こんばんは~!
朝のブログもたくさん見ていただきありがとうございました

毎年恒例の
「好きなものだけお節」作りました~♡
毎年毎年懲りずに同じメニューです
数の子・いくら・紅白なますの3種類!
数の子はチビドキが一番好きな食べ物なので、毎年張り切って作ります!
数の子は塩抜きに半日、味付けに半日かかるけど
年に一回の贅沢なお楽しみです

紅白なますは私の大好物なので、この見えてる量の5倍くらい作りました〜

紅白なますのレシピはこちら
ちいさなお節の器は愛用しまくっているTIME&STYLEの重箱です!
この器、決して安くないんだけど
もう今年で8年目だし
お漬物とかもこれに入れるだけで食卓が華やかにおいしそうに見えるので、本当に買ってよかったと思っています♡
黒豆や栗きんとんは子どもたちがあんまり好きじゃないので作ってません💦
そのかわり今年は筑前煮を大量に作りました〜♡
(これで半分の量です)
筑前煮、私が食べたかったんです・・・
♡

ひとつひとつ下ごしらえして
せっかくおいしくできたの思ったのに・・・
食べる前にハンバーグの方がよかったな~って言われちゃいました~



がびーーーん。
味はおいしかった・・・
おいしかったんだよ・・・?
なんだかんだ食べてくれたからよかったけど、子どもたちには煮物よりハンバーグの方が魅力的だったみたいデス
和の大皿を買おう買おうと言いつつ結局まだ買えていないので、今年こそゲットしたいです!
小さなおせちと筑前煮、
あとはお雑煮で今年のお正月ごはんはおしまいです~!
写真はすっごく地味だけど
鶏と白味噌のお雑煮が大優勝!
めっちゃおいしくて子どもたちからも大好評でした♡
みなさんのおうちはお正月何食べましたか~?
来年の参考にしたいのでぜひ教えてもらえたらうれしいです♡
またドキ家のように「子どもウケがよくなかったお正月ごはん」もあればぜひ教えてくださ~い
「失敗なし」の福袋、今年も出てます!
暮らしの愛用品はこちら
