1月7日(火)大井ふ頭で | 東京都立雪谷高校 陸上部のブログ

東京都立雪谷高校 陸上部のブログ

雪陸部員が、練習・大会の様子を更新していきます!


                

カピさんからブログをやれと指名されて9ヶ月ぶりに更新するbrotherです。

今日は学校が閉庁日ということで普段大会でお世話になる大井ふ頭中央海浜公園で練習をしました!

アイスホッケーのオリンピック会場である公園は至る所が工事中で、練習場所として使おうとしていた1kmコースや起伏がある丘の半分が資材置き場となっていて、限られている中の練習になりましたが上手く場所を活用して良い練習ができました。

今日の練習メニュー

[短長合同]
・15分ジョグ
・全身体操


〜本メニュー〜
・ロング坂ダッシュ3本
・起伏を使って大ジャンプ
 手押し車3本


第2タームの導入期間とあって練習に負荷をかけ過ぎず、軽すぎずの練習でした。

坂ダッシュでは普段よりも長い坂で休養期間明けの体にとって太腿などの筋肉にいい刺激を与えられたのではないでしょうか?

その後にやった大ジャンプや手押し車では体幹や筋トレの積み重ねが結果に現れた練習になりました。練習をこなせなかった人は先生がおっしゃっていた通り、これからの体幹などのやり方を改善していきましょう。

これから第2タームに入り、徐々に量を落し質を上げていく期間になると怪我をしやすくなります。

練習後のケアの時間を大事にし、それぞれ総体予選に向けていい結果が出るように怪我が起こらないチームづくりをしていきたいですね。


ちなみに練習後に長距離ブロックは13日に行われる大田区グリーン駅伝の下見をしました。

1周約2.5kmのコースは、ほとんどが直線で部員の大半が長いと感じたようです。

本番は2年生が修学旅行から帰ってきた次の日で良い状態で走れないかも知れませんが、出る1年生は最高のコンディションで走れるように2年生が居ない3日間頑張って欲しいですね。

冬休みも終わり明日から学校が始まります。この期間怠けてた人も明日から気を引き締めていきましょう🙃


written by brother