「美食探偵 明智五郎」特別編を楽しみました。
コロナの影響で撮影が出来ず、第6話までで、一旦お休みに入りまして、今回は、特別編という事で、これまでのお話の総集編と、明智さんの子供の頃のお話や、それぞれの犯人の内部事情などが描かれていました。これ、”裏メニュー”の内容からちょっと持ってきたのかしら。本当は、Huluを契約して裏メニューを全部観たいんだけど、どうせなら全部の話が出揃ってから観たいなぁと思って、我慢しています。
今回は、子供の頃の明智さんが出てきて、おじいちゃんと可愛かったです。でも、こんな味にうるさい子供がいたら、ちょっとウザって思うかもしれません。でも、可愛い子供時代でした。
もう一つのお話は、林檎ジャムで殺した茜の過去のお話でした。彼氏とどう付き合っていたのかと、母親との思い出話とかが描かれていました。結構、この茜ちゃん、不幸だったみたいだけど、マリアと関わってから、結構、活き活きしているように見えるのは私だけかしら。人間って、目的を持つと元気になるのよね。
そろそろ緊急事態宣言も解除になりそうだから、ドラマの撮影も再開してくれるのかしら。外で人が集まったりするのは困るだろうから、演出が少し変わってきたりするかもしれないけど、でも、ドラマの先が観たいです。期待して待っています。
映画館のオープンはいつになるんでしょうね。解除されたからって、直ぐに映画館が開ける訳にはいかないだろうから、席の一つ置きとか、マスク着用厳守とか、入口で体温を測るとか、そんなことになるのかな。でも、映画館で映画が観たいです。ドラマも観たいけど、映画も観たいっ!もう少し、ガマンガマン。
では、また明日。
「美食探偵 明智五郎」 https://www.ntv.co.jp/bishoku/