長距離ブロック引退、そして、、、 | 東京都立雪谷高校 陸上部のブログ

東京都立雪谷高校 陸上部のブログ

雪陸部員が、練習・大会の様子を更新していきます!

本日、雪谷高等学校陸上競技部は、東京都選抜大会をもって三年生の引退、役職の再編を行いました。
私三年生長距離ブロック長孫悟飯も今日をもって引退です。

自分は、中学は野球のクラブと中学のハンドボール部を兼部していました。
ハンドボール部の方は存分に楽しむことができず、高校は野球部に入ろうと思って雪谷高等学校に入学しました。
しかし、箱根駅伝が大好きだった自分は、陸上の長距離に惹かれ、結局陸上競技部に入部しました。
自分の陸上競技との出会いはこれです。

こういう風に、部員のみんなも自分の競技との出会いを振り返って見て欲しいです。
せっかく自分が頑張ろうと思って始めたスポーツなので、、。
陸上競技、特に中長距離は、努力した分だけ結果がついてくるスポーツです。
自分はその努力を始めるのが遅かった、、。
それは総体の時も、また東京都選抜の標準記録を切った学年別の時も、そして今も後悔しています。後輩たちには絶対に同じ思いをして欲しくないです。(このことは全てミーティングで言いましたが、自分は話すのが苦手なので伝えられたかわからないです、、、)

今年一年、自分がブロック長をしてきていろいろなことがありました。きつい練習をみんなでこなし、時には文句をいわれました。ですがみんななんだかんだ言ってこのしょうもないブロック長についてきてくれました。明らかに僕たちより練習の緩いようにみえた短距離への愚痴をみんなでこぼしたりして楽しかったです。本当にありがとうございました!
次期ブロック長は今完全復活を目指して頑張っているうーまんを任命しました。
雰囲気のいい、そして都大会常連のブロックにして欲しいです!
そしてなんと、僕の知る中でははじめての長距離から山パンがキャプテンになりました!
部全体を見渡すのは決して簡単ではないですが、愚痴を言いながらも短距離のことを見ている山パンなら絶対出来ます!自分の種目も大事にしよう!
そして嬉しいことに、一周を忘れた男が長距離ブロックに帰ってきました!!本当に嬉しい!
競歩で培った技術を生かして、絶対上の大会に行くことを期待しています!
他にも、女子の3人の後輩は強く、努力を惜しまなければ必ずいい結果を残せます。(断言)
中学も速かったけど、高校ではもっと速くなろう!
男子の一年生の6人の後輩は、まだまだ全員ほとんど初心者です。僕と同じです。だから、この夏はとにかく練習。追い込み。下積み。
そしたら絶対秋にはいい記録がでます。(断言)
そんな一年生男子に課題です。
2年生になるまでに、
800m 2'10
1500m 4'30
3000msc 11'00
5000m 17'00
この記録を切ることができたら、ご飯一回、嘘です、ジュース一本くらいご馳走するかもね〜。
もちろんほかの後輩たちもいい記録出して頼んできたらなんかあげる、かもね。
そして同級生でずっと一緒にやってきたサカス、子時魔、化身野の女子3人には本当に迷惑をかけました。2年半ありがとう。
そして途中から入部して長距離にきて、結局短距離に行ったMr. REDPOINTくん、色々あったけど、君との練習で僕にスピードがついたのかもしれません。マイルリレー本当にいい走りでした、これからも頑張ろう。
3110、いつも競歩の付き添いさせてくれてありがとう。

すみません、ブログの冒頭で嘘つきました。
自分はこれから8月末の全国選抜大会に向けて競歩の練習をする予定のため、引退をしません。
これからは勉強と兼ねながら少しずつ練習していくので、よろしくお願いします。

最後に僕の2年半で出した記録と一言コメントを年度別に乗せて終わりにします。
一年生
800m 2'11"45
1500m 4'39"92
5000m 17'56"35
3000msc 11'06"00
→さっき一年生に提示したのを何1つクリアできていない、、、

二年生
800m 2'06"31
1500m 4'22"29
5000m 17'03"13
3000msc 10'44"00
都駅伝1区10km 39'15
→駅伝みんなごめんね🙏

三年生
800m 1'59"27
1500m 4'17"58
5000m 17'56"48
→800m都大会出場!!
   1500で出たかった、、、

長くなりました。ありがとうございました。