あの大地震と大津波から2週間が経ちました。まだまだ、停電も続き、不安定な社会情勢が続いています。あれから、試写会は、ほとんど全て中止になり、映画館も、まだ営業停止しているところもあります。
もう、毎日のように映画を観ていた私は、気が狂いそうって言っても過言ではないほどです。以前は、この後、映画が観れるからと思って、集中して仕事が短時間で終わっていたのに、時間があると思うと、なんだかダラダラやってしまい、普段の倍近く時間が掛かるようになってしまいました。これじゃ、経済が停滞するはずだよね。今までの社会のパワーが、全部止まってしまったんですもん。
被災地の皆さんには申し訳ないけど、でも、普通の社会に戻るようにして欲しいです。まぁ、電力供給が難しい状態で、今までと同じように仕事をしようと思っても、難しいのかも知れないけど、でも、なんとかしましょうよ。だって、唯でさえ落ち込んでいる社会が、この状態じゃ、巻き返し出来ないですよ。首都圏が巻き返して、景気を底上げしていかないと、被災地の復興だって、ままならないでしょ。
だから、普通に映画も試写会も、普通に開催して欲しい。そして、電車も動いて欲しい。交通手段は、いくら電気がダメだって言っても、抑えておかなきゃイケないところでしょ。みんな、仕事に通えないもん。ねぇ。
ところで、時間があるので、映画のプレスやグッズなどを整理していたら、色々な方に頂いたサインが出てきましたよ。結構、私も頑張って、サインとか、貰っていたんですね。驚きました。いつか、キレイに飾りたいなぁ。
整理をしたら、アメリカの雑誌”LIFE”の写真集が出てきました。古い写真集で、今、写真美術館とかに飾られているような写真も載っていました。私が学生の頃、高かったけど、輸入本屋で買ってきたような覚えが有ります。チャーチルの後姿とか、カストロ議長の若い頃とか、面白いんですよ。
- Best of ”Life”/著者不明
- Amazon.co.jp
この本、今、購入しようとすると、すごく高いみたい・・・。昔も、お金を貯めて買ったような気がするから、洋書店では高かったんだろうなぁ。ステキな写真が一杯です。もし、図書館などで見つけたら、見てみてくださいね。
なんか、今日は、グダグダです。これから、”朝まで生テレビ”を観なくちゃ。