こんにちはー!

 

昨日のマクドパーティーもたくさん見て頂きありがとうございました♡

 

 

聞いてください…!


 

今日からチビドキが新しい英語教室に通うことになったんですけど


まさかの初日がハロウィンパーティなんです!ポーン

 


 

案内をちゃんと読んでなくて(コラ)

しっかりと読んでみたら


「仮装してきてね~なかったらこっちにも衣装あるから大丈夫だよ~」的なことを書いてくれているんですけど



 

仮装はおばけの服もどうぶつパーカーもあるし

それは問題はないんですっ!

 

 

image

 

そ、それよりもー!💦

 


習い事の場合でも

お菓子って持って行ったほうがいいの!?驚き



 

し、しかも今日からやから全員がはじめましてなので


連絡先がわからず「お菓子どーする!?」みたいな打ち合わせもまったくできません・・・!笑い泣き

 


人数は4人が定員って言ってたから4つ持って行ったら問題はないかな…驚き


あ、でも先生の自宅でやっている英語教室やから先生のお子さんの分も合わせて6人分を持って行ったらバッチリな気もする・・・!!

 

 

で、でも!!!


そもそも誰も持ってきてなくて、変に気を遣わせてしまったらどうしよう〜笑い泣き

 

 

ぅわー--!

初めてだらけで何もかもわからないっ!えーん





 


ハロウィンなんてなかった時代に産まれたもんやから、年間で一番難しい行事デス…ゲロー

 

 

え、みなさん、

この場合だったらお菓子持って行きます!?

 

そして予算はだいたいいくらくらいなんでしょうか…?絶望


500円は高い?安い…?

どれくらいのものを買ったらいいの…?

 

うええええハロウィンむずかしいよ~!えーん

 

 


てかいまだにカタカナで書くとき

ハロウなのか ハロウなのかすらもわからないです・・・。


(どっちでもえーわ)

 

 

なんかこないだのオギャ子ちゃんのブログのコメントを読んで、わりと手土産とかってジャッジされてるんやな…って思うと、今まではあんまりなんも考えていなかったのにすごいハードルが高く感じてしまうようになりました…不安



ちょっとならお時間あるよっていう方~!!!


 

この場合、みなさまならどうしますか!?

 

よかったらコメントで教えてもらえると昭和生まれのドキ母さん泣いて喜びますのでよろしくお願いします~!!!えーん

 




暮らしの愛用品はこちら

 

読者登録もぜひよろしくお願いします!

読者登録してね