「蜂蜜」 6歳の子供でも、大好きな父親母親の為に、沢山の決断と決意をする。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

先日、「蜂蜜」を観てきました。ユスフ三部作の1作です。


ストーリーは、

6歳のユスフは、手つかずの森林に囲まれた山岳で両親と共に暮らしている。幼いユスフにとって、森は神秘に満ちたおとぎの国で、養蜂家の父と森で過ごす時間が大好きだった。ある日、森の蜂たちが忽然と姿を消し、父は蜂を探しに森深くに入っていく。その日を境にユスフの口から言葉が失われてしまう……。数日経っても父は帰ってこない。ユスフに心配をかけまいと毅然と振る舞っていた母も、日を追うごとに哀しみに暮れていく。そんな母を、ユスフは大嫌いだったミルクを飲んで励まそうとする。そしてユスフは、1人幻想的な森の奥へ入っていく……。
というお話です。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-蜂蜜1

まず、この映画、本当に映像が美しいです。観ていながら、一緒に森の中を散策しているようで、素晴らしいと思いました。光の使い方が独特で、その瞬間しか撮れないだろうと思うような絵ばかりが連続してあるので、驚きました。実は、このユスフ三部作って、全く観ていなくて、これが初めてなのですが、他の2作もすごく観たくなりました。横浜のジャック&ベティは、「蜂蜜」のチケットを持っていけば、他の2作が1000円で観れるので、とってもお得!!(*^。^*)


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-蜂蜜2

ユスフという6歳の男の子も、凄いです。これ、どうやったんだろう。山の道を歩いている雰囲気だけで、今、どうしようって思っているとかが判るんです。その行動や態度で、ユスフの気持ちが、すごく伝わってくるの。お父さんが好きで、お母さんが好きで、まだまだ甘えていたい、わがままを聞いてもらいたい、そんな子供が、お父さんが帰ってこないという不安から、自分がママを守らなきゃと思って、子供ながらに、すごい頑張るんです。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-蜂蜜4

自分のパパが、学校の友達に何かをプレゼントしたのを見て、すごい嫉妬して、学校で友達にイジワルしてしまったりするんですけど、後から、やっぱり悪い事をしちゃったなって思って、誤りに良くところが、なんだか、本当に6歳の子供って、こういう感じだよなって思いました。6歳って、とっても微妙な年齢で、ある程度判ってきているけど、でも、まだ両親に甘えたい気持ちが大きいんですよね。学校に行き始めるから、親離れしなきゃいけない時期なんだけど、まだ難しいですよね。親から見ても、そんな子供のいじらしい感じが、一番かわいい時期なんじゃないかしら。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-蜂蜜3

子供の心の動きを、とても細かく描いていて、子供の目線での映像になるので、本当に新鮮で、なんだか、ちょっと懐かしいような気持ちになりました。もう一度、子供に戻ってみたいなぁなんて思いながら観ていたのですが、事態は、悲しい方向に転換していき・・・。う~んる幻想的な森が、ユスフを産まれ変わらせてくれることでしょう。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-蜂蜜6

これは、ベルリン映画祭で金熊賞貰うだろうなっていう作品でした。でも、ちょっと「ブンミおじさん」タイプの映画ですね。もちろん、こちらはストーリーもしっかりしているし、理解出来ますけど、映像の美しさなどが、似ていると思いました。これは、映画通の人は、必ず観ないと、ウンチク語れないよなぁ。きっと、難しい解説をしてくれそうな気がします。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-蜂蜜5

私は、お薦めしたい作品です。子供の心情を細かく描いている、繊細な作品です。森林の中の映像も美しくて、幻想的です。ぜひ、映画が好きな方は、この作品と、他のユスフ3部作と言われると作品を観て欲しいです。もう、映画館でやっているところはほとんど無いと思うので、DVDを待って3作連続で観たら良いかもね。カメ



蜂蜜@ぴあ映画生活


蜂蜜 - goo 映画
蜂蜜 - goo 映画
「蜂蜜」の映画詳細、映画館情報はこちら >>

ブログランキング