こんばんは~!

 

朝のブログもたくさん見ていただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

年末はまだ引っ越して間もなかったこともあって、そんなに大掛かりな大掃除はしなかったんやけど

 

 

一年近く経つのにまったく手を付けてなかったキッチン収納をやっとこさ整えました!

 

 

 

・・・そんな中、一番苦戦したのが

シンク下の引き出しです凝視

 





 

我が家のキッチンはPanasonicのLクラスなんですが

 

この引き出しの上についてるスライド式の引き出しがあると下矢印






引き出しに洗剤の詰め替えボトルすら入れられないのがすごいストレスだったんです~💦

 

 



 

い、いやもちろんよかれと思ってPanasonicさんがつけてくれてるのはわかってるんですよ!?


うまく使いこなせてる人方がきっと多いんやと思うし!笑い泣き

 

 

でも、私はどうしてもうまく使えなくって


もうこれは思い切って外してしまおう・・!と年末の夜中にひとりで外すことにしたんです・・・凝視

 


 

 


・・・このスライド式の引き出しを外すためには
まず本体の引き出しをいったん取り外す必要があったんですよ真顔
 

 
ボウルとかサラダスピナーとか包丁とか洗剤とか入ったままやったけど

どれもひとつひとつはそんな重いものでもないし、まぁいけるやろって思って

 

 

 

中身が入ったままの引き出しを

よっ!と勢いよく取り外したら
 
 
こ、これが

思ってたよりもずーーーっと重たくて~!ゲロー

 

 

 


え、まってまって
 
ムリゲローゲローゲロー

このままやと腰折れる・・・!ゲロー
 

しかも重すぎて、重すぎてーーーー!
 
床に置いたらいいやんって思うでしょ?!

でもムリやねん笑い泣き

 
なんていうか重すぎてうまく動くことすらできなくて・・・このまま何も考えずに置いたら足の甲の上に置いてしまうゲローゲローゲロー
 
 
 
びえーーーー!
誰かーーーーー!
 

ドーキーねーえー!
 
って叫びたかったけど

もう時間が深夜の1時を超えてたし・・・

(なんでそんな時間にやってんねん)
 
 
 
・・・と一人で半泣きになってプルプル震えながらも、やっとこさなんとか引き出しを床に置くことができまして・・・



 

年末の真夜中に何やってんねん・・・と一人むなしくなった大掃除でした笑い泣きハートブレイク

 
 
いやー、、、人って限界を超える重いものを持ったら床にさえ置けなくなるんですね


いい勉強?になりました泣き笑い
 
 

ここでひとつ教訓です。
 

引き出しは
抜くならまずは
中身抜け
 
(わかってるわ)
 
 



 
また片付いたキッチン収納も載せていくのでぜひ見てもらえたらうれしいです~!
 
 
 
・・・・・

 [PR]


「加湿器のクーポン出たら教えてください!」とメッセージいただいていたのですが、シークレットクーポンもらえました~ニコニコ

 

急に乾燥がひどくなったので加湿器フル稼働させてます!

 

 

私の寝室と

 

 

 

ドキ姉の寝室で使っているモダンデコのハイブリッド加湿器です♡

 

 

このグレージュの加湿器はインテリアになじみやすくって本当に大好きニコニコ

 

 

機能性もバツグンで、

楽天で4年連続売上1位なんですって指差し飛び出すハート

 

 

熱とUVのW除菌でクリーンに使えるところと(除菌構造では特許も取得済み)

 

取っ手付きのバケツが給水しやすくてとても使いやすいです!

 

 

他にも

 

◯自動湿度調整で湿度をキープ

 

 

◯ アロマオイルの香りを楽しめる

 

 

◯たっぷり給水で1日長持ち

 

  

 

いろんな加湿器を使ったことがありますがこれが一番使いやすいなって思いますニコニコ

 

 

〇11%オフクーポンはこちら

 

 

クーポン使用で11,570円!

 

 

 

乾燥対策にぜひぜひチェックしてみてください♡

 

暮らしの愛用品はこちら

 
読者登録もぜひよろしくお願いします

読者登録してね