3連休の初日!私達は陸上講習会に参加するため筑波大学に早朝から向かいました!
つくばエクスプレスに乗るのは初でした。

緑色の集団は全員雪谷です。
やっぱり、こういう大人数が集まる場になると緑は映えますね。
この後、短距離、ハードル、長距離、投擲、跳躍に分かれて講義を開始しました。


筑波大学流の走る前の体操や、アップの仕方、練習法について教えていただきました!
今まで雪陸で行ってこなかった練習が盛り沢山で、また今まで意識していなかった部位が使われたりして、知識を吸収するのは一苦労!
忘れないようにノートにメモを取ったりしました!
一人一人の出来ていない箇所を指摘してくれ、それに合わせた改善方法を伝授してくれたので、理解もより深まりました!
私OTOKOはハードルの講義を受けました。
今まで自己流で何をやれば良いか分からない状況だったのですが、大学生の方々の練習を教わり、今後何をすれば良いか、どこが弱いかが客観的に指摘されたので、とても有意義な時間を過ごせました!(特に抜き足とリズム感)
そして、大学生の方々の、高校生の時のタイムを聞いてビックリ仰天でした!
(インターハイ決勝進出など)
明日は、浦安陸上競技場にて今日教わった練習法を整理し、雪陸の他のブロックの人達にも教えます!
参加するまでは、何をするのかもわからず、正直不安だらけでしたが、今日の講習会に参加して良かったと思います!
雪陸がもっと少しでも結果を残せるような部活になれば良いですね!!
前述通り、明日は浦安陸上競技場にて練習です!
明日から、今日教わったことを無駄にしないように出来るでしょうか?いいや、出来るでしょう。(反語)
筑波大学陸上競技部の方々、関係者の皆様、今日は本当にありがとうございました!
Written by OTOKO