ご訪問ありがとうございます!!


*はじめましての方はこちらへ* →自己紹介











昨日はmariちゃんの講座を聞きにいって


家事へのモチベーションがすっごく上がってます…♡





暮らしのセミナーとかに参加したことってあまりなかったのですが、あらためて話を聞くことってすごい刺激になる!!



またこういう機会があればいいなぁ♩¨̮*






終わってから行ったカフェがかわいすぎた♡




そして。




昨日お友達の子育てブログのトップオブトップの


おぎゃこちゃん



リノベーションのイベントのことをブログに書いてくれたんですけど…





→マンションリフォーム企画なんて普通よーやらん。




いやーー安定の面白さ!!

爆笑しましたー!😂





おぎゃこちゃんとはやってることとか全然違うのに


共感できることがとても多くて



電話やLINEでダラダラとやりとりしてると気付いたら一時間!なんてことも…







そんなおぎゃこちゃんがこんな長いブログ書いてくれて


(私から言わせるとあんな長いブログよー書かんw)



感謝感激!の一言です!!






とりあえず…









↑これスマホの待ち受けにしますw



おぎゃこちゃん本当にありがとうーーー!!!






 



それで、おぎゃこちゃんのブログにも出てくるこのフラワーベース↓








ホルムガート フローラベース 24cm



→こちら






キッチンのアクセントに選んだこのフラワーベース







奥に飾っている食器の青に合わせて


ブルーのカラーをセレクトしました!





漫画の説明てとてもわかりやすい…





クリアのものもかわいいですが



ブルーだとお水などの汚れも目立たないので

ズボラな方にもオススメです!











すごく安定しているので

大きな枝物もバーーーンと飾りやすいのと





口が狭くなっているので

飾るテクニックがいらないのもうれしい!



少量しか飾るものがない時にもとても飾りやすくなっています♩¨̮*












でも、そう…



おぎゃこちゃんも書いてたけど、コレ安くないんですよね …爆弾 笑







どこにお金をかけて、どこで削るかは



永遠のテーマであって…




→ケトルは安めのものにしたよ









ただ!!



やっぱり良いものは良いんです!!






質感や存在感が全っ然違ってきますし



インテリアのアクセントにしたいなら、ひとつこだわったものを置いてほしい!











例えばですが




キッチンのグレードをひとつ下げて



小物で高見えさせるなんて方法もあります!










物を選ぶ時、ひとつひとつで考えがちですが



全体のバランスで

"物の見え方"って変わってくると思うんです







ひとつひとつの値段を削ることよりも


『全体のバランスで考える』のも物選びのポイントのひとつなのかなと思います








たくさんはこだわれない!!ていう時は




全体はシンプルにまとめて


ひとつ、ものすごくこだわる!!








これだと比較的簡単に


お気に入りのスペースが作れるかと思います



→ほかにリノベーションで使ったアイテムはこちら








とりあえずこのフラワーベースは


今回は絶対に取り入れたかったもの!!





我が家でも大切に飾りたいと思います♩¨̮*










本が発売されました*



楽天  →  幸せな「おうち時間」はじめました






暮らしに役立つ愛用品はこちら↓


インテリア・収納術・作り置きなど日常を投稿してます♩↓


応援クリックよろしくお願いします!
↓こちらをポチッとしてもらえるとうれしいです!




読者登録してね



ご訪問いただきありがとうございました!


インスタグラムでの載せきれない家の情報や、注文住宅を建てる上で意識したことなどを発信していきます  「おうちのレシピ」


普段の収納や料理、インテリアなど、私が意識してる「丁寧な暮らし」「シンプルライフ」の情報も発信していきますので、 今後とも覗いていただけると嬉しいです。 「暮らしのレシピ」


ご質問はインスタの最新PICにコメント頂けるとうれしいです!