【演劇】「ミュージカル ヤングフランケンシュタイン」ミュージカルとしてもコメディとしても楽しめる | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

ミュージカル「ヤングフランケンシュタイン」を観てきました。

 

ストーリーは、

 

かつて、トランシルヴァニアの小さな村で怪物を生み出し、人々を混乱に招き入れたマッドサイエンティストのヴィクター・フォン・フランケンシュタイン博士の葬式からすべては始まる。若い頃にヴィクターが生み出したモンスターに襲われた過去を持つケンプ警部を含め、村人は、皆、彼の死をよろこんでいたが、城を相続する孫息子の存在を知り、驚愕する。


その孫息子であるフレデリックあ、フランケンシュタイン家の末裔であることを隠しながら、ニューヨークの有名な脳外科医として過ごしていた。しかし、ある日、祖父の城と遺産を継がなければならないことを知らされる。彼には美しい婚約者のエリザベスがいるためニューヨークに留まりたかったが、しぶしぶトランシルヴァニアに向かうことに。


トランシルヴァニアに到着すると、代々フランケンシュタイン家に仕えているという少し変わった風貌のアイゴールがフレデリックの到着を待っていた。セクシーな地元の女性インガも助手として加わり、屋敷へ向かうと、古くから屋敷で働く家政婦のブリュッハー夫人に出迎えられる。


その不思議な城に滞在するうちに、祖父ヴィクターがモンスターを創り出した実験記録を見つけたフレデリックは、次第に同じように実験をしたいと思い始め、ついにはモンスターを生み出してしまう。新しいモンスターの誕生は、村中を巻き込む大トラブルに発展し、フレデリックの運命を大きく変えることに・・・。そして・・・。


というお話です。

 

 

福田さん演出、小栗旬さん主演のミュージカルです。瀧本さん、ムロさん、賀来さん、保坂さん、吉田さん、宮川さん、瀬奈さん、他多数が出演しており、とっても大笑い出来るミュージカルでした。

 

フランケンシュタインのお話を基に、その後、あの博士の孫が、また同じお城にやってきて、モンスターを作っちゃうというお話です。凄く楽しくて、素晴らしい音楽と歌、そしてダンスを楽しめる作品でした。

 

そして時事ネタをバンバン入れ込んでいて、大笑い出来る部分が多数ありました。それアノ政治家の話よねとか、離婚騒動のアノ人の話よねとか、それ使っちゃいけないヤツですよねとか、もう「銀魂」を観ている人なら解るだろうけど、とんでもないギャクをかましてくれていました。その中で、小栗くんに「小栗旬のモノマネをする藤原竜也をやって!」とムロツヨシさんが振って、それを舞台上でやっているところが、もうダメでしょ~って、吹いてしまいましたよ。だって「銀魂」を思わせる「まーきのっ!」てやっていたんですもん。もう、ヤメテ、お腹が痛くなるからっ!笑い過ぎですっ!

 

 

そんなギャグをかましているにも関わらず、ミュージカルとしては完璧でして、音楽も歌もダンスも、素晴らしかったです。演劇俳優だけでは無く、ミュージカル俳優を多数入れて、まるでディズニーのミュージカルを観ているような気分になるほどでした。でもね、これ、子供向けじゃありませんからね。子供連れでいらしていた方々がいらっしゃいましたが、これ、大人向けですから。出来れば、子供さんは辞められた方が良い内容だと思いますよ。夏休みだから子連れが多いのかしら。小栗さんやムロさんが出演しているからかな?うーん、この内容は大人でないと解らないでしょ。下ネタも多いしね。子供を連れて行くなら、もう少し考えてチケット取った方が良いですよ。

 

えーと、申し訳ないけど、小栗さんとムロさんは、それほど歌は上手いとは言えなかったけど、他の方々は、もう、驚くほど上手くて、驚きました。特に賀来さん、演技が上手いのは解っていましたが、ミュージカル俳優としても、それ、完璧にやって行けるでしょ~!驚きました。上手い、マジ上手いと思いました。コメディも出来るし、もう、万能ですね。他に、劇団四季の方や、宝塚の方もいらして、とても満足出来る内容でした。

 

 

ちょっと残念だったのは、吉田メタルさんがモンスター役だったので、もしかしたら、ロック調で歌ってくれるのではないかと思っていたのですが、残念ながら、それはありませんでした。新感線の時みたいに、ヘビメタ調で歌って欲しかったなぁ。

 

私は、このミュージカル、超!超!お薦めしたいと思います。これは、面白いし、楽しめると思います。でもね、これ子連れで観る内容では無いと思うので、もし子供と観る予定だった方は、子供さんは預けて、誰かお友達を誘って行った方が良いと思いますよ。じゃないと、子供に質問された時、正直に答えられない部分があるよねぇ。(笑)何が大きいの?ねえねえ、何が大きいのっ?いやいやいや、それはナイショです。大人だけのお楽しみですから。(笑)ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

ミュージカル「ヤングフランケンシュタイン」

http://www.youngfranken2017.jp/