こんばんは、今年の夏は、アイスの実(濃いもも味)を推したいゆきほです🍑

果汁80%で、とっても濃厚なのにスッキリした味わいで、本当に美味しい…。

 

 

今日は、先日作ったお粥のような和風リゾットを、きちんとお粥として作ってみました!

余った餃子のたねを使用しています。

  


~茄子とひき肉のお粥~


 

前回の記事はこちら↓↓

こちらは米からではなく、飯から作った場合のレシピです。リゾット風。

 

 

今回は米からお粥として作りました。

しょうが多め配合の餃子のたねなので、茄子との相性もよく、とても美味しいです😊

元気な時でも食べたい1品。宜しければぜひ作ってみてくださいね!

 


 

■分量(2人分)

  • 米  90㏄
  • 水  600㏄
  • 鶏ガラスープの素  小さじ2杯
  • 酒  小さじ2杯
  • みりん  小さじ1杯
  • 白だし  小さじ1杯(なくてもOK)
  • 茄子  1本
  • 玉ねぎ  50g
  • 油  小さじ1杯
  • 餃子のたねの余り  50g
  • 塩・こしょう  少々
※餃子のたねのレシピは割愛します。お好みの味付けのものをご使用ください。
 
 
■作りかた
 
  1. 茄子、玉ねぎは粗みじんに切り、あたためた鍋で油と共にしんなりするまで炒める。
  2. ①に、余った餃子のたねを加え、全体を炒め合わせる。
  3. 米を研ぎ、②の鍋に加える
  4. 水・鶏ガラスープの素・酒・みりん・白だしを加え、沸騰するまで強火で加熱する。
  5. 沸騰したら蓋をて弱火にし、30分火にかける
  6. 30分後、塩・こしょう各少々を加えて混ぜ、出来上がり!
 

※最初に野菜を炒める工程は、お好みによります。炒めずに米と一緒に加熱してもOKです。私は炒めた風味があるほうが好きなので、そうしました。

※もう少し水分が多いお粥が好きな方は、水の量を50~100CCほど加えてみてください
 
* * * *
 
アレンジお粥、色々出来そうですね…とっても美味しい。
また何かあれば作ってみたいと思います😊
 
今日はこれから晩ご飯なのでここまで!
肉じゃがをいただきます✨

 

ゆきほ(雪火蛍)のmy Pick