4月6日(日) 春季競技会!! | 東京都立雪谷高校 陸上部のブログ

東京都立雪谷高校 陸上部のブログ

雪陸部員が、練習・大会の様子を更新していきます!

こんばんは!やばちんです!更新が遅れてしまい申し訳ありません!昨日は疲れてしまってブログの更新をすっかり忘れていました… 

昨日と一昨日は、大井埠頭陸上競技場にて支部春季競技会が開催されました!この2日間は気温が急激に上がり、慣れない暑さにバテてしまった人が多かったようにも思えました!

【男子110mH】
OTOKOさん
雪陸からは1名が出場しました!都選抜の標準記録を改めて突破することができましたが、本人は納得のいかない結果になったと言っていました。また次の機会にベストを更新したいとのことでした!

【女子1500m】
ゆかっこさん
雪陸からは2名が出場しました!写真のゆかっこさんはマラソン大会で捻挫してしまい、途中棄権となってしまいました。それからは足の調子も見ながら練習を重ねていました!ベストには遠かったものの、怪我から復帰し、次に繋がる走りをできたことは素晴らしいと思います!怪我をしてもめげずに努力する姿勢は尊敬します!

【男子・女子100m】
やまさん

パラダイス君

げんごろー君
雪陸からは女子2名、男子6名が出場しました!この大井陸上競技場は立地上、いつもホームストレート側が向かい風なので、100mや200mはほぼ風に逆らって走っています!そんな中でも2年生男子のパラダイス君とげんごろー君が好成績を残してくれました!他の4人もベストとはいかずとも、シーズン明けには上出来な結果となりました!

【男子・女子400m】
コロロさん

Stanleyさん

やばちん
雪陸からは男子3名、女子1名が出場しました!コロロさんは久々の挑戦でしたが、見事ベストにほぼ近い記録を出すことができました!国士舘に続いて波に乗ってますねー!Stanleyさんは今まで100mと200m専門でしたが、今回は400mに久々に挑戦していました!前半に飛ばしすぎて、後半のバテが目立っていました。僕は逆に前半抜きすぎて、後半のスピード不足が目立ちました。400mはトップスピードをどれだけ維持できるかが問われるシビアな種目なのです!次の機会までにもっと距離を積んで強くなりましょう!

【男子1500m】
うーまんさん

やまぱんさん

丸さん
雪陸からは5名が出場しました!なぜ女子の1500mと一緒の文にしないの?と思った方もいると思います!理由はよく分からないのですが、女子は朝、男子は夕方にスタートします!1500mは人口が多い上に1回にかかる時間が長いので、1番暑いお昼を避けて男女分けているのだと勝手に考えています!シーズン入りは記録が出にくいとよく言われており、5人ともベストには届かなかったものの、ベストに近い記録を出す事が出来ました!今月の総体予選までに間に合うように頑張りましょう!

【男子4×100mリレー】
げんごろー君とStanleyさん
最後の3走と4走の間のバトンパスをミスしてしまいました。ホームストレート側が強い向かい風だった事もあり、普段通りのバトンパスをする事が難しい状況でした。結局、テイクオーバーゾーンを超えてしまい、失格となってしまいましたが、今回の反省を踏まえて次は良い記録が出せるといいですね!

4月20日、21日は支部総体予選大会が行われます!この大会では1校から各種目3人ずつしか出場できず、また予選を勝ち上がると決勝へ勝ち上がる事が出来るのです!予選を勝ち抜いた人は1日に2回その種目で走ることになるので、体力面でも余裕を作らなければなりません。

僕たち雪陸にとって今回の春季大会は、総体予選の代表メンバーの選考会も兼ねていました。新2年生からも100m、200m、400m、800m、5000mのレギュラーを勝ち取った選手もいました!選ばれたメンバーは責任と自覚を持って、これからの練習に励みましょう!ちなみに僕は400mと800mのメンバーに選ばれました✌️ 両方の種目とも、決勝を目指して善戦します!!

それでは!

休め!気を付け!礼!
ありがとうございました!

written by やばちん