実は僕は昨日もいましたが、練習の始まりはハードルから!引退する前と変わらない風景、安心しました!勿論良い意味で!
毎日座るか寝てるかだったので、全身の筋肉が落ちてしまい、これだけで下半身が疲れてしまいました。
こうやって人は老いて若さを失い、生涯を終えるのだと思うと、この体力の低下に危機感を覚えました笑。
さて、本日のメイン練習は
「半周リレー」でした。
日々ブログを見てくださっている方にはお分かりかとは思いますが、説明すると、学校の周囲を1人半周(大体200mと少し)してリレーをするというものです。まんまですね笑。
今日はこれを6人チーム3組で3周行ないました。
本当は2周の筈でしたが、僕が多い方が良いだろと言ったがために3周となりました。皆ごめん!
しかしながら、このリレーの醍醐味は、いつもは共に練習する仲間がライバルとなって競い合うということ!
競争があって、相手を勝ち抜こうとして、人は成長します。うん、間違いない👍
↑これだけ距離が離れることもあります。勿論、これで諦める者は雪陸にはいません!ここから逆転されることもあるのです!(実際今日起こりました!)
↑これだけ距離が離れることもあります。勿論、これで諦める者は雪陸にはいません!ここから逆転されることもあるのです!(実際今日起こりました!)
写真はありませんが、終わった後は皆ヘトヘト!
これにて本日の練習(リレー以外の個々の練習は除く)は以上です。皆さん毎日お疲れ様です!
・・・引退後初(僕以外)の3年生の部活参加。
練習中にシーバス君はこう言いました。
「これぞ青春って感じがするなぁ」
僕たちは3年間の高校生活の大半を部活に捧げてきました。高校生活の思い出を上げるのであれば、最初も最後もほぼ全てが部活での生活であったと言っても過言ではありません。この一言にそれが全て詰まっています。
この陸上競技部で3年間やってきたこと、後悔なんてする訳ないです。あーだこーだ文句も垂れてきましたが、それも思い出の一つとしてしまわれそうです。
美化されている面もあるかもしれませんが、思い出とはそういうものです。
僕たちはあと3週間もしないで卒業を迎えます。
来年のこの時期、同じく受験後に部活に来る人もいるでしょう!
同じく思い出の余韻に浸る者も出るでしょう!
歴史は繰り返します。
結果は大事ですが、一生懸命やりきった!これだけで、3年間の部活生活の意味を達成したも同然です!
頑張った事は未来のどこかで貴方の糧になります!
そしてその姿が、後代に受け継がれていきます!
引退時のブログでも同じ事を言いましたが、それは7ヶ月後の今でも変わっていません!
今日の部活を通して、改めて高校生活の総括を行えました。これ以降僕がブログを担当する事は無いかもしれません。僕独自のものでは無いのですが、ネットで見て感銘を受けた言葉を言い残しておきます。
「死ぬ気でやるな、殺す気でやれ!」
つまりは受動的ではなく、能動的に物事を進めようということです!一生懸命という意味も込められています!
くさい事を長々と書かさせていただきましたが、これを持ちまして今日のブログを締めさせていただきます。
休め!気をつけ!礼!
ありがとうございました!
Written by OTOKO



