「フルーティー侍」なぜフルーツなのか、何故切られても生きているのか、そこが問題だっ! | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「フルーティー侍」のDVDを友達が貸してくれたので、観てみました。


ストーリーは?

フルーティー侍・・・。それは、極限まで鍛え上げられた剣術と精神を併せ持つ者に与えられる唯一無二の称号。果の国の侍達は、その最強の称号をめざし、日々、厳しい鍛錬をするのである。今宵もどこかで火花を散らす決闘が繰り広げられている。そこには、両者の検討をたたえるかの如く、フルーティーな香りが漂っている。

というお話です。


フルーティー


私、こんなアニメ、全く知らなかったのですが、友達が、こんなDVD観る?って教えてくれて、初めて知りました。国内外の映画祭で、随分沢山、受賞をしているようですね。いやぁ、驚いた驚いた。という訳で、観てみました。


フルーティー

これ、ナニっ!!笑えました。でも、フルーティー侍たちは、至って真面目に事を進めているのですが、観ている方は、その顔で、なにやってんのっ!て笑ってしまうんです。それに、果物だから、切られても、パカッと割れるだけで、また、くっつけて生きているんです。不思議でしょ。いやぁ、確かに、人間だって、指を切ったら、直ぐにくっつければくっつくんだけど、でも、顔を二つに割られて、それを包帯でくっつけているって、どーよ。(笑)なんか、青林檎侍が、包帯で顔をくっつけているんだけど、つい、”志々雄真実”かと思ってしまった。”るろ剣”を観て直ぐだったので、どーも、比べてしまい、変な気持ちになりました。


フルーティー

赤林檎侍が主人公なんです。赤林檎は、昔、家族を殺されたみたいで、剣術を習い、すごく強くなったんですね。で、誰かが向かってくると、戦うのですが、青林檎がライバルらしいんです。でもね、青林檎って、全然弱のよね。他にも、バナナ侍とか、栗侍とか、色々出てくるんですけど、どいつもこいつも、笑える顔なのよ。輪郭は、リンゴとかバナナだから、とっても立体的に描かれているんだけど、目とか鼻とかは、まるで筆ペンで書いたような雰囲気で、ちょっと和風にしてある訳。そのアンバランスさが、笑えるんです。


フルーティー

私が一番気に行ったのは、ドリアン侍かな。彼は、色々なフルーツの中で、一番強かったように思えます。赤林檎侍と対当に戦っていたんだけど、顔を切られたら、ドリアンの臭いが広がって、誰もが、その臭さに倒れたり、逃げたりして、みーんなに嫌われてしまうの。そのププ~ンって感じが、超伝わってきて、観ていても、臭いが漂ってきそうで、大笑いしてしまいました。ドリアン侍は、みんなが自分から去って行くのを、寂しそうに見つめていて、もー、吹いちゃった!うう~ん、これは、賞を貰うわなぁ。


フルーティー

全部で13話ありまして、DVDは40分くらいです。面白いよぉ。”るろ剣”に負けないほど、すごいアクションを観る事が出来ます。(笑)内容については、深くツッコまないでくださいね。ギャグですから。(笑)

観ていて、本当に頭を使わないし、笑えるし、こういうDVDは、癒されるよねぇ~。本当に面白いです。


YouTubeで、何話かは観る事が出来ます。ケーブルテレビの時代劇専門チャンネルやキッズステーションで、全話が観れるみたいですね。なんか、時代劇専門チャンネルでやるって、確かに、時代劇だけど、フルーティーなのにぃ~。(笑)


フルーティー

この「フルーティー侍」、私、お勧めしたいです。映画じゃないけどね。でも、ちょっと観てみたら、アホらしくて、脳が休まりますよ。ぜひ、観てみて下さい。

ぜひ、楽しんでくださいね。カメ




YouTube フルーティー侍    http://www.youtube.com/watch?v=c84GcTA-hFc



フルーティー侍       http://www.fruitysamurai.happyproject.jp/



フルーティー侍 [DVD]/ポニーキャニオン
¥3,024
Amazon.co.jp

フルーティー侍/パルコ
¥1,296
Amazon.co.jp