この記事はPRを含みます


 

こんばんは~!

 

誰か一人でも参考にしてくれたら・・・という想いで書いている泊まってよかった宿泊先5選ですが

 

旅行に行く予定がない方も

 

「こんなとこあるんやなー」「いつか行ってみたいなー」と気軽に読んでもらえたらそれだけでも十分うれしいですニコニコ

 

 

 

ではではさっそくレッツラゴー!!

 

 

image

 

続いては石川県ですー!

 

 

 

《石川》雨庵 金沢 

 
 
 

 

 

私金沢がすごく好きなんですニコニコ
 
今すぐ一人旅に行くとした石川県を選びます
 
まずもう、とにかくご飯がおいしい!
 

 

 

  
魚介狂いの私からすると回転寿司でこんなにおいしいなんて感激しまくりでした~泣くうさぎ
 
 
観光するのも美術館や兼六園、近江町市場など魅力的なスポットがぎゅっと集まってるので、1泊2日でも濃密に楽しめるところが大好き♡
 
 
2日に1日には雨が降ると言われているくらい雨が多い金沢ですが、そんな雨でも「金沢に来てよかった」と思ってもらえるように、というのが雨庵のコンセプトだそうで、本当に満足感の高いホテルお宿でしたニコニコ
 
 
 

ホテル 1 階のラウンジは「ハレの間」といって

 

 

 

 

 

加賀棒茶のサービスや、アート鑑賞、地酒のテイスティングなど金沢の魅力をたくさん楽しむことができます!!

 

 

(お茶をたしなむチビドキ)

 

 

(文化を嗜むチビドキ)

 

伝統工芸を体験したりもできるので、次はチャレンジしたいっ!

 

 

 

客室は「ハレの間がリビングだとすれば、客室はお客様のためだけのちょっと贅沢な寝室」というコンセプトで

 

ハレの間とはまた雰囲気が違ってシンプルで落ち着いた空間でとてもリラックスできましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜の9時から11時まではなんと無料でお蕎麦が出てくるサービスもあるので、お酒のあとの〆の一杯も楽しめます~!よだれ

 

 

 

 

あと写真を撮り忘れてないのですが💦

 

朝ご飯にのどぐろの一夜干しが出てきてめちゃくちゃテンション上がったのをおぼえています目がハート

 

 

(お写真お借りしました)

 

 

お宿の中だけでも金沢が満喫できる雨庵、とても居心地の良い時間でしたーー♡

 

 

  こんな方にオススメ!

 

  • インテリアやアートがが好きな方 
  • お宿でも土地ならではの風情を感じたい方
  • 雨が降ってもホテルの中でしっかり楽しめる予定が欲しい方!
 

雨庵 金沢はこちら 

 

 

アクセスは金沢駅からバスで「武蔵ヶ辻・近江町市場」下車で徒歩5分ってなってるけど

 

駅からも歩いて行くこともできます!

 

 

 

 

 

金沢は有名な観光地も魅力的ですし

 

(21世紀美術館)

 

 

(兼六園)

 

 

 

香林坊をお散歩するのもすごく楽しかった!

 

 

 

 

おしゃれなお店がいっぱい並んでて歩いているだけでルンルン楽しかったんですけど

 

めがねのお店がとってもかわいかったので

めがねユーザーじゃないんですけど思わず入ってしまいました!

 

 

 

 

遠方からもメガネを探しに来られるお客様が多い人気のお店だそうですニコニコ

 

 

ホームページはこちら

 

こども館はこちら

 

 

 

嬉しいことにカフェも併設されていたのですが

 

もうそのカフェのインテリアがめちゃくちゃかわいかったのでぜひ行ってみてほしい!

 

 

 

 

こんな待合空間、かわいすぎませんか…?

フォトスペースだったかな?

 

 

 

 

壁に飾られてるアートもかわいい!

買って帰ればよかったなぁ・・・販売してたのかすら覚えてない…💦

 

 

 

あと・・・

 

自家製プリンがおいしすぎた!

 

 

 

 

もーーーーーーめっっちゃおいしかったから

絶対にまた行きたいです!!

 

 

メガネのラテアートも可愛すぎかー!キューン

 

 

 

 

ちなみに位置関係はこんな感じで、金沢は魅力的な場所がぎゅっと詰まってますよん指差し飛び出すハート

 

バスもあるけど全部歩いたら運動にもなっていいかも~!気づき

 

 

 

 

石川は今年また行きたいと思ってます!

 

「ここもおすすめです!」ってところがあればぜひ教えてほしいですニコニコ

 

 

 

↓ドキ子の泊まってよかったホテルはこちら!

  

 

和歌山のおすすめお宿レポはこちら

 

暮らしの愛用品はこちら

 
読者登録もぜひよろしくお願いします

読者登録してね