ご訪問ありがとうございます!!

 

*はじめましての方はこちらへ* →自己紹介

 




ゴールデンウィーク中に収納をいろいろ見直したのですが



そのひとつが『お米収納』です♩¨̮*







前は無印良品のスリムなお米収納に







2キロ分のお米をいれて

冷蔵庫のドアポケットに収納していました






入りきらない分はジップロックにいれて






野菜室にしまっていたんです







これでうまく回っていたんですけど


この計量カップにもなっている蓋の部分を

なぜかじいじが間違えて捨ててしまって爆弾爆弾爆弾





無印に同じものを買いに行ったら、

微妙にモデルチェンジされてたんです!!






新しくなってうれしい!!



…と思っていたのですが、これ私が使うとお米がこぼれるんですあせる




前のは大丈夫だったんですけど…

私の使い方が悪いのかな…あせる





だからこれはドックフード入れに再利用しようかなと思い


米びつ、買い直しました!



 




ちょっと気分を変えて


ドアポケットタイプから野菜室に入れられるタイプへチェーンジ!!



 

 
 


密閉できてお米の新鮮さを保てて

間口も広くて出し入れしやすいです♡





もともと、たくさん野菜を保存するのはあんまり得意ではなかったので


ここに入れても野菜が入らなーい!なんてことにはなりませんでした♩¨̮*
 



蓋の向きなんですけど




こう入れると、蓋が倒れてしまうので

 
 




反対向きにこう入れた方が使いやすかったです♩¨̮*
 
 

 




5キロサイズなので

前みたいにジップロックにいれずに全部入れられるようになりましたー!






米びつと炊飯器





炊飯器とお茶碗の位置も近くて


とっても使いやすくなりました!








…が!!



最近お米をお鍋で炊いている方がとても多くて

私もお鍋で炊いてみたいなと思っていますキラキラ




炊飯器派のほうが少ないんじゃ…?ていうくらい、本当にお鍋派が多くてあせる


大変じゃないのならチャレンジしてみたいな♩¨̮*





 
 



今日はお友達の まおちゃん がポポに会いに来てくれます♡


二の腕の痩せ方、教えてもらいたいと思いますー!




では本日も最後までありがとうございました♩¨̮*


 

 

 

 

日々の記録、インスタグラムはこちらから ⬇︎
 

✱コメントやご質問もインスタグラムの方にお願いします!
フォローしてくださるととてもうれしいです♩¨̮*
 


 

暮らしに役立つ愛用品はこちら⬇︎


 

 


読者登録もぜひよろしくお願いします!


読者登録してね

 


 

ご訪問いただきありがとうございました!

 

インスタグラムでの載せきれない家の情報や、注文住宅を建てる上で意識したことや

 

普段の収納や料理、インテリアなど、私の日々の暮らしの情報も発信していきますので、 今後とも覗いていただけると嬉しいです。