ノイタミナの「銀の匙」観ています。面白いですね。原作も買おうかな。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

ノイタミナの今季のアニメは、「銀の匙」です。話題になっている漫画だってことは知っていましたが、こんなに面白いということを、初めて知りました。


農業高校って、申し訳ないけど、近所に無いし、関係することもなかったので、どんな高校なのか、まったく知りませんでしたが、すごい学校なんですね。既に、高校で農業を経営出来るほどの知識を得られるなんて、素晴らしいです。もし、高校で未来の夢に一歩でも近づけるなら、そんなに嬉しいことは無いし、主人公のように、農業に関わる気持ちが無くても、仕事をするという喜びと、農業というものを知って、もしかしたら新しい開発とかをする仕事に付いてくれるかも知れない。ステキです。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-銀の匙


私、このアニメで初めて、鶏がウンコと卵と同じ穴から出すんだって知りました。あまりのカルチャーショックで、この年になるまで、知らなかったことを恥ずかしく思いました。その後、ヴィキとかで調べたら、鶏には、穴が一つしかなくて、交尾も、その穴でするとのこと。交尾も、他の動物とは違い、穴をくっつけるだけとのこと。もー、私には、知らないことばかりで、本当に、衝撃の事実でした。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-銀の匙

知らないことって、本当に多いなぁ。今、これほど情報が多い時代なのに、こんなに知らないことが多いなんて、というか、自分の知識が少ないことが、恥ずかしい。もっと色々なことを知りたいな。本を読んだり、映画を観たり、TVを観たりして得られる知識では限界があるので、やっぱり、色々なことが体験出来るツアーとかがあると良いなぁ。


農業は、ある程度、体験してみたけど、畜産とか養鶏とか、そういう動物を扱うものって、体験できる場所が少ないけど、いつか、体験してみたいな。ペットの動物と、生産される動物とでは違うんですよね。でも同じ命だし、どう接するかが難しそう。仕事としている方の考えを、知ってみたいです。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-銀の匙

マンガとかに影響され過ぎと思われるかも知れませんが、やっぱり、知らないことは素直に認めて、受け入れて、勉強して行かないと、進歩が無いでしょ。自分は知らなくても良いんだって思っていたら、何も始まらない。知識は、溢れるほど持っていても、まだ足りないんです。下らない物欲にお金を使うより、自分の内なるものにお金を使わなければ、何の足しにもなりません。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-銀の匙

子供には、無駄なことと思っても、色々な体験をさせてあげて欲しいです。その体験の中から、自分が一番になれるものを探して、親が驚くような才能を開花させるかも知れませんよ。なんでも、やってみないとね。

カメ


銀の匙 Silver Spoon 1 (少年サンデーコミックス)/小学館
¥440
Amazon.co.jp

銀の匙 Silver Spoon 8 (少年サンデーコミックス)/小学館
¥440
Amazon.co.jp