2月12日(月) ミニハードルを使ったピッチ練習 | 東京都立雪谷高校 陸上部のブログ

東京都立雪谷高校 陸上部のブログ

雪陸部員が、練習・大会の様子を更新していきます!

皆さんこんばんは!

今日は家族にイチゴを食べられてしまった、Seabassがブログを担当します!

さて!いよいよ明日はこどもの国にて雪谷高校のマラソン大会が行われます。 距離は8.4km! 😫
短距離ブロックの僕は未だに走ったことのない距離になります。 長距離ブロックはトップを独占することは間違いないでしょう!

ということなので、今日は調整も兼ねた比較的、負荷の軽い練習を行いました!
今日の練習はミニハードルを使ったピッチを上げる事を目的としたものになります。
{637765D3-3AF5-4FF3-8CF4-6BAB7D85544F}
このように、ミニハードルを等間隔に並べ、その上を走っていきます。 簡単そうに見えますが、足が回らず、ハードルを蹴ってしまうことがよく起こります。
今回はこのハードルを50m並べてタイム計測を行いました。因みに 僕が1位でした☺️
3月にはトラックシーズンになるので、そこに向けた良い刺激になりました!

〔お知らせ〕
まだ早いかもしれませんが、入学後、雪谷高校陸上競技部に是非体験に来てみてください!やりたい種目を言ってくれると助かります!
もちろん、下に記載のない種目でも可能です!(一部投擲種目や走り高跳びなど)
↓現在雪谷高校陸上競技部に在籍中の部員の種目(リレー種目は除く)
«短距離»(H=ハードル)
-100m-200m-400m-400mH-110mH
«長距離»(SC=障害)(W=ウォーク,競歩)
-800m-1500m-3000m-3000mSC-5000m-5000mW-10000mW
«跳躍»
-棒高跳び-走り幅跳び
あなたの才能を最大限発揮できるよう、私達は出来る限りサポートします!



Written by Seabass