はもう閉まっていました😫
 
 
せっかく北海道神宮に来たので、お詣りもしてきました⛩
 
 
平日でも参拝客が多く、特に外国人(東洋系)が目立ちましたね。
 
 
今年は、札幌市内も雪融けが早く、市街地では1ヵ月前にはほぼ雪が消えていましたが、境内の一部にはまだ雪が残っていました。
 
 
 
北海道は、桜の花と梅の花がほぼ同時に開花するところも多いですが、円山公園(北海道神宮境内)の梅も、ちょうど見ごろでしたね😄
 
 
個人的に、円山公園近辺では桜の花よりも、梅の花の方がおススメ!
 
 
いろいろな種類の梅の木があるので、見ごたえがあります。
 
 
個人的には(規模は違うとはいえw)、水戸の偕楽園にも負けていないと思う!
 
 
そういえば、川﨑在住時は春になるとお隣の家の梅の木に、よく(小鳥の)メジロが蜜を吸いにきていたけれど、この日は姿を見なかった。
 
ここ北海道神宮境内でも見た記憶はあるのですけどね。
平日ながら、人が多かったからだろうか🤔
 
あと、シマエナガの鳴き声も聞こえなかったけど(例年であれば、この時期は姿が見られたり、鳴き声が聞こえたりしていたと思います)、今年は春の訪れが早いので、すでに山の上の方に移動しているのだろうか🤔
 
 
円山公園の広場に移動すると、エゾリスくんの姿も😀
 
この写真ではちょっとわかりづいらですが、中央の木をよじ登っているところです。
 
 
ちなみに、この木は自分の記憶にある中で、生まれた初めてエゾリスを見たのと同じ木だと思うので、感慨深かったですね😌
 
自分は、幼稚園から小学6年生の秋まで、円山公園の近くに住んでいて、日常的に遊びに来ていたのですが、幼稚園のお散歩で円山公園に来た時に見たのと同じ木だと思うのですよ。
 
幼稚園に通う頃までに、エゾシマリスは見たことがあったのですが(当時は円山公園近辺でも、エゾリスよりよく見かけたし、ペット屋でも売っていましたからね)、エゾリスは見たことがなくて、エゾシマリスよりかなり体が大きいのでインパクトがありましたね😲
 
こちらは、写真のほぼ中央に写っていますが、わかるかなw
 
 
左隣の木に移ろうとしているところですね。
 
 
この時は、17時半頃だったと思いますが、円山公園の広場には、会社の花見の先発隊でしょうか、ブルーシートを敷いて場所取りをしている人もいましたw
 
今年は(まだ火器は使えず、ジンギスカンやバーベキューはできないものの)久々に飲食しながら花見ができるので楽しみですね😆
 
自分も、今週末はビールとおつまみ持って、また来たいと思いますw
(週末までに桜が散ってしまうことと、地下鉄大通駅構内の“事件”で、公園内での飲酒が規制されないか心配ではありますが)
 
以上です。