小学1年生の漢字バトル | 遊びながら学ぶはじめの一歩!生きる力学ぶ力の育て方

遊びながら学ぶはじめの一歩!生きる力学ぶ力の育て方

親勉インストラクター、グリッピングボイスコーチ 嶋田ゆきほです。

失敗を恐れない破天荒な長男(小3)と、
にぃちゃんリスペクトの次男(年長)の
日常を通して「親勉の力」を発信するブログです。

そんな白目モードな生活を癒すネコ2匹の様子も発信します。

皆さん お元気ですか。

 

子供が遊ぶように勉強する、

知識を広げる種をまく、

 

そんな環境の整え方をお伝えするアンバサダー

親勉インストラクター。

 

子供へのお金の与え方ではなく、生きていくために

必要になるマネーリテラシーをお伝えする

キッズマネーリテラシーインストラクター。

 

嶋田ゆきほです。

はじめましての方はコチラ右矢印右矢印自己紹介

 

 

小1の次男。

 

毎日やっているのが

 

漢字の宿題鉛筆飛び出すハート

 

 

 

メラメラメラメラという字を使った

 

言葉をノートに

 

書く宿題。

 

 

次男が書いた言葉は・・・

 

じゃじゃーん

 

とよとみ 火でよし笑い泣き笑い泣き

 

ちがーーーう 笑

 

 

でも、

 

次男が豊臣秀吉を知っていること

 

が私は嬉しかったのです。

 

 

 

正しさより楽しさを優先させた母

 

 

ところが、

 

楽しさより正しさを優先した先生

 

 

ひでよしの漢字が違うと言われて

 

マルをもらえず学校で書き直したそうです

 

 

 

書き直して

 

マルをもらったノート見て絶句ポーン

 

 

火げがはえる ~~~?笑い泣き

 

 

 

小1次男よ、

 

これも間違っとるがな!!

 

 

これがマルなら

 

とよとみ 火でよし だってマルよね!?

 

 

ご質問、講座日程のご相談、無料体験会のご希望は公式LINEからどうぞ