こんにちはー!
昨日のアラフォーこそひとつあると便利だと思うものもたくさん見て頂きありがとうございました~!
「真夏にはジレって暑いですか?」
とご質問頂いたのですが、もっと暑くなってくると薄手のジレもたくさん発売されてくるので季節で素材を使い分けるといいと思います
昨日載せたような素材のジレは春から秋まで長く使えますし、ハリのある素材なので体のラインを拾わず体型カバーがしやすいです!
夏に使いやすい薄手のジレもあったらすごーく便利なので、またいいのを見つけたらご紹介させてくださいね
では昨日書いた塩こうじを使った
鶏肉レシピを載せたいと思います~!
\塩こうじの使い方はこちら/
…でも先に言うとく。
レシピっていうほどの物じゃないねん
どれも焼いただけ、揚げただけとかなんですけどそちらだけご了承くださいね…
でもそれを載せる前に
まずは塩こうじについてたくさんご質問いただいたので私にわかる範囲でお答えしたいと思います~!
Q.しょっぱくならないですか?
Q.塩麹を使うと焦げ付いてしまいます…。
Q.冷凍もできますか?
Q.お肉以外にも使えますか?
Q.漬けたお肉の賞味期限はどれくらいですか?
Q.唐揚げの味付けは塩こうじのみですか?
ちなみに今回塩こうじに漬けたお肉はこう分けて…
3つのお料理を楽しみました!
まず定番の唐揚げ。
塩麹とにんにくチューブをプチュッと入れてもみもみして置いたお肉に、片栗粉をまぶしてあげるだけー!
温度は低温の160度くらいで大丈夫です
(私はIHコンロなので170度に設定をして、お肉を入れて温度を下げてます)
お箸でつまんでみて手に細かい振動が伝わってきたら中にまで火が通ってる証です!
柔らかくってジューシーで
めっちゃくちゃおいしいです!
塩こうじ+片栗粉なので
誰でも作れる簡単レシピですが
家族みんな「ママの唐揚げが一番おいしい!」とまんまと騙されてます♡
お次は塩こうじ鍋!!
まず、お水に八方だしを入れます。
(白だしでオッケー)
塩こうじにつけたお肉と
お野菜を入れて…
火が通ったら出来上がり♡
めちゃくちゃ簡単ですー!!
鶏肉が柔らかいことはもちろん
薄味でお野菜もいっぱい摂れて
しみわたる美味しさです♡
柚子胡椒が合うよーん!!
最後はソテー!
最後に作ったのはチキンのトマトソース♡
使ったのはカルディのパスタソースの
トマト&ポルチーニです!!
これ美味しいからぜひ買ってみてくださいー
フライパンでお肉を焼いて
このトマトソースをからめるだけで完成!!
焼いてるところの写真撮るの忘れました…
(そういうとこ…)
焼くときはフライパンを熱しすぎないことと、弱火で蓋をして蒸し焼きにしてくださいね…
美味しくってやめられない塩麹漬け
使うだけでお料理上手になったような錯覚にさえ陥る万能調味料だと思います!!
あまり難しく考えず
○下味のお塩の代わりに塩麹を使う
○低温で調理する
を意識して使ってみてくださいね
どうしても焦げが気になる方は
「液体の塩麹の方が焦げにくいですよ」って
フォロワーさんから教えてもらいました
\普通にスーパーに売ってます!/
毎日のお料理に塩こうじ、
ぜひ取り入れてみてくださーーーいっ!♡