こんにちはー!


昨日のニトリで冷蔵庫の中が快適になった記事もたくさん見て頂きありがとうございましたー!

いろいろご質問もありがとうございました♡

また続きも書きますのでよろしくお願いしますおねがい

 

 

・・・



みなさんのおうちは「こどものスマホデビュー」っていつでしたか?ニコニコ

 



まだ小さいからそんな予定がない方も

いつかは多分考えることになる


"こどものスマホデビュー問題"


 

SNSでのトラブルなんかも耳にする中、

スマホデビューさせるのは親の方もなんだかドキドキですよね…💦



 



今回は


スマホを持たせるかどうか悩むオギャ子ちゃん

スマホを持たせて3年目のドキ子のやりとりをオギャドキ倶楽部で記事にしているのでぜひ読んでみてもらえたらと思いますー!

 

 

\心を込めて書きました…!/

『緊急保護者会議!』子どもとスマホ、どう付き合う!? | Ameba (アメーバ)Ameba公式トップブロガーのオギャ子さん、yuki(ドキ子)さん(通称:オギャドキ)が、主婦の疑問や悩みを解決したり、気になることを検証したりする企画。親なら一度は悩む…子どもとスマホについて、上手な付き合い方を考えました。リンクrd.amca.jp


 

そしてここからはスマホは持たせた我が家の体験談を書くのでよかったらお付き合いくださいニコニコ




スマホ歴3年、4月から高校生の長女。


スマホを持たせた個人的な感想としては送り迎えの時や何かをお願いする時はとても便利なんだけど…


ついつい持たせっぱなしになってしまって


目をかけ続けることができませーん!笑い泣き

 


持たせたばかりのときに決めたルール

(リビングで使う・1日30分までなど…)を守らせ続けるのって


親の方にも忍耐が必要だと常々感じます。


 

もういつもまにか子ども部屋でスマホ使うのも当たり前になってしまっていて


ま、まーいっか…って私もだんだんテキトーに…  えへへ…  



受験が終わった今となっては

部屋でスマホゲームばっかりしていますえーん

コラ〜!!


みなさんのところはきちんと管理できていますか…??💦 心から聞きたいです…。





あと今って学校でクラス単位のLINEグループなどもあることも多いのですが、うちの長女はもう入らないようにしているそうですびっくり



む、むしろ親の私の方がクラスで浮いたりしないか心配になって


「え…💦 それはそれで大丈夫なん…?💦」


って聞いてしまったのですが

 




『ぜんぜんいけるよ!

 

通知が鳴りやまないから通知オフにしてたけど、それならもう必要ないかなって💦 


一人くらいいなくてもみんな気づいてないレベルやし、大事な決まり事は友達が教えてくれるし大丈夫!

 


それに…


知らない方がいいこともあるしな 笑』






え、人生何周かしてます…? 笑い泣き




中身90歳くらいなんちゃうか…。


 


 

あとちょっとデリケートな話になってしまうのですが、グループラインで悪口…とまではいかないけれど特定の子の噂話になってしまったことがあったそうなんですね💦

 


その時に親友と話し合って


『このグループにいるってだけである意味共犯になるかもしれない…』と思ったことが

一番の抜けるきっかけになったそうなんです



その場で注意することが最善だったのかもしれませんが、その場から抜け出すことがうちの長女のせいいっぱい。


スマホがあってもなくても、

子ども社会にも本当いろいろありますよね…



そしてこれは、ママ友や大人同士のLINEグループでも当てはまることなのかもしれません…

 



 

って!


こんなことを書くと

スマホってやっぱり怖いー!ってなっちゃうかもしれませんが、そういうことが言いたいわけではないんですーえーん💦



予定の共有はもちろん


家族でグループLINEを作ってチビドキのアルバムを作ったりと、楽しいこともたくさんあります!!!



慣れないパパの料理を写真に撮って家族で共有したりもしてます笑い泣き笑い泣き笑い泣き




 

やっぱり時代に合わせて必要っていうこともありますし、

 

ハサミと同じでただ危ないからって使わせなかったらいつまでも使えないままやけど、

正しく使う方法を教えたりどう扱うと危ないのかを教える事が大切。

 

ってオギャ子ちゃんが言っていたんですけど私も本当にそうだなって思いますニコニコ

 


持たせないのは、簡単。

そして持たせるのも、簡単。


おうちのルールを決めて実行するのが難しいと思うのですが、これからのネット社会で必要になってくることだと思うので、スマホをきっかけに話し合うことが大事なのかなとも思っています


 



決してスマホ持たせたほうがいいよー!とおすすめしたいわけではないです!!


 

ただいつの日かスマホどうしよ…と悩む時が来たときに、この記事が親子で話し合って考えるきっかけを作ってもらえたらうれしいです

 

『緊急保護者会議!』子どもとスマホ、どう付き合う!? | Ameba (アメーバ)Ameba公式トップブロガーのオギャ子さん、yuki(ドキ子)さん(通称:オギャドキ)が、主婦の疑問や悩みを解決したり、気になることを検証したりする企画。親なら一度は悩む…子どもとスマホについて、上手な付き合い方を考えました。リンクrd.amca.jp


うちもこれを機にルールを再度話し合ってみますね!!
ゲームやりすぎやから時間を決めてやらせたいけど私も人のこと言えないから…笑い泣き 
言い方考えます💦




あ、そうそう


私が高校の時の携帯、見てくれます?




この間実家を片付けてたら出てきたんです。



これが。



 


笑い泣き笑い泣き笑い泣き


当時携帯が欲しすぎてカタログを切って『私携帯持ってるねん!』て学校持って行ってたやつが出てきました笑い泣き 小学生かwww


ちなみに当時はポケベル世代。
私は広末涼子に憧れてパルファーペンダントのピンクを使ってました
わ、わかる人いるかな…。

アーキスとかステラとかも懐かしいですよね笑い泣き

なんか一周回って今ポケベルを使ってみたいです 






私はベージュ、長女はネイビーです♡
かわいくてとても丈夫なので子どもにもオススメですー!


関連記事はこちら♡



コラボスウェット発売中です!

\ぜひ親子お揃いコーデを楽しんでくださいー!/
 

↓暮らしの愛用品はこちら

 
読者登録もぜひよろしくお願いします

読者登録してね