高岡蒼甫さんの事務所退社問題について思ったこと。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

先日、高岡蒼甫さんが、韓流ドラマなどの放映についてコメントした件で問題になり、事務所を退社=解雇?した問題が気になりました。

その前にも、山本太郎さんが原発について発言して、解雇されたこともありましたよね。


なんだか、芸能人は社会的問題を発言すると、ハジかれてしまうのかしら。どう見ても、解雇する会社の方が、政府やその筋の関係者に嫌がらせを受けるかも知れないから、トカゲのしっぽ切り状態で、発言する人間を切っているとしか思えないんですよね。


芸能界やTV局関係には、中国系、在日の方や、その取り巻きから恩恵を受けている方が多いと聞きますので、そういう方達からの恩恵が受けられなくなるのを怖がってのことでしょう。だって、芸能人だって、在日の方、とても多いですもんね。


高岡さんは、退社されて、ご自分でブログを開設されたようで、今の日本人が考えなくてはいけない問題を取り上げて、示してくださっています。こういう法案は、たくさんある条例の中に紛れ込み、コッソリ可決されてしまいます。そして、後々、自分たちの首を占めることになるのです。


高岡蒼甫さんの 本人ブログ   http://blog.livedoor.jp/tkok_sosk_8228/


なんたって、総理大臣が、日本人を拉致ってた人達に6000万円も献金しちゃう国ですよ。今の政治は最悪です。本当に、みんなで考えないと、いつの間にか、北海道も沖縄も、竹島も佐渡も全て、他の国のものになってしまうかも知れませんよ。突然、銀座地域のみ、中国になってたりして・・・。(笑)


高岡さんのような、有名な方が大きな声で呼びかけてくだされば、若い人も考えてくれるので、とても良いことだと思っています。ちゃんと考えて、これからの日本を、みんなで考えて行けたら、復興も成功して、良い国になって行けるのではないかと思います。一人一人の気持ちが、大切なんです。


こんな機会でもなければ、政治の問題を真剣に調べてみようなんて思わないと思うし、ちょっと興味を持って、調べてみていただけませんか?何か、変わるかも知れませんよ。カメ