長男のやさしさに震えた日 | 遊びながら学ぶはじめの一歩!生きる力学ぶ力の育て方

遊びながら学ぶはじめの一歩!生きる力学ぶ力の育て方

親勉インストラクター、グリッピングボイスコーチ 嶋田ゆきほです。

失敗を恐れない破天荒な長男(小3)と、
にぃちゃんリスペクトの次男(年長)の
日常を通して「親勉の力」を発信するブログです。

そんな白目モードな生活を癒すネコ2匹の様子も発信します。

皆さん お元気ですか。

 

子供が遊ぶように勉強する、

知識を広げる種をまく、

 

そんな環境の整え方をお伝えするアンバサダー

親勉インストラクターの

嶋田ゆきほです。

はじめましての方はコチラ右矢印右矢印自己紹介

 

 

苦行だったお弁当weekも昨日で終わり拍手クラッカー

 

明日からは給食スタートです!!

 

 

慣れないタスクが増えるこの時期。

 

 

ストレスの最たるものは

 

お弁当作りなのですが、

 

 

息子たちはお弁当を

 

それはそれは

 

楽しみにしてくれて

 

「楽しみが減っちゃうから作っているところは見ないドキドキ

 

とお昼に開ける楽しみを伝えてくれます。

 

 

毎日お弁当は完食して帰ってくる二人ウインクラブラブ

 

 

残さず食べてくれるしあわせ

好き嫌いのない子供に成長したありがたさ

 

を感じたお弁当weekでした。

 

最後のお弁当は肉巻きおにぎりです。

 

学校が本格始動し始めて

 

小1次男もお客様扱いが終わり

 

いよいよ国語と算数の授業がスタートし始めました。


 

 

長男も負けじと

 

苦手な算数に積極的に取り組んでいます。

 

 

 

最近算数に拒否反応を示さなくなってきた長男。

 

 

わからないーーーえーんと自暴自棄にならず、

 

ぐっと考えて、

 

わからなければ

 

「わからないから教えて」

 

と冷静に言いに来れるようにグッ

 

 

 

 

そんな長男の

 

とっても優しい一面を垣間見た出来事がありました。

 

 

昨日は次男が学童から直行スイミングに行く日。

 

 

お友達と一緒に

 

スイミングが運行しているバスに乗る

 

とはいえ

 

まだ心配。

 

 

なので上差し

 

長男に学童に寄ってもらって

 

次男をピックアップし

 

バスに乗せるところまで見届けてビックリマーク

 

とお願いしました。

 

 

頼られるの大好き長男合格

面倒見がいいので、こういう時とても頼りになるわけです 笑OKデレデレ

 

 

で、

 

スイミングのバスに乗ったころかなー

 

とGPSを確認すると

 

家の方向にGPSが向かってきてる。。。

 

 

 

あーこれ何かあったな・・・

バスに乗り損ねたかな・・・

 

とベランダから見ていると

 

長男がね

次男のランドセルもお弁当箱も

持って帰ってきてたポーンラブラブ

 

 

 

家に到着するや否や

 

 あーーー!

 肩がいたい!

 さすがに2人分のランドセルは重かった。

 途中歩くのペースが遅くなっちゃったよー

 疲れたーーー

 

なんて優しいことをやってくれたのだろうデレデレラブラブ

 

 

次男はスイミングバックだけ持って

 

身軽に行かせて

 

あげようと思ってくれたんだラブラブ

 

 

 

重たかったと思うんです

中身が入ったランドセル二つ。

 

でも

 

その長男の気遣いと、

次男へのやさしさが

 

なんとも心に染みて

 

思わず抱きしめてしまいました。

 

 

 

ありがとうグッ

 

相手への思いやりや、

 

どうしたら喜ぶか考えてくれたことが、

 

とてもうれしい拍手

 

 

そんな風に考えられる優しい兄になったんだね。

 

 

最近、なんだか長男に対して

 

感謝を伝えることが多くなった気がしますお母さん音譜