こんにちはー!

 

昨日のコストコから10分で帰ったお話もたくさん見ていただきありがとうございました!

みなさん無駄じゃないって言ってくれてうれしまるおねがいありがとうございます♡



コメントにあった『休日にバナナだけ買って帰る猛者見た時カッコいいってなりました 笑』


に吹き出してしまいましたw笑い泣き



今度私もバナナを小脇にかかえて颯爽と店から飛び出してみようと思いますっバナナ  笑



・・・・・



そして今日は私のママ友でもあるみなさんに

リアルなママ友についてのお話を聞いてもらいたいと思います。


私は先輩ママでもなんでもなくみなさんの同志なので、決してアドバイスなどではありません…笑



ただ思っていることや体験談を書いていきますので、よかったらゆるーく読んでもらえるとうれしいですニコニコ



ペコリ。


・・・・・



先週チビドキの幼稚園の発表会がありましたー!!




幼稚園のイベントもこれが最後!

 

コロナ禍で例年に比べるとこじんまりした発表会になりましたが、先生方の努力、お気遣いのおかげで心に残る発表会になりとっても楽しかったですおねがい

 




 

チビドキね…?


家ではこーんなにはっちゃけてるのに




外ではぜんぜんダメなタイプだったんです…笑




三年前の入園式の時はママにべったりで

門の中になかなか入ることができず…笑



グズりんこえーん

 

ママー!!!と涙することも多かった年少さん時代でした💦



ねえねから離れず…笑




幼稚園はじめての発表会のときも

極度の緊張から全く踊ることができなくて…。



ひとりだけ最後まで

舞台でぼーっと立っているだけ!笑い泣き

 




 

ぽつーーーん。 


 



ただ立っていただけのチビドキに


「よーーー最後まで立った!

根性ある!!」


「立つだけの方がよっぽど難しいわ!」そんなことないわwww


って褒めちぎっていたのはやっぱりドキじいなのでした笑い泣き




そんな弱虫だったチビドキが




少しずつ、ゆーっくりと自信をつけて

自分を出せるようになったのは


先生やお友達に助けられたのはもちろん


ママ友からの声かけの影響もとても大きかったんです!!




なかなか部屋に入れないチビドキに


『大丈夫、うちの○○と一緒にお部屋入り?』


と声をかけてくれたり



『チビドキちゃん、すごく上手になったなぁ。』

『いっつもお絵描き頑張ってるなぁ♡』



とプラスの言葉をかけてくれたママ友達。






子どもって『親以外の大人に褒められる』ってとてもうれしいんですよねおねがい


○○ちゃんのお友達に褒められたー!って嬉しそうに言ってくることも多く、自信をくれたママ友たちの存在が本当にありがたかったです







 

思い返せば9〜10年前の長女が保育園だった頃…。


まだ若かったことと

ニュースやドラマなどからイメージしていた

「ママ友界」の怖さにビビりまくっていた私…。

 




どうしても自然にふるまうことができなくて

離れたところでニコニコしてやりすごし…

(あやしい)


 

親子遠足なんか行ったときには

家に帰るなり倒れこむくらいドッと疲れていました💦

 

体力的なことよりも、やっぱり精神面ですね…ガーン

 



年上だと思うと
ついつい上司に話すようなガチの敬語でしゃべってしまったり (え)

「ちゃんとできてないって思われたらどうしよう…。」


「若いからしつけがなってない!って思われちゃうかもしれない…。」

 


と思うとなかなか積極的にもなれなくて



勝手に妄想して

勝手にしんどくなっていました




そ、それで結局、

最後まで気を許せる仲の良いママ友はできず…笑

 


仕事もあったのでさみしい気持ちとかはなかったんですけど、行事があるときは少し肩身が狭かったです 笑い泣き

 

 


 


そしてあれから9年たった今。

 

歳を重ねておばさんになったことで

「ちゃんとしなきゃ」って気持ちがちょっとゆるくなりまして 笑  



ヘラヘラと笑って肩の力を抜いていたら

こんな私にも少数ですがママ友ができました 



がんばりすぎず、ダメなところも見せられるくらいの方がお互い気持ちもラクで良かったのかもしれませんニコニコ


チビドキが仲がいいお友達のママや、習い事が同じだったママと自然と仲良くなることができたんです黄色い花






そんな片手で数えられるほどの私のママ友ですが…

 

よく見せなきゃ!と気負うこともなければ

子育ての悩みを相談することもないです。




深い話もせず

悩みを相談したりすることもないので


見方によっては「ママ友って上辺だけの友達」に見えるかもしれませんが


決してそういうわけでもありませんニコニコ



 

私にとってママ友は


子育ての楽しい事や大変なことを共感してくれる大切な存在。


大事な話をするかどうかだけで計れる関係ではないと思っていますニコニコ



家族や親友と比べる必要もなーし!

 



三年間、仲良くしてくれたママ友には感謝の気持ちでいっぱいです







そしてそんな今でも『無理してまでママ友を作らなくても大丈夫』とも思っていますニコニコ💦


ドラマで見るようなあら探ししあったり、

マウンティングしあうような関係ならいらない。



一人でこっそり人間観察するのも
案外、楽しいですしね笑い泣き




だけど私はママ友ができたことで得られたことがたくさんありましたし


何も相談しなくてもお互い必死で子育てしている姿を見ているだけで『私だけじゃないんだ』と勇気づけられる存在でした。



そして・・・。


おとといにあった小学校の保護者説明会。



幼稚園のお友達はなんとゼロ💦


私もチビドキもまたイチからのスタートです



もうすでに幼稚園からのグループになっているお母さん方を見て、


年前と同じように

ニコニコだけして突っ立ってみたけれど…




マスクしてるから多分伝わっていません…笑




で、でももう気負わずに!笑い泣き


自然に過ごして仲良くなれたらいいな、くらいの気持ちでやっていきたいと思いますニコニコ




チビドキもまたドキドキの新生活ですが

たくさんでなくてもいいからお友達ができますようにー!



ってなんかもう卒園したみたいなブログになっちゃったけど、幼稚園も最後まで楽しんでくれたらいいなと思います笑い泣き



みなさんの体験談もコメント頂けると

ママ友関係に悩む方の参考になると思うので

よかったらお話いただけたらうれしいですニコニコ


 


コラボスウェット発売中です!

\ぜひ親子お揃いコーデを楽しんでくださいー!/
 

↓暮らしの愛用品はこちら

 
読者登録もぜひよろしくお願いします

読者登録してね