こんばんはー!
お昼の無印良品の新商品もたくさん見ていただきありがとうございました!
今日チビドキと一緒にペットショップにドックフードを買いに行ったら、めちゃくちゃかわいいチワワの赤ちゃんがいたんです
*イメージです
思わず足を止めて見ている人もチラホラいて
チビドキも「めっちゃかわいいー!」とチワワの赤ちゃんにすっかり夢中になっていたんですけど
「ママ!これなんて犬やっけ?
あ!チ、チ、、
チクワや!」
って大きな声で間違えるもんだから
大爆笑
もー!チクワちゃうし!チワワやで?と言ったら
「あ…。そうやった…(照)
えへへ、まちがえたわ…💦」
と恥ずかしそうに笑っていたのですが
どうやら他のお客さんにもバッチリ聞こえていたようで、まわりのおばあちゃんたちもクスクス笑っていたんです
それに気づいたチビドキは恥ずかしがると思いきや…
「ママ…みんな笑ってるな…!
チビドキちゃん間違えてよかったわ!!!」」
と、まさかの芸人目線
「みんな笑ってるとか儲けたなっ♡」
と儲かるの意味をわかってるのかよくわからなかったけど、なんかその発想がおもしくてまた笑ってしまいました
それで思い出したのが何かのニュースで昔見た、蛭子能収さんのインタビュー記事です。
けっこう前の記事なのでもう見つけられなかったのですが…💦
蛭子さんは人に後ろ指をさされて笑われたとしても
「笑われた」と思わずに「笑ってくれた」と思うようにしていたそうで
たとえ笑われたとしても
笑ってもらえたと思えばいい気分。
とおっしゃっていたんです。
なんかその考え方がとても素敵だなぁと思って、とても印象に残っています
もちろん内容にもよりますし、笑われても我慢しろってことじゃあないですよ?!
でも大きな失敗をしちゃって落ち込んでも
いつかは笑い話にできたり
人の失敗もとことん責めるのではなく
時には笑ってやりすごすくらいの心の余裕があるほうが、人生幸せに過ごせるような気がするなぁ…と考えさせられた蛭子さんのお話でした
チビドキも小さい頃は「まちがえたら恥ずかしい…」と言って、発表会などでもまったく踊れないタイプでしたが
それが今では「笑われて儲かった!」と思うくらいにずうずうしく成長してくれて、母さんとてもうれしいです
「何度失敗してもいいねんでー!」
と言い続けてきた言葉がほんの少しは届いているのかな?と思った今日の出来事でした
私も心に余裕をもって
おだやかにすごせるようにがんばります
発表会で失敗したお話はこちらに書いてます
\親子スウェット発表中♡/
暮らしの愛用品はこちら