NTC合宿 | 東京都立雪谷高校 陸上部のブログ

東京都立雪谷高校 陸上部のブログ

雪陸部員が、練習・大会の様子を更新していきます!


こんばんは☆

今日はやぎぱんまんがオリンピック育成競技者研修合宿に行ってきたので、その詳細を書きます!!


1/9~1/12の4日間、合宿をしてきました( ´ ▽ ` )


~1日目~
開講式→練習→夕食→アスリートと栄養

練習内容…芝生で全体でアップ→ブロック別にわかれてポジションの確認(1番立ちやすく力が入りやすい位置はどこなのか確認)と応用練習→補強&2人組ストレッチ

アスリートと栄養…主に主食(糖質)🍚、主菜(たんぱく質)🍖、副菜(ビタミン、ミネラル)🍄、乳製品(カルシウム)💀、果物(ビタミン、糖質)🍊の5つの働きについて勉強しました。からだは食べた物からしか形成されないので、よりバランスの良い食事に心がけていきたいです!!

~2日目~
朝練→朝食→練習→昼食→メディアトレーニング→英語研修→SNS→夕食→オリンピアン講話

練習内容…もも上げ(ノーマル→遅く大きく、速く→バウンディング)、バウンディング練習(乗りこみ動作の練習、振り足を強く振る練習)、ダイナマックス(体幹の強化)、鉄棒(懸垂、振り上げ、ワイパー、引きつけ動作)

メディアトレーニング…主にインタビューの受け答え。ゲーム式で練習しました(^ ^)↓
{E7B944FE-4421-4CC5-A809-92C2E3AD9B23:01}

{95CBD776-0610-411F-B629-86B306AFDBB3:01}
↑元フジテレビアナウンサーであり、世界陸上でメインキャスターとして陸上報道を担当しているあの有名なアナウンサーの方に、実際にインタビューをしていただきお話も聞けてとても勉強になりました!!

英語研修…外国人の先生方と英語で挨拶する練習をしました。外国に行ったらどんどん活用して英語に慣れていきたいです✨↓
{6C5B6E30-74B8-4F8A-B2CE-AA878205DE0C:01}


SNS…SNSのメリットデメリットを学びました⚠️SNSはなりすましなどのトラブルもあるので、注意して使用すべきだと思います!↓
{FCA1ACAA-1C5E-4372-90FF-FEBD2DB5BAD5:01}


オリンピアン講話…スピードスケートと体操でオリンピックに出場した、お2人からお話を聞きました。どうやってオリンピックにたどり着けたのか、過程を聞きました!何事にも目標を持ち、自分で考えて練習することの大切さを改めて感じました✨

~3日目~
朝練→朝食→データの分析→練習→昼食→練習→夕食→全体ミーティング

練習内容…ウェイトトレーニング、メディシンを使ったトレーニング、砂場を使ったトレーニング(測定も)、2人組ストレッチ

データの分析…第1次合宿で行った測定の結果をふまえ、トップ選手と自分達の違いなどを明確にしました📈📊個人の跳躍を動画で見合ったりもしました!助走スピードと記録はやはり結びついていることが分かりました🏃私は助走が全然ダメダメなので今後も意識して取り組んでいきます💪

全体ミーティング…2月にある台湾合宿に向け、事前学習を少し行ったあとブロック別に分かれ、跳躍ブロックでは先生方から1人ずつお話をしていただきました。
3日目となると皆さんお疲れモードでした😅

~4日目~
朝練→朝食→練習→閉講式→昼食→解散

練習内容…ハードル、ダイナマックス(体幹の強化)、砂場でのトレーニング、ウェイト


〈まとめ〉
今回の合宿では練習はもちろんですがそれ以上に研修が多く、メディアトレーニングや英語の勉強は特に為になりました。私は取材は苦手ですが、このトレーニングで少しは自信になった気がしています。英語も今後海外で大会をするようになっても、しっかり対応できるようにしたいです🔠
そしてこの合宿で沢山の課題が見つかったので、そこを強化して2月の台湾合宿に少しでも良い状態で臨めるようにしたいです( ̄^ ̄)
とても充実した4日間を過ごすことができました。たくさんの人に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!!


2年やぎぱんまん