ナデシコドール2022年ライブ納めとなった、東京ワンマン(12/18開催、吉祥寺クレッシェンド)思い出の第3回目。
今回で書ききる予定ですw
15曲目「限界ノ息」の後は、
本編最後のMC。
ここで、「呪イノ曲」とも言われる「9月23日の曲」を披露👻
自分は、東京3Daysはこの日のワンマンのみ参戦だったので、
まだ“呪イ”にかかっていなかった=ブームに乗れてなかったのですが😅
ワンマン前々日と前日の対バンで演奏(?)されていたそうで、
対バンから参戦している方々はもうすっかりお馴染み=呪イにかかっていた様子💀😅
なかなか評判もよくて、「音源化して欲しい」という声もあるほどw
リエさんがギターでD音(だと思うw)をヘビィに刻むリズムで、
(ナデシコドールの曲は、ほぼドロップDチューニングだそうですが、確かにこの時も6弦の開放弦を刻んでいたようなw)
念仏のように「9月23日」と唱えるだけなのですが、
この日はみなさん声が出ていて、なかなか迫力がありましたね🔥
怪しい宗教のような一種異様な雰囲気だったかも💀🧙♂️
ちなみに、9月16日の曲(この日開催予定の札幌ワンマンを観たくなる呪イノ曲)はやらないのだろうかw
コロ助感染防止対策の基準が、今年の9月になっても変わらなければ、東京も札幌もライブ会場の収容人数上限は本来のキャパの1/2のはず。
そうなると、目黒鹿鳴館は250名÷2で125名、札幌moleは350名÷2で175名なので(ちょうど300名になるわけですがw)
どちらかといえば、札幌の方に多く来てもらわないといけない😓
今回も、前日や前々日の対バンで観て気にいってくれた人がパラパラと来てくれたし
、東京の125名はイケそうな気がするけど、
札幌175名を達成するには、メンバーと我々ファンの総力をあげてとりかからなくては🔥
(人数制限がなくなれば、東京にもっと大勢来てもらえばよいのだけれどw)
さて、本編最後のセクションでは、
満を持して東京(道外)では初披露となる
“新曲”を演奏🔰
札幌でお披露目した時には、まだ曲名が決まっておらず、
その後ファンからタイトルを募集していて、
当初はこの日に曲名が発表される予定だったのですが、
残念ながら、当日になっても曲名は決まらず😓😖
前日の12月17日まで募集したところ、多くの案が寄せられて、
ワンマン当日も、会場への移動中、そして会場入りしてからも熟考していたそうですが、
なるべく多くの人の意見を反映させたかったとう思いもあり、
心から納得いくタイトルを決められなかったので、もう少し時間が欲しいということになりました。
「曲名を決めるということは、大きなこと(大切なこと)なので」とも、言っていましたが、
曲名や歌詞にこだわるナデシコドール、ユズハさんだからこその判断でしょうね😌
ちなみにファンから寄せられた案では、
・四字熟語もしくは漢字四文字シリーズ(自分もそうw)
・「〇〇〇ノ〇〇」(例えば「歩ミノ結晶」的なw)
といったスタイルが多かったそうで、
ワードとしては、歌詞中の「鼓動」と「疾風」が多かったそう。
それで、この2つをそれぞれ英訳してみると、
「ハートビート」と「ハリケーン」なので、
メンバーが大好きな「ルスツリゾート」(北海道虻田郡留寿都村にあるリゾート施設ですw)遊園地にも、
二人がお気に入りの同じ名称の乗り物があることもあって気に入ったようで🤣😅
(ハートビートは横方向に回る「暴れる観覧車w」、ハリケーンは(宙吊り絶叫w)ジェットコースター)
この日は仮タイトル「ハートビート・ハリケーン」として演奏されることにw
それを聞いたむねっちには、「だっさっ」と一刀両断されたそうですが😅
16曲目 新曲(ハートビート・ハリケーン(仮))
この曲もまた、吉祥寺クレッシェンドの照明効果がお見事!
最新のアー写を意識したような、青と赤のコントラストが印象的です!
歌詞中にも、「本音と嘘」とか人間の二面性を歌っている部分があるので、「正義と悪の青と赤」なのだろうか?
自分が子供の頃に観ていた「人造人間キカイダー」を連想したのでw
先日、リエさんへのリプにそう書いたら「キカイダーはよく知らない」と返された😓😅
(生まれるはるか前の番組ですから、そりゃそうだろうw)
リエさんは赤いアコギを持っているので、いつかジローのコスプレして
(ジーンズの上下なので、ふつうに似合いそうw)
あの登場する時の曲(タイトル不明w)を弾いて欲しいのですが🤣
(自分一人だけでも、「どこだ、どこだっ」ってレスポンスしますのでw)
いろいろと考えさせられる歌詞で、
特にライブでは、リエさんがぶつぶつ呟く部分wが、
胸に手をあてて思い返すと、身につまされるような😨😓
(自分は“ヘヴィメタルとプログレッシブロック至上主義”なところがあるかもしれませんのでね😓)
せっかくライブに来ても、周りを気にして心から弾けられない人とか、
腕組んで品定めするようにステージを観て、評論家みたいなエラそうなことを言う人達にも向けられているような気もしてしまうw
音楽のジャンルとか、演奏技術の優劣とか関係なく、自分の心の中の衝動に素直に従って、弾けまくることが大切ということかもしれないですね😌
未体験の方は、ぜひ一度歌詞だけでも目を通して欲しいと思います!
#ナデシコドール 新曲歌詞を公開です✨
— ユズハ@ナデシコドール🌸 (@sonozaki_yuzuha) December 9, 2022
先日の札幌で披露したのだけど、まだタイトルが決まってません!
1回ライブで聴いただけじゃ難しいかもだけど…その時感じた印象と歌詞から曲名のアイディアを募集します🥰
次回演奏の東京ワンマンまでに決めたいから、締切は12/17🌸リプやDMお待ちしてます🥰 pic.twitter.com/OpVmQbnKar
札幌ワンマン同様、今回もまた新曲の演奏前には、フロアへのレクチャー(お願い事項)がw
一つはユズハさんにあわせて、「3,2,1 Shout(out)」の唱和!
もう一つは、ユズハさんが歌うサビのメロディにあわせて、
腕をステージに向けて突き出し、掌を開いたフォームで(ヒップホップ風に?)上下しながら、
リエさんとともに、「うぉう、うぉう、うぉう」とシンガロングすること!
札幌では、何度か練習させてもらったにもかかわらず、曲が始まると、シンガロングするべき音程をすっかり忘れてしまって悔いを残しましたが、今回はすっかり覚えて、札幌以上には声を出せたと思う😤
会場全体でも、いい感じで声が出ていたのではないかと思います!
しかしながら、最近は記憶力の低下がもうヤバイ(ワヤな)くらいで、翌日にはもう怪しくなっていて😅
今回は配信チケットも買って、アーカイブを何度も観て、特にこの新曲は10回程観たにもかかわらず、
アーカイブ視聴期限終了後の現在は、またすっかり忘れてしまった😅
ただ、コードはG→F→E(Cかな?)→G だったように思うw
今度、リエさんに聞いてみようw
なお、昨年の大晦日に、めでたくこの曲のタイトルが、
「疾風Heart Beat」🌀💖に決まりました!
(ハートビート・ハリケーンを逆にして、ハリケーンを漢字にしただけですが🤣)
ちなみに、自分がユズハさんにリプした案は「勇凰邁進」で、
カスリもしなかったけど😢😅
「歌詞中の『鼓動の瞬き』が刺さる」ともコメントしていたので、「鼓動」だけはひっかかった形かなw
やっと決められました!!お待たせしました🙇🏻♀️
— ユズハ@ナデシコドール🌸 (@sonozaki_yuzuha) December 31, 2022
曲目は…「疾風HeartBeat」です!🌬✨
いただいたアイディアの中でみんなが沢山使ってくれてたキーワードを参考に、いくつかの要素を組み合わせて決めさせてもらいました🥰
考えてくれたみんな、有難うございました✨疾風HeartBeatよろしくね🥰 https://t.co/xT0cSWFbvt
17曲目 百花繚乱
18曲目 いろはうた
ナデシコドールにとって大切な曲で、2022年はほぼ毎回、それもライブの重要な位置で演奏された印象のあるキラーチューンの「百花繚乱」と、
スラッシュメタルテイスト(?)の「いろはうた」が続けざまに演奏されると疲れたけど、めちゃめちゃ楽しかったな~😆
「いろはうた」は、現在廃版ですが、今年はワンマンでは毎回のように演奏され、新規ファンの反応もよかったので、
再リリース(あるいは、リレコーディング)して欲しいな~と思っていたら、
嬉しいことに、3月に「レトロコレクション」として、廃版曲含むリマスター盤の発売が決定しました!
(恐らく、「いろはうた」も入ると思うし、「百花繚乱」のオリジナルバージョン含む1stミニ収録曲も期待しちゃいますね)
ナデシコ初めしてきた✨
— リエ@ナデシコドール (@nadeshiko_rie) January 4, 2023
新年早速、元旦に発表したレトロコレクションのリマスター確認😎🤘
エンジニアはいつもお世話になっている真ん中のこのお方✨
誰ごっちかわかる笑🤣?
懐かしのナデシコの音源をピカピカにしてくれたよ✨新居スタジオお邪魔しました🏠✨
2023年、良いスタートが切れたよー🏃♂️! pic.twitter.com/PWxAYCIZIH
そして、本編最後の
19曲目は、花明かり、煌々
初披露が確か、2021年4月にここ吉祥寺クレッシェンドだったと思いますが、
一発で気に入った曲で(この日誘った友人も褒めてくれていた!)、
年内ラストのライブ、それも同じ会場で、本編ラストに演奏してくれたので実に感慨深かったですね😌
自分は、ヘヴィメタルと同じくらい、プログレッシブ・ロックも大好きなのですが、この曲を初めて聴いた時は、どこかイエスあたりを連想したw
プログレ的な要素も感じつつw、キャッチーさも兼ね備えている傑作ナンバーだと思いますよ!
ハイトーンと繊細な表現力を要求される、ボーカリストにとってはキツい曲だと思いますが、本編ラストにもかかわらず、今回もユズハさんの歌声は素晴らしかったです!
本編はこれにて終了ですが、
当然のごとく、アンコールのナデシココールが🔊
アンコールに応え、メンバーが再登場すると、
(札幌ワンマン同様)3日前の12月15日が誕生日だったユズハさんと、
その少し前、12月10日が誕生日だったサポート・ベースのかずあっきーに、
バースデーケーキのサプライズが🎂😄
ユズハさんは、まず上にのっているフルーツを食べて、「人のウチの庭で(とって)食べて、美味しいやつだ😋😎」
と言っていましたが、オンコ(イチイ)のことらしいw
(実際は、どのフルーツだったのだろう)
ウチの庭にもあるので、今度差し入れしようかなw
(路上に落ちた実の掃除がけっこうたいへんなのだ😩)
なお、種には有毒成分が含まれているそうで(果肉以外は)飲み込んではいけない😓
ちなみに、ロウソクが3本立てられていたことで、ユズハさんが「違うよ~」と、苦情めいた言い方をしていたのは、
33歳ではない=もっと若い、と言いたかったのか😅
(恐らくは二人とも30代なので、3本ということだったのだろうか?)
ここで、かずあっきーが何歳に見えるかのアンケートがとられましたが、
「30代前半」の回答が一番多く(20代と思っていた人も!)、おおむね実年齢より若く思われていたようです😉
(自分は、リエさんよりは年上と思っていましたが、1~2歳差くらいかと思っていましたw)
なお、この時にはむねっちによる妨害工作?がありましたが、かずあっきーとは1歳差らしいので、自分の年齢がバレてしまうことを恐れていたようです😎😅
この後は、昨年末に結婚を発表されたリエさんに、ステキな花の冠の贈呈も👰
ケーキとともに準備してくれたKさん(Oさん?)のセンスに拍手👏
リエさんは、帽子とか被り物が似合いますが(あと、リエえもんとか着ぐるみもw)
これまた、とても似合っていましたね!
リエさんは、「ユズハと結婚したみたい」と言っていましたw
(実際にそう思っていた人もいたという噂もw)
なお、札幌ワンマン同様、むねっちだけ特にお祝いするべきことがないので、
僭越ながら、自分からモンスターをもう1本贈呈w
(オープン前に、メンバーに人数分の4本を渡していたのですが、追加でもう1本w)
札幌では、Nさん(Tさん?)が「むねっち、いつもありがとう」と書かれた札を用意していて、むねっちやメンバーには好評だったようなので、マネしてみたわけですねw
ライブ中は、ずっと足元に置いていましたが、むねっちには「冷えている」と喜んでもらいましたw
(例により、ユズハさんはむねっち口調でそのマネをしていました🤣)
アンコールではメンバーも、サポート侍も、スキャンミーTに着替えてきましたが👕
リエさんは後ろ前が逆😳
Tシャツを切ったり、破いたりと大胆なアレンジが得意なリエさんなので、ワザとそうしたのかと思ったら、単にボケていただけだったらしい🤣
QRコードがプリントされたバックがフロントにくるのは悪くない、むしろよいと思うのですが、
フロントのデザインが(札幌+東京マンマンの集客目標の“300”が小さくプリントされている)後ろにくると、けっこうマヌケかも😂
個人的には、後ろ前逆アレンジもいいと思うので、もう1着買おうかなw
本編終了時までは(珍しくw)ほぼ予定どおりだったようですが、これだけ盛りだくさんなサプライズだったので、アンコールは時間がかなり押し気味にw
それでも、札幌同様、バラードとあばれ曲の2曲を演奏してくれて嬉しかったですね😊
20曲目 ~NADESHIKO~
札幌ワンマンでは「扉」でしたが、どうも、札幌は「扉」、東京は「~NADESHIKO~」が演奏されることが多いようなw
途中、シンガロングする部分があるこの曲を久々に大合奏できたのは胸アツだったなあ🥰
21曲目 かぞえうた
自分もナデシコドール入門時に、(指を折りながら数える作法などw)特に印象に残った曲の一つですが、
今回もご新規様と思える人が、この曲で盛り上がっていましたね🔥
これまた「レトロコレクション」に収録されることが期待されますので、リリースが待ち遠しいです!
アンコールが(サプライズで)長引いたので、グッズ販売の時間は少し削られた感じでしたが😓
時間ギリギリまで賑わっていましたね!
ちなみに、ポラくじは(2or3ショット)撮影券の当たり枚数がいつもより多かったようなw
自分は5枚引いて1枚でしたが(平均的な確率w)、周りの話を聞くとより高確率で当っていた人も多かった感じ😳
9月23日の東京(鹿鳴館)ワンマンをにらんで、多くの人(特に新規のファン)に、もっともっとナデシコドールにハマって欲しいという、メンバーの思惑でしょうか🔥
実際に、撮影会には長い列ができていました!
ちなみに、自分は拒絶Agingのスペシャル・エクササイズのポーズでお願いしました😅
ユズハさんとは今回(吉祥寺)の、「だっちゅ~のポーズ」で、
リエさんとは、札幌での「ヨガポーズ」w
なお、札幌と東京ワンマン当日に、ご協力いただいたユズハさんへのお誕生日おめでとう色紙は、物販でご本人に渡しました。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました!
(まだ、コロ助が終息していない状況で、直接色紙にメッセージを書いてもらうことには、否定的な意見もありましたが😓一応、持参したサインペンはその都度、除菌ティッシュで拭くようにしましたw)
終演後は吉祥寺の串鳥で打ち上げ🍺
11月は、ラストオーダー直前だったため断念しましたが、今回リベンジを果たせましたw
ナデシコドールは、1月18日(水)に、札幌CrazyMonkeyで、今年初のライブがありますよ!
対バンライブですが、スペシャル衣装(新年1発目なので例年どおり巫女さん衣装?)が期待でそう🥰
1月31日(火)には、アコースティックの対バンライブもあります!
今月の #ナデシコドール は…✨
— ユズハ@ナデシコドール🌸 (@sonozaki_yuzuha) January 6, 2023
▶️1/18(水)
新年初ライブ🎍熱いセトリ❤️🔥
毎年恒例?新年な装いで…✨(おにゅーです😤)
▶️1/31(火)
女性シンガーイベに、アコースティック2人編成で✨こちらもまた別の新年な装い👘
どちらも会場はCrazyMonkey!
今年は対バンたっぷりでいくよ🔥9月に向けて突っ走る! pic.twitter.com/uYPMZDHF84
以上ですw










