前回でようやく10月30日(日)に開催

されたナデシコドールのFCイベント

とハロウィンディナーショーについて

語り終わりましたがw、今回は前日の

10月29日に吉祥寺CRECSENDOで

開催された対バンイベントについて語

らさせていただきます。

 

今回はHADESのギタリスト 空也バー

スデーライブへの出演でした。

(中央が空也さん)

 

 

残念ながらこの日は、実際に会場に駆

けつけたわけではなく、配信で視聴💻

 

当初は(ハロウィンディナーショーが

予約受付と同時に速完で😣)こちらの

対バンライブと、翌日のFCイベント

のみ観て、日曜日のうちに札幌に戻る

予定でしたが🛫その後ディナーショー

キャンセル分の予約が取れたので、

日曜日の2イベントのみ参加すること

に。

 

29日(土)出発の飛行機と当日の宿

が(近くなってからだと)安いもの

がなかったからなので😅

 

配信は(釣りに行った帰りに)、

朝里川温泉でまったりと観ましたw

(ナデシコドールだけですが😓)

 

 

今回は、ハロウィンスペシャルの

ゴスロリ風?衣装

 

9月に開催された「ナデフェス2022」

ナデシコムーンでのビーナスに続き、

ユズハさんは金髪が似合うw

そのうち(999の)メーテルにも化け

て欲しいw

(顔もスタイルも松本美女キャラ風に

思うので再現度高いと思うw)

 

そういえば、この日は帽子を何度も

落としていたけど、無理からぬとこ

ろでしょうw

 

セットリストはこちら。

(メンバーがTwitterに掲載したもの)

 

1曲目は「おどり」

 

3rdミニ「アゲハオト」収録曲で、

ドラマチックな展開を持ち、個人的

にはプログレッシブロック的な香り

も感じる溺愛ナンバー!

 

ところが、オンタイムの配信では、

見逃してしまった😫

 

タイムテーブルは出ていたのですが、

途中進行がやや遅れ気味という情報

を耳にしたことと、ナデシドールの

札幌でのライブは10分押しがお約束

と言われているので😅予定の10分

後あたりから観始めたのですが、

後から聞くと、その後挽回し、定刻

スタートだったようですw

(後日、最初から通して観ましたw)

 

メンバー2人とベースのかずあっきー

が、ステージに後ろ向きで立ち、

が始まると同時に、クルリと振り向く

様は、映画エクソシストや呪いの人形

風で、何度観てもゾクゾクします!

 

狂気を孕むユズハさんの歌唱は、

さらにまたヤバさを増した感じ💀😱

最近ではレア曲になりつつあるこの

曲を、今回のコスプレ衣装で観れた

人はラッキーですよ!

(自分も会場で観たかった😭)

 

2曲目は「青ノ輪廻」

 

2017年にリリースされた2ndミニ

「月下麗音」収録曲で、根強い人気を

持つ曲!

この曲がリリースされた2017年は、

ナデシドールが本格的に道外進出に力

を入れるようになり、動員目標を設定

した(巣鴨「獅子王」での)ワンマン

シリーズもスタートした年で、その年

にリリースされた2ndミニ冒頭を飾る

この曲は当時関東在住だった自分にと

っても、思い入れが強い曲です。

関東での人気も高いように思います!

 

 

 

3曲目は花一匁

 

この選曲は(個人的に)まったく予想

外でしたねw

和洋折衷テーマのナデシコドールの

楽曲の中で、和の要素強めの曲なので、

和の要素皆無の今回の衣装で演奏する

とは😲😅

 

2015年4月に旭川で開催されたナデ

シコドール企画ライブでお披露目され

た曲で、自分はGacharic Spin目当て

でこの時参戦したのですが😅 妙に強

く印象に残っている曲です!

 

自分のようにGacharic Spin流れの

ナデシコボーイズにはこの曲への思入

れが強い人が多いのではw

 

関東進出時にもよく演奏してくれた

印象がありますが、扇子を使った踊り

(振り付けも)印象的で(この日は、

ユズハさんはセンス振っていなかった

けどw)、関東でも人気が高い曲だと

思います。

(旭川でのお披露目時は、自分を含め

ガチャリックスピンファンは、扇子の

代わりにピンクのガチャライトを振っ

て盛り上がりましたw

 

今回の(和の要素皆無のw)衣装で

演奏されると曲の印象も少し変わっ

て聴こえるので不思議w

(音楽も洋の要素強めに思うw)

 

このメイク・衣装でこの曲聴くと、

今年対バンしたザ・ヒーナキャット

も連想するw

 

4曲目は拒絶Aging

 

今春デジタルリリースされた4thミニ

「撫子冒険劇」収録曲ですが、最近の

ライブでは欠かせない人気曲になって

きました!

 

我々フロア側にかなり激しい運動=踊

り(振り)を要求してくる曲ですがw

 現在もライブ中に声を出すことは難

しい現状において、フロア側のテンシ

ョンの高さをステージの演者に伝え🔥

心を一つにすることができる曲なので、

ライブでは盛り上がります!

自分も大好きな曲ですw

 

今回の衣装は(いつもの衣装よりも)

動きやすそうなので、メンバーの動き

もいつも以上にキレがある気がしまし

たねw

 

5曲目はRe:START

 

現時点での最新曲で、音源化はされて

いませんが、MVがYouTubeにアップ

されています。

(↓ぜひご覧ください!)

 

 

企画から撮影、編集まですべてメンバ

ーのみで行ったそうですが、二人の拘

りが詰め込まれたセンス溢れるMV

なっています。

 

今年に入り、一時は解散も考えながら、

この春自身の進退を問うツアーを行い、

活動継続を決めた熱い想いを綴った

泣ける名曲です!

 

6曲目は「限界ノ息」

(この日のラスト曲)

 

コロナ禍の閉塞感がピークだったと

言える2020年9月にリリースされた

で、コロナ禍によりライブが行え

なくなった悲しみ・怒りと、その中

での我々ファンとの絆を歌った曲で、

何度聴いてもグッときます😭

 

 

対バンでも6曲、40分のロングステー

ジで、スペシャルな衣装、レア曲もあ

りの貴重なライブだったので、多少

ムリしてでも対バンも観ておくべきだ

ったな~😭

 

ナデシコドールのライブは1本1本が

スペシャル!

 

年内もまだまだライブがありますので、

今回のライブを観てハマってしまった

方、この投稿見て気になってくれた方

は1本でも多く足をお運びくださいw

 

札幌・東京ワンマン(12月)は、

ご新規様無料になります!

(メンバーに直接ライブの予約をした

ことがない方は「ご新規様」扱いに

なるので、(他のアーティストで予約

して)対バンで観た人はOK)

 

年内のライブ予定詳細は、メンバーの

ツイートをご覧ください!

(予約方法がそれぞれ異なるので注意)