おはようございますー!
昨日の毛布の感想もたくさん見ていただきありがとうございましたー!
2020年の冬。
ドキ姉の受験もあるしといいわけをして
ちゃちゃっと終わらせた大掃除。
1.捨てる!
2.整える!
3.掃除する!
の3ステップを
3日で終わらせる作戦で乗り切った我が家。
その時の様子はぜひこちらをご覧くださいー!!
1.捨てる
2.整える
3.掃除する
ぴっかりーん!
「これならできそう」って思ってもらえたらとうれしまる!!
特に③の大掃除のブログはなんか勢いがあって掃除の意欲がわくので、私も何度も読み返しました♡
でも去年手を抜いた分
今年はちょっと早めに片付けだけはやりたいな~と思っていて、昨日急に思い立ってアレのお片づけをしました。
食品ストックです。
冷蔵庫の中や食品ストックだけは
早めに整理整頓しとくのがおすすめです。
なぜなら年末にやっても消費できないまま新年を迎えてしまうからです💦
今やっておくと賞味期限が近いレトルト食品とかを少しずつ消費することができるので、年末の大掃除の時に物が少なくなっていてラクチン!
新年もスッキリした状態で迎えることができますよーん
(余ったお餅もラクラクしまえます)
はい!!
思い切って家中の食品ストックを全部出してみたら・・・
えーーー!
こんなにあったんですけど!
いや、ちょっとやってみてみなさん!
ほんまに思ったより出てくるから〜!!笑
そ、そ、そんでね?
これ載せようか迷ったんですけど…💦
ぎゃーー!
きったな!!
ふりかけが引き出し全体に盛大にこぼれてる…
きったっなーーー!!
ぜんっぜん気づかずに上から物入れてました…
全部出してみて本当にヨカッタです…💦
細かい収納の仕方もアドバイスしたいところなんですけど、おうちによって収納スペースも在庫数も違うと思うので…💦
整えるポイントは今回は2つだけ!
パッと見渡せる収納にすること&
たまに全部出すこと!
どんなに片付いて見えるおうちでも、食品ストックって入れ替わりが激しいのでごちゃついてくると思うんですよね…💦
うちもまさにそうです。
でも全部出してみると
「これは余るからもう買わないでおこう」とか
「年末までにこれとこれは食べきろう」とか
見直すキッカケになります!!
とりあえず開けかけの麻婆豆腐の素と、春雨、あと賞味期限が近いラーメンがあったので今日のごはんにして消費したいと思います~!
(思いがけず浮く今日の食費)
たくさんある方は「今年中にこれは食べ切る!」と決めて、紙袋などに入れて出しておくのも良さそうかなって思います
収納はできれば少しゆとりを残しておくと、急な頂き物にも対応できますよ〜!!
(いつまであるか このゆとり。)
1時間もあればできると思うのでぜひやってみてくださーい!!
私もあと冷蔵庫がんばりまーす
ミニウォレットも昨日から届き始めているようで届いたよーのコメントやメッセージなども本当にありがとうございます!
ミニウォレットはもちろん、ニットなどのコラボ商品もすべてしっかり検品していただくようお願いはしていますが、万一何かございましたらお店の方まで必ずご一報いただけるようよろしくお願いします!
いつも本当にありがとうございます
袖ボリュームニットは11日の01:59まで15%オフクーポンも使えるのでぜひチェックしてみてください♡
○15%オフクーポンはこちら
クーポンはお掃除スリッパにも使えます♡
暮らしの愛用品はこちら