こんばんはー!
ではさっそく大人の社会見学の続きでーす!

さっそく請関水産さんに教わった
「お刺身の切り方」の様子から見てもらいたいと思います

よろしくお願いしまーす!
…なんか16時くらいからはじまる地方のワイドショーのレポーターとお魚屋さんみたいやな・・・。
た、たしかに
笑
「そんなたいしたやり方じゃないんですけど…💦」と謙遜しながらも
家でも簡単にできる範囲のやり方で教えて下さりました!

いや、ていうかね・・・?
練習できるのはうれしいねんけど、こ、これ…
みんなめっちゃ見てるねん・・・
圧がすごい・・・。
ちゅんたんの立ち方もはや鬼コーチやん
でももうこんなありがたい機会をいただけることなんて滅多にないですし💦
めっちゃ包丁苦手やけど一生懸命練習させてもらいました…!!!
そして簡単にキレイに切れるコツを3つ教えてもらったので、ぜひみなさんにもご紹介させてください!!
(いろんなやり方があるのでこれが正解っていうわけではないのですが、今回教えてもらったやり方はこちらです
♡)
①高さがある方を奥に置く
②刃の長さ全体を使って引いて切る
③斜めから刃を入れて最後に立てる
この③の効果がすごいんです!
こうやって見るとあんまりわかんないんですけどね・・・?

盛り付けた時に ほ、ほら!!
立体感が出てるの、わかります・・・?!
最後に包丁を立てることでお刺身のフチ?に立体感が出て盛り付けた時にとてもキレイなんです…!!
ぜひみなさんもこの切り方で試してみてもらえたらうれしいです〜!!!

♡
たった数時間の延岡市での滞在でしたが
養殖の様子や
加工の工夫
念願の切り方
そして最後に試食タイムまで楽しませていただきました…
どれもほんとうに美味しかったのですが!
その中でも特にオギャ&ドキ&ちゅんが
「こ、こ、これやーーー!」
と選んだお刺身を
母の日のギフトセットとしてご用意させていただきました~👏
\今が旬!/
見た目はブリに似ていますが脂が控えめでコリコリとした食感が楽しめる高級魚!
日向灘のカンパチと
\食べてビックリ!
/
コリッとした皮と身の間の旨味が
もーーーーーたまらなかった
日向灘の鯛の湯引きをセットにしましたー!
て、てか盛り付ける方逆でした…。
左利きが取りやすい並べ方なってる…
ほんっまにおいしいです!
○うまみ極点かんぱち・真鯛湯引きギフトセット-PR-
しかも冷凍ではなく新鮮なうちに加工して冷蔵で届くので、届いたら切ってすぐに食べれます!
冷蔵だけど真空パック&うまみ極点製法のおかげで到着日から3.4日日持ちするので「二ついっぺんだと多いかな?」という方も安心してご注文いただけるかと思います
♡
こちらのギフトセットは
本日1日の20時発売です
♡
ちなみに食べ方は
鯛の湯引きはお醤油はもちろん
塩+レモンも絶品ですー!
♡
あ、あかんこれまた食べたすぎる…!

あとごま油と塩もおいしいって教えてもらったのにもう鯛なくなっちゃったからまた注文します…
感動レベルのおいしさの
カンパチ&鯛の湯引きセット!
本日20時から4月3日まで
オギャドキ限定の早割クーポンが使えます!
○400円オフクーポンはこちら
母の日早割クーポン使用で3980円!!
ほんとうにおいしいので母の日ギフトとしてだけでなく、おうちのごちそうとしてもぜひオススメしたいです…!
とびっきりおいしいお刺身セット、ぜひみなさんで食べてみてくださいね
おまけ。
あ、あとせっかく来たからにはもうひとつ!
読者のみなさまに何かためになることを教えてもらいたい…!!(キラーン)
と土壇場で欲張るドキ子

(こんなにたくさん教えてもらっといて図々しくてすみません…

)
なんかないか…
なにか聞いておくことはないか…
ない知恵を絞ってひねり出した質問が
これでした↓
・・・少しだけお刺身が余った時ってどうしたらいいですか…?
(こんな質問しか思いつかずすみません…
)
そうですね…(悩)
やっぱり定番の漬けはオススメです!
この日本食研さんの「まぐろ丼のたれ」はおいしいので我が家でもよく使っています
ほー!ぜひ買ってみますー!
♡
あとはお味噌汁に入れると出汁が出てとてもおいしいですよー!
お味噌汁!!
それ簡単なのに思いつかなかったのでさっそくやってみたんですけど
え!!!
ちょっと入れただけなのに出汁が出てめっちゃおいしい~!!!

わー-、これ聞いてよかった!!
これから漬けにするほど余ってない時はお味噌汁に入れて楽しもうと思いますー!!
請関水産さん本当にありがとうございました~!!!
少しだけでもみなさんのお役に立てたらうれしいです…
♡
暮らしの愛用品はこちら

読者登録もぜひよろしくお願いします
