こんにちは、最近じゃがりこがお菓子で一番好きなことに気づいたゆきほです。
今日は休日にしか出来ない贅沢…紅茶の飲み比べをしてみました!👏✨
前からやってみたいなと思って、気になる茶葉を買っておきました。
カレルチャペックの茶葉です。缶やティーパックセットでなく、好きな茶葉単体×5袋~選んで買えるので、こういう楽しみ方もできますね。
左から、ルフナ・ディンブラ・ヌワラエリヤ。この3つは単体で意識して飲んだことがなかったのでやってみます。
※素人のテイスティングなので、プロの本格的なものとは異なります
3つを比べるにあたって、基準になる茶葉が欲しいので、トワイニングのダージリンを用意しました。
本当は同じカレルチャペックのダージリンが良いのかも知れませんが…手元になくて…w💦
どれも同じ時期に購入しているので、極端に摘んでから時間が経ったものではなく、新しいものです。
<方法>
下記の条件でやってみました。
- 同じサイズの白いマグカップを使う
- 200ccの湯4分で抽出後、スプーンで1回絞る
- スプーン1杯の量で飲む(量に差が出ないように)
- 違う茶葉に移行する時は水を飲む
確認する要素は下記の通り。強さを0~5の5段階で比較して、グラフにします。
水色・香り・味についてはコメントにも残します。
- 水色(すいしょく)
- 香り
- コク
- 渋み
- 甘み
<結果>
まず拡大写真から!ルフナとヌワラエリヤが明らかに水色が違いますね…!これを参考に、テイスティング順序を決めました。
基準のダージリン→ヌワラエリヤ→ディンブラ→ルフナで試しました。
※下記の結果は個人の感想です
味わってみると、それぞれ結構違いますね~!
ヌワラエリヤが渋みがはっきりしてるのが意外でした。ディンブラは本当に飲みやすくて、香りのある紅茶が苦手、という方でも飲めそうなくらいです。
という印象でした。
私はやっぱり、ミルクティー向きのルフナが好き!笑
ディンブラがかなり飲みやすいのが新発見でした👏ディンブラも今後飲もう
皆さんの好みの茶葉探しのご参考などになれば、幸いです♪
* * * *
プロのテイスティングだと、もっと多くの茶葉を一度にテイスティングするんでしょうね。
家庭ではカップの数的に、4つが限界ですw 紙コップにしちゃうとまた風味変わっちゃうし(゜-゜)
また今度、ウバやキャンディ、セイロンなど別の茶葉でやってみたい!テイスティングセット、買おうかなぁ?
今日は動画編集をするのでここまで!
今日も明日も寒いので、皆さん風邪をひかないように…
■カレルチャペック紅茶店 店舗一覧
■カレルチャペック紅茶店 通販
■トワイニング茶葉